商学部
オリジナル御朱印帳制作-クラウドファンディングを8月2日より開始
2021年08月06日
【中央大学商学部×檜原村大嶽神社】
オリジナル御朱印帳制作クラウドファンディングを8月2日より開始
中央大学商学部は地域連携型PBLによりSDGsを実践するビジネス人材を育成しており、その中の学生3人が東京都檜原村にある大嶽神社と連携し、オリジナル御朱印帳を制作するプロジェクトを立ち上げました。そしてクラウドファンディングプラットフォームのMotionGalleryにて8月2日よりクラウドファンディングを開始しました。9月30日まで実施し、目標金額は14万円。集まった資金は、オリジナル御朱印帳制作に使用します。
▼クラウドファンディングページ(MotionGallery)
https://motion-gallery.net/projects/oodake_ookami
※ページ内の写真はご自由にお使いいただけます。
【概要】
檜原村には、絶滅してしまったニホンオオカミを崇め奉る『おいぬ様信仰』が残っています。
多くの方に『おいぬ様信仰』とおいぬ様を奉る『大嶽神社』を知って頂くために、大嶽神社でオリジナル御朱印帳を制作するプロジェクトを企画しました。
【背景】
檜原村には寺社を目的とする観光客がほとんどいません。それは檜原村の寺社に訪れるきっかけが少ないためであると考えました。そこで「きっかけを作り檜原村の寺社や文化に興味を持ってもらいたい」という思いからこのプロジェクトを立ち上げました。
【クラウドファンディング概要】
MotionGalleryにて8月2日よりクラウドファンディングを開始しました。支援は9月30日まで実施し、目標金額は14万円。集まった資金は、オリジナル御朱印帳制作に使用させていただきます。返礼品は制作するオリジナル御朱印帳や奉賛の証としての特別な御朱印、狼の護符などがございます。
▼クラウドファンディングページ(MotionGallery)
https://motion-gallery.net/projects/oodake_ookami
※ページ内の写真はご自由にお使いいただけます。
【今後の展開】
クラウドファンディングで資金が集まり次第、オリジナル御朱印帳の制作を開始します。
並行してPRを行うことでさらに多くの方にこのプロジェクトとおいぬ様信仰について、興味を持っていただきたいと考えております。
関連リンク
・中央大学プレスリリース
中央大学商学部が奥多摩三村(小菅村、丹波山村、檜原村)と交流・連携に関する協定を締結
--地域連携型PBLによりSDGsを実践するビジネス人材を育成
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2019/03/42762/
・中央大学商学部 ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム Webサイト:
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/commerce/point/program/program_03/
本件に関するお問合せ先
