理工学研究科
国内における研究発表一覧(2021年度)
2021年度
発表年月日 | 学生漢字氏名 | 指導教授 | 専攻 | 課程 | 学会等の名称 | 開催地 | 発表題名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022/3/26 | 合田 佳弘 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 日本化学会第102春季年会 | オンライン開催 | エニグマゾールBの全合成研究 |
2022/3/26 | 中里 一貴 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 日本化学会第102春季年会 | オンライン開催 | (+)-ネオペルトリドおよび(+)-9-epi-ネオペルトリドの全合成 |
2022/3/26 | 村田 佳亮 | 不破 春彦 | 応用化学 | 博士 | 日本化学会第102春季年会 | オンライン開催 | [B203-4pm-07]Leptolyngbyalide A-C/oscillariolide マクロ環部の構造・合成研究 |
2022/3/25 | 大山 恭也 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 日本化学会第102春季年会 | オンライン開催 | 15-epi-エニグマゾール Aおよび誘導体の合成研究 |
2022/3/25 | 半澤 凌平 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 日本化学会第102春季年会 | オンライン開催 | タンデム反応を基盤とするピロリジン合成:(-)-レパジホルミンAの全合成への応用 |
2022/3/25 | 水上 大地 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 日本化学会第102春季年会 | オンライン開催 | アルコールからアルケンへのエピメリ化フリーな工程変換法 |
2022/3/18 | 遠藤 純 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 化学工学会第87年会 | 神戸大学・オンライン併用 | 塩基性熱水を用いたfluorobenzene からの脱フッ素化における反応場の調査 |
2022/3/18 | 小野寺 庸大 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 化学工学会第87年会 | 神戸大学・オンライン併用 | Taylor 法による高圧CO2+heptane混合流体中のbenzeneの拡散係数の測定と相関 |
2022/3/17 | 椿 香月 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 修士 | 化学工学会第87年会 | 神戸大学鶴甲第一キャンパス・オンライン併用 | CIR法を用いた35-70℃における超臨界二酸化炭素中でのpiperineの拡散係数の測定と溶解度の相関 |
2022/3/16 | 小林 駿 | 脇田 順一 | 物理学 | 修士 | 日本物理学会 | オンライン開催 | サーファクタント添加培地上における枯草菌コロニーのDBM成長 |
2022/3/15 | 児島 彩笑 | 上野 祐子 | 応用化学 | 修士 | 第70回化学センサ研究会(電気化学会第89回大会) | オンライン開催 | 単層グラフェン電極を用いたIr錯体検出におけるカリウムイオンのプロモーター効果 |
2022/3/15 | 余 躍海 | 庄司 一郎 | 電気・情報系 | 博士 | 電気化学会第89回大会 | オンライン開催 | ゾルゲル電気泳動法を用いて作製したTiO2/CNT複合薄膜に電気泳動溶媒組成が与える影響 |
2022/3/14 | 斎藤 耕平 | 米津 明生 | 精密機械工学科 | 学部 | 関東学生会 第61回学生員卒業研究発表公園 | オンライン開催 | 知能化インデンテーション法に基づく高強度な材料探索法の検討 |
2022/3/11 | 金澤 立哉 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | 臨界帯域内外の広帯域雑音を用いた純音認知評価 |
2022/3/11 | 柴橋 和真 | 戸井 武司 | 精密機械工学科 | 学部 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | 広帯域雑音の周波数勾配を考慮した純音認知評価 |
2022/3/9 | 石川 恭輔 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | 作業難易度を考慮したエアコン動作音による知的生産性向上 |
2022/3/9 | 五十部 健太 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | 自動運転中の二次タスクの作業負荷の差異が若齢者と高齢者の自動運転引継行動に与える影響 |
2022/3/9 | 黒瀬 和希 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | 言語イメージの具現化と音の物理指標との対応 |
2022/3/9 | 後藤 悠太 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | ポンプ動作音における聴覚閾値を考慮した機械学習に基づく音質評価モデル構築 |
2022/3/9 | 清水 周作 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | 運転意思を考慮した変速音および操作特性による心地よい変速操作感の創生 |
2022/3/9 | 武田 幸広 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | ディーゼルエンジン燃焼音の変調が快適感に与える影響 |
2022/3/9 | 藤倉 圭 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | 操作者の嗜好と操作シーンを考慮した快適なキーボード操作感覚の創生 |
2022/3/9 | 五十嵐 啓紘 | 戸井 武司 | 精密機械工学科 | 学部 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | シフタ種類及び運転シーンを考慮した変速感の向上 |
2022/3/9 | 星野 瑛彗 | 戸井 武司 | 精密機械工学科 | 学部 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | エンジン回転次数の変調が快適感に与える影響 |
2022/3/9 | 広沢 隼士 | 戸井 武司 | 精密機械工学科 | 学部 | 日本音響学会 2022年春季研究発表会 | オンライン開催 | ロータリースイッチのクリック数に着目した操作音および感触の印象評価 |
2022/3/3 | 顔 世荀 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 博士 | 動的画像処理実利用可ワークショップ DIA2022 | オンライン開催 | PointpartNet:位置合わせのための3次元点群の部分的特徴抽出 |
2022/1/7 | 斎藤 耕平 | 米津 明生 | 精密機械工学科 | 学部 | 第52回応力・ひずみ測定と強度評価シンポジウム | オンライン開催 | 自動化インデンテーション法に基づく高強度な材料探索法の検討 |
2021/12/21 | 伊藤 正太郎 | 石井 洋一 | 応用化学 | 博士 | 環太平洋国際化学会議2021 | オンライン開催 | ジリチウムジベンゾシレピニドの超共役的反芳香族性 |
2021/12/21 | 金子 完治 | 鈴木 宏明 | 精密工学 | 博士 | 環太平洋国際化学会議2021 | オンライン開催 | 振動誘起流を利用したマイクロフルイティクスベースのナノ粒子捕獲の数値シミュレーション |
2021/12/21 | 栗木 隆之介 | 石井 洋一 | 応用化学 | 博士 | 環太平洋国際化学会議2021 | オンライン開催 | Synthesis and structures of calix-and thiacalix[4]arene tetrylenes |
2021/12/20 | 髙桑 智就 | 石井 洋一 | 応用化学 | 修士 | 環太平洋国際会議 | オンライン開催 | ビニルロジウム錯体からのアルキンのβ-炭素脱離の観測 |
2021/12/17 | 押野 紗菜 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | オンライン開催 | 柔軟ひずみセンサを用いた蠕動運動型混合搬送装置における内部挙動計測 |
2021/12/17 | 人見 峻広 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | オンライン開催 | 厨房換気ダクト内の清掃を目的とした遊星歯車機構を用いた油塵清掃機構の設計 |
2021/12/17 | 藤谷 希一 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | オンライン開催 | ソフトアクチュエータのための導電性ペーストを用いたひずみセンサの開発~伸長時における時間と抵抗値の関係の調査~ |
2021/12/17 | 浅沼 隼人 | 石井 洋一 | 応用化学 | 修士 | 環太平洋国際化学会議 | オンライン開催 | 脱離基の選択的活性化による非対称ジスルフィド合成法の開発 |
2021/12/17 | 荒城 春奈 | 福澤 信一 | 応用化学 | 修士 | 環太平洋国際化学会議 | オンライン開催 | 銀触媒を用いる環状イミノニトリルのエノンへのエナンチオ、ジアステレオ選択的Michael付加反応 |
2021/12/17 | 井上 綾菜 | 福澤 信一 | 応用化学 | 修士 | 環太平洋国際化学会議 | オンライン開催 | 銀触媒を用いたアゾメチンイリドと森田ベイリスヒルマン付加物のエナンチオ選択的不斉1,3双極子付加反応 |
2021/12/17 | 町田 陽佳 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 環太平洋国際化学会議 | オンライン開催 | 金属触媒を用いたイミノペプチドの1,3-双極子環化付加反応によるペプチドのN末端修飾 |
2021/12/17 | 古屋 翔平 | 福澤 信一 | 応用化学 | 博士 | 環太平洋国際化学会議2021 | オンライン開催 | 銀触媒を用いるイミノエステルと2,3‐ジオキソピロリジンとのexo'選択的不斉[3+2]環化付加反応 |
2021/12/16 | 熊本 寛也 | 辻 知章 | 精密工学 | 修士 | 2021年第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | オンライン開催 | 宇宙トイレのための蠕動運動型搬送装置の内側ゴムチューブの開発 |
2021/12/16 | 吉村 光顕 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | 2021年第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 | オンライン開催 | マーキングによるステレオカメラを用いた3次元計測の高精度化 |
2021/12/16 | 坂井 傑 | 福澤 信一 | 応用化学 | 修士 | 環太平洋国際化学会議 | オンライン開催 | 新規フェロセニルトリアゾール骨格面不斉モノホスフィン配位子の合成とその性能評価 |
2021/12/4 | 秋葉 奨大 | 谷下 雅義 | 都市人間環境学 | 修士 | 第64回土木計画学研究発表会 | オンライン開催 | 市街化区域拡⼤部災害リスク区域内の⼈⼝・世帯の特徴 |
2021/12/4 | 中尾 祐亮 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 日本材料学会関東支部2021年度学生交流会 | オンライン開催 | DNA自己組織化を用いたナノ粒子の配列とグラフェンのポーラス化に関する研究 |
2021/12/4 | 宮川 丈瑠 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 日本材料学会関東支部2021年度学生交流会 | オンライン開催 | ニューラルネットワークMD解析を用いた窒化チタン材料の物性評価 |
2021/12/1 | 田中 貴大 | 平岡 弘之 | 精密工学 | 修士 | エコデザイン2021 | オンライン開催 | 組立モデルに基づくマニピュレータの状態予測と部品交換 |
2021/11/30 | 川田 草貴 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 日本地震工学会第16回年次大会 | オンライン開催 | 地震時慣性力を想定した乾燥砂地盤上直接基礎橋脚の水平載荷実験(載荷高さが基礎幅の2倍の場合) |
2021/11/27 | 野出 航平 | 上野 祐子 | 応用化学 | 修士 | 令和3年度東日本分析化学若手交流会 | オンライン開催 | 水和法により作製したベシクル膜への水溶性色素の取り込み |
2021/11/24 | 何 柯文 | 小林 一哉 | 電気・情報系 | 博士 | 第43回フォトニクス・電磁波工学研究に関する国際会議 | オンライン開催 | 五層媒質装荷半無限平行平板導波管による回折:H波の場合 |
2021/11/11 | 小平 恭久 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 2021年度アメリカ機械学会年次大会 | オンライン開催 | 二軸引張負荷を受ける多孔質高分子膜の応力‐ひずみ関係 |
2021/11/9 | 大澤 陽介 | 土肥 徹次 | 精密工学 | 修士 | マイクロナノ工学シンポジウム | オンライン開催 | 血圧脈波計測デバイスの装着状態を評価可能な特徴量の抽出 |
2021/11/9 | 水上 大地 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 第119回有機合成シンポジウム | オンライン開催 | (-)‐Exiguolideの全合成:マクロ環化と渡環反応によるアプローチ |
2021/11/5 | 遠藤 純 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 分離技術会2021年会 | オンライン開催 | 熱水条件下におけるNaOH水溶液を用いたFluorobenzene誘導体からの脱フッ素化反応 |
2021/11/5 | 小野寺 庸大 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 分離技術会2021年会 | オンライン開催 | Taylor 分散法を用いた高圧 CO2+hexane/methanol/ethanol 混合流体中におけるvitamin K3 の拡散係数の測定と相関 |
2021/11/4 | 佐々木 優奈 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | ジオメイト2021 | オンライン開催 | A VERTICAL LOADING TEST OF SCOURED SPREAD FOUNDATION ON ALUMINUM RODS |
2021/11/2 | 小峰 諒馬 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 2021年度アメリカ機械学会年次大会 | オンライン開催 | マイクロ粒子の衝突による高ひずみ速度域での塑性変形挙動 |
2021/11/2 | 西野 博貴 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 2021年度アメリカ機械学会年次大会 | オンライン開催 | 反応力場を用いた分子動力学法によるアルミナ/エポキシ樹脂界面の破壊挙動と水分子の効果に関する研究(Reaxff) |
2021/11/2 | 宮川 丈瑠 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 2021年度アメリカ機械学会年次大会 | オンライン開催 | インデンテーションマッピングとコンビナトリアル合成によるハイスループット材料特性評価:ニューラルネットワークポテンシャルによる分子動力学解析 |
2021/11/1 | 小平 恭久 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 2021年度アメリカ機械学会年次大会 | オンライン開催 | ポーラス高分子膜の二軸引張試験の開発と変形特性評価 |
2021/11/1 | 保田 昇太郎 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 2021年度アメリカ機械学会年次大会 | オンライン開催 | レーザー衝撃試験の薄膜への適用と密着強度評価 |
2021/10/26 | 遠藤 純 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 第7回国際水熱合成および熱水分解協会会議 | オンライン開催 | Defluorination reaction from fluorobenzene in aqueous sodium hydroxide solution under hydrothermal conditions |
2021/10/26 | 小野寺 庸大 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 第7回国際水熱合成および熱水分解協会会議 | オンライン開催 | Measurement and correlation of diffusion coefficient of benzene in mixture of carbon dioxide and methanol by Taylor dispersion method |
2021/10/22 | 川田 草貴 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第18回地盤工学会関東支部発表会 | オンライン開催 | 地震時を想定した直接基礎橋脚模型の水平単調載荷実験-死荷重と回転ばね定数の関係- |
2021/10/22 | 西野 風雅 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第18回地盤工学会関東支部発表会 | オンライン開催 | 上載圧を変化させたアルミ棒積層体模型地盤の単純せん断試験~せん断弾性係数の拘束圧依存性およびひずみレベル依存性に関する検討~ |
2021/10/22 | 渡邉 一矢 | 平川 大貴 | 都市人間環境学 | 修士 | 第18回地盤工学会関東支部発表会 | オンライン開催 | 盛土材として活用するための破砕コンクリートの再生化方法の検討 |
2021/10/22 | 佐々木 優奈 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第18回地盤工学関東支部発表会 GeoKanto2021 | オンライン開催 | 令和3年5月の芋生茂橋の洗堀被害調査報告 |
2021/10/22 | 磯部 祐輝 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第18回地盤工学関東支部発表会GeoKanto2021 | オンライン開催 | 地震時におけるケーソン基礎底面挙動に着目したアルミ棒積層体模型水平滞貨実験 |
2021/10/21 | 楢府 祥 | 上野 祐子 | 応用化学 | 修士 | 日本化学会秋季事業 第11回CSJ化学フェスタ2021 | オンライン開催 | シクロデキストリン修飾グラフェン電極の両連続における電気化学特性 |
2021/10/20 | 菅原 智直 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第11回CSJ化学フェスタ2021 | オンライン開催 | 過酸化水素水溶液中で自走する高分子マイクロチューブモーターの合成 |
2021/10/20 | 高田 諒也 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第11回CSJ化学フェスタ2021 | オンライン開催 | アルブミン‐ミオグロビン融合タンパク質の合成 |
2021/10/20 | 小野寺 庸大 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 第62回高圧討論会 | アクリエ姫路 | Taylor法による高圧 CO2+hexane/methanol 混合流体中におけるvitamin K3 の拡散係数の測定と相関 |
2021/10/20 | 大山 恭也 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 日本化学会秋季事業 第11回CSJ化学フェスタ2021 | オンライン開催 | (-)‐Enigmazole A の第二世代全合成研究 |
2021/10/19 | 南 璃子 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 日本化学会秋季事業 第11回CSJ化学フェスタ2021 | オンライン開催 | HMG-CoA還元酵素阻害剤atorvastatinの不斉全合成研究 |
2021/10/18 | 遠藤 純 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 第62回高圧討論会 | アクリエ姫路 | 塩基性熱水を用いたFluorobenzene の脱フッ素化反応 |
2021/10/18 | 関口 勝矢 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 修士 | 第62回高圧討論会 | アクリエ姫路 | NaOH添加熱水を用いたPerfluorooctanoic(PFOA)の脱フッ素化反応 |
2021/10/17 | 遠藤 大樹 | 香取 眞理 | 物理学 | 博士 | 無限粒子系、確率場の諸問題ⅩⅥ | 奈良女子大学理学部・オンライン併用 | 砂山模型のオドメーター関数のスケーリング極限共分散の明示 |
2021/10/17 | 星 奈津子 | 香取 眞理 | 物理学 | 修士 | 無限粒子系、確率場の諸問題ⅩⅥ | 奈良女子大学理学部・オンライン併用 | ショーンディ・バラード恒等式の拡張 |
2021/10/15 | 木本 佳克 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 自動車技術会 2021年秋季大会 | オンライン開催 | パルスレーザーを用いた接着接合強度と負荷速度依存性の評価 |
2021/10/14 | 清水 周作 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 自動車技術会 2021年秋季大会 | オンライン開催 | 運転意思を考慮した操作特性による心地よい変速操作感の創生 |
2021/10/14 | 臼井 朝音 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第28回日本血液代替物学会年次大会 | オンライン開催 | 動物用人工血漿増量剤としてのポリオキサゾリン修飾血清アルブミン(AloxaTM)の合成 |
2021/10/14 | 岡本 航 | 小松 晃之 | 応用化学 | 博士 | 第28回日本血液代替物学会年次大会 | オンライン開催 | HemoActTMの安全性・有効性評価(50%出血性ショクラットの蘇生試験) |
2021/10/14 | 長谷川 舞 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第28回日本血液代替物学会年次大会 | オンライン開催 | 抗酸化能を有するストロマフリーヘモグロビンナノ粒子(SFHbNP)の合成 |
2021/10/12 | 圓城 竜斗 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | The 11th JFPS | オンライン開催 | Pneumatic Source Proposal for Improving Portability and Responsiveness of Artificial Muscle via Dimethyl Ether Phase Change and Combustion |
2021/10/12 | 藤田 鋼人 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 第11回JFPSフルードパワー国際シンポジウム函館 | オンライン開催 | 微笑重力空間での長期滞在のためのフィジカルインタラクションシステムによる等速運動の検討 |
2021/10/11 | 小池 優巴 | 早川 健 | 精密工学 | 博士 | 化学と生命科学のためのマイクロシステム(国際会議) | オンライン開催 | 集積型ゲルアクチュエータを用いた流体制御による細胞操作 |
2021/10/9 | 中里 一貴 | 不破 春彦 | 応用化学 | 修士 | 第50回複素環化学討論会 | オンライン開催 | (+)-Neopeltolide の全合成;マクロ環化と渡環反応によるアプローチ |
2021/9/29 | 木本 佳克 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 第1回ポリマー・複合材料・接着剤の破壊に関する ESIS TC4バーチャル会議 | オンライン開催 | 接着接合されたアルミニウムの広範な負荷速度における破壊評価:実験と分子動力学シミュレーションによる検討 |
2021/9/28 | 佐藤 臨 | 片山 建二 | 応用化学 | 修士 | 第19回液晶光科学国際会議 | オンライン開催 | パターン光照射時間分解位相差顕微鏡を用いた液晶の相転移機構の解明 |
2021/9/24 | 丹治 春人 | 今堀 慎治 | 情報工学 | 修士 | スケジューリング学会 | オンライン開催 | 自動ピッキングシステム運用計画作成に対する高性能発見的解法 |
2021/9/23 | 大橋 嘉倫 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | 2021年度精密工学会秋季大会 | オンライン開催 | マルチスリットレーザとカメラによる視差と像のぼけを組み合わせた近距離計測用小型距離画像センマルチスリットレーザとカメラによる視差と像のぼけを組み合わせた近距離計測用小型距離画像センサ |
2021/9/23 | 顔 世荀 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 博士 | 2021年度精密工学会秋季大会学術講演会 | オンライン開催 | 3次元点群データの位置合わせのための深層学習を用いた部分的特徴抽出 |
2021/9/23 | 大木 凌 | 坪井 陽子 | 物理学 | 修士 | 日本物理学会 | オンライン開催 | 近共鳴ラゲールガウスビームと超低温ルビジウム原子の相互作用観測 |
2021/9/22 | 遠藤 純 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 化学工学会第52回秋季大会 | 岡山大学津島キャンパス・オンライン併用 | NaOH添加熱水を用いたDifluorobenzene からの脱フッ素化率におよぼす反応条件の影響 |
2021/9/22 | 小野寺 庸大 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 博士 | 化学工学会第52回秋季大会 | 岡山大学津島キャンパス・オンライン併用 | Taylor 法による高圧 CO2+ethanol 混合流体中の benzene の拡散係数の測定と相関 |
2021/9/22 | 関口 勝矢 | 船造 俊孝 | 応用化学 | 修士 | 化学工学会第52回秋季大会 | 岡山大学津島キャンパス・オンライン併用 | NaOH添加熱水を用いたPFOAの脱フッ素化率におよぼす反応条件の影響 |
2021/9/22 | 的野 拓也 | 上野 祐子 | 応用化学 | 修士 | 日本分析化学会 第70年会 | オンライン開催 | アプタマー修飾単層マイクロ酸化グラフェンの作成法とバイオセンサ応用 |
2021/9/21 | 渡邊 悠斗 | 平岡 弘之 | 精密工学 | 修士 | 2021年度精密工学会秋季大会学術講演会 | オンライン開催 | 平面運動とみなせる遠隔組付動作における力覚センサを用いた未知計上部品の接触点検出 |
2021/9/21 | 西野 博貴 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 第34回計算力学講演会(CMD2021) | オンライン開催 | 分子動力学法を用いたアルミニウム合金/エポキシ樹脂界面の接着強度特性 |
2021/9/21 | 宮川 丈瑠 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 日本機械学会第34回計算力学講演会 | オンライン開催 | ニューラルネットワークMD解析を用いた二元系金属材料の物性評価 |
2021/9/16 | 澤口 玲実 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 錯体化学会第71回討論会 | オンライン開催 | ビスターピリジン鉄錯体で連結したヘモグロビン超構造体の合成と形態制御 |
2021/9/16 | 司馬 友里 | 石井 洋一 | 応用化学 | 修士 | 錯体化学会第71回討論会 | オンライン開催 | フッ素置換ピリジルフェニル錯体とシクロプロピルアルキンの挿入/開環反応に関する研究 |
2021/9/16 | 髙桑 智就 | 石井 洋一 | 応用化学 | 修士 | 錯体化学会第71回討論会 | オンライン開催 | 置換ピリジルフェニルロジウム錯体とアルキンの反応における置換基効果 |
2021/9/16 | 吉田 瑠佳 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 錯体化学会第71回討論会 | オンライン開催 | 酸素吸脱着により構造変化する組換えヘモグロビン集合体の合成 |
2021/9/16 | 斎藤 耕平 | 米津 明生 | 精密機械工学科 | 学部 | 日本機械学会 M&M2021 材料力学カンファレンス | オンライン開催 | インデンテーション法による力学特性マッピングの自動化 |
2021/9/15 | 小峰 諒馬 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | M&M2021材料力学カンファレンス | オンライン開催 | レーザー誘起粒子射出法の開発と高ひずみ速度域における塑性変形挙動 |
2021/9/15 | 保田 昇太郎 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | M&M2021材料力学カンファレンス | オンライン開催 | レーザー衝撃波を用いたナノ薄膜の密着強度評価 |
2021/9/12 | 髙橋 雅希 | 庄司 一郎 | 電気電子情報通信工学 | 修士 | 2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会 | オンライン開催 | レーザによるプラスチックごみ処理の検討 |
2021/9/11 | 山野辺 真輝 | 庄司 一郎 | 電気電子情報通信工学 | 修士 | 応用物理学会 | オンライン開催 | 紫外波長材料LaBGeO5の非線形光学定数精密測定Ⅱ |
2021/9/11 | 佐久田 朝優 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | 第39回日本ロボット学会学術講演会 | オンライン開催 | 魚眼ステレオカメラを用いた視差画像における分割スケールに着目した路面平面と障害物高さ推定 |
2021/9/10 | 磯部 祐輝 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | JSCE 令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会 | オンライン開催 | 沈下・滑動方向に着目したケーソン基礎底面の地震時挙動に関する一考察 |
2021/9/10 | 川田 草貴 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 土木学会令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会 | オンライン開催 | 水平交番載荷実験による直接基礎の地震時残留沈下量に関する考察 |
2021/9/10 | 佐々木 優奈 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 土木学会令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会 | オンライン開催 | 局所洗掘を受けた河川橋脚基礎の残存抵抗特性に関する鉛直載荷実験~再載荷時の地盤ばね定数と傾斜角に関する検討~ |
2021/9/10 | 福島 尚志 | 佐藤 尚次 | 都市人間環境学 | 修士 | 土木学会令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会 | オンライン開催 | シールドトンネルにおけるレベル2信頼性設計の導入評価 |
2021/9/10 | 西野 風雅 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 令和3年度土木学会全国大会 | オンライン開催 | 地震時の開削トンネルと周辺地盤の相互作用に関する実験的研究~函体と地盤の剛性比に着目した検討~ |
2021/9/9 | 鈴木 龍紀 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | 第39回日本ロボット学会学術講演会 | オンライン開催 | 手書き地図における直線情報観測確立を活用した屋内向けSLAM |
2021/9/9 | 児島 彩笑 | 上野 祐子 | 応用化学 | 修士 | 第69回化学センサ研究発表会 | オンライン開催 | 単層グラフェン電極を用いたカリウムイオンの検出 |
2021/9/9 | 佐倉 拓歩 | 平川 大貴 | 都市人間環境学 | 修士 | 土木学会令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会 | オンライン開催 | ジオグリッド補強土構造物におけるダイレンタシー特性を踏まえた盛土材選択の重要性 |
2021/9/9 | 深澤 一志 | 樫山 和男 | 都市人間環境学 | 修士 | 土木学会令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会 | オンライン開催 | 高速多重極境界要素法による遮音壁周辺の音場解析 |
2021/9/8 | 石丸 真里花 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第15回バイオ関連化学シンポジウム | オンライン開催 | 抗酸化能を結合した(ヘモグロビン‐アルブミン)クラスターの合成 |
2021/9/8 | 小林 樹広 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第15回バイオ関連化学シンポジウム | オンライン開催 | 組換えヘモグロビンナノ粒子の合成と酵素結合能 |
2021/9/8 | 西野 博貴 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | 日本機械学会2021年度年次大会 | オンライン開催 | アルミニウム合金/エポキシ樹脂の接着強度に及ぼす水分の影響 |
2021/9/7 | 齋藤 京花 | 石井 洋一 | 応用化学 | 修士 | 第67回有機金属化学討論会 | オンライン開催 | ヘテロ元素置換基を持つルテニウムビニリデン錯体の逆ビニリデン転位 |
2021/9/7 | 五十部 健太 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2021年秋季研究発表会 | オンライン開催 | セカンダリアクティビティと警告音の差異による自動運転引継時の行動評価 |
2021/9/7 | 藤倉 圭 | 戸井 武司 | 精密工学 | 修士 | 日本音響学会 2021年秋季研究発表会 | オンライン開催 | 操作者の嗜好を考慮した快適なキーボード操作感覚の創生 |
2021/9/7 | 宮入 徹 | 戸井 武司 | 精密工学 | 博士 | 日本音響学会 2021年秋季研究発表会 | オンライン開催 | 感触と操作音の複合刺激によるロータリースイッチ操作感覚のオノマトペによる評価 |
2021/9/6 | 明石 勇志 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第70回高分子討論会 | オンライン開催 | 人工ウィルス粒子捕集能を有するタンパク質マイクロチューブモーターの合成 |
2021/9/6 | 梅原 瑞希 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第70回高分子討論会 | オンライン開催 | 酵素被膜タンパク質マイクロチューブモーターの合成と触媒反応 |
2021/9/3 | 眞嶋 宗一郎 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | 精密工学会 画像応用技術専門委員会 サマーセミナー2021 | オンライン開催 | コマンド空間内での複数ジェスチャにより家電を操作するシステムの構築 |
2021/9/2 | 木本 佳克 | 米津 明生 | 精密工学 | 修士 | DYMAT2021 第13回動的負荷における材料の力学的および物理的挙動に関する国際会議 | オンライン開催 | 様々な負荷速度によるアルミニウム/エポキシ樹脂界面の強度評価 |
2021/9/2 | 何 柯文 | 小林 一哉 | 電気・情報系 | 博士 | 第34回国際電波科学連合総会 | オンライン開催 | 五層媒質装荷半無限平行平板導波管による回折 |
2021/8/30 | 内山 航輔 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | CLAWAR2021 | オンライン開催 | 下水管検査ロボットの鮮明な管内映像取得のための残留水除去機構 |
2021/8/30 | 床井 亮祐 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | CLAWAR2021 | オンライン開催 | 海底探査用掘削ロボットにおける水平掘削の検討 |
2021/8/30 | Nguyen Minh Duc | 白井 宏 | 電気・情報系 | 博士 | 国際電波科学連合の総会および科学シンポジウム2021 | オンライン開催 | 等価電流に基づく誘電体ウェッジ回折の一様漸近解 |
2021/8/24 | 遠藤 大樹 | 香取 眞理 | 物理学 | 博士 | 2021年度確率論若手セミナー・オンライン | オンライン開催 | 砂山模型のオドメーターとその共分散 |
2021/8/24 | 星 奈津子 | 香取 眞理 | 物理学 | 修士 | 2021年度確立論若手セミナー・オンライン | オンライン開催 | ショーンディ・バラード恒等式の拡張 |
2021/8/23 | リン ジンズゥ | 鈴木 寿 | 電気・情報系 | 博士 | TENSYMP2021 | オンライン開催 | 母音音声における周期成分入替法及び可認識度実験 |
2021/8/12 | 何 柯文 | 小林 一哉 | 電気・情報系 | 博士 | ICEAA2021(国際会議) | オンライン開催 | 五層媒質装荷半無限平行平板導波管による回折 |
2021/8/12 | Ta Quang Ngoc | 白井 宏 | 電気・情報系 | 博士 | 電磁波の先進的応用に関する国際会議 | オンライン開催 | 幾何光学波に基づく等価電磁流法の導体円柱とストリップによる散乱問題の適用 |
2021/8/10 | 増田 大貴 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | ロボットと人間のインタラクティブコミュニケーションに関する国際会議(ROMAN2021) | オンライン開催 | 下肢力覚提示装置開発のための落下間隔が及ぼす影響 |
2021/8/10 | 中山 大地 | 谷下 雅義 | 都市人間環境学 | 修士 | 第41回 交通工学研究発表会 | オンライン開催 | 免許返納の影響要因 |
2021/8/10 | 関口 友太 | 谷下 雅義 | 都市人間環境学 | 修士 | 第41回交通工学研究発表会 | オンライン開催 | 幹線道路単路部における昼夜間事故率の分析 |
2021/8/3 | 宮入 徹 | 戸井 武司 | 精密工学 | 博士 | 第50回騒音制御工学国際会議・博覧会 | オンライン開催 | ロータリースイッチの操作音の音質とオノマトペ表現の関係性 |
2021/7/26 | 今津 雄貴 | 土肥 徹次 | 精密工学 | 修士 | E部門総合研究会 | オンライン開催 | 血圧脈波計測デバイスの装置再現性向上のための装置補助機構 |
2021/7/17 | 明石 勇志 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第33回生物無機化学夏季セミナー | オンライン開催 | 人工ウィルス粒子捕集能を有するマイクロチューブモーターの合成 |
2021/7/17 | 明石 勇志 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第33回生物無機化学夏季セミナー | オンライン開催 | 人工ウィルス粒子捕集能を有するマイクロチューブモーターの合成 |
2021/7/17 | 石丸 真里花 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第33回生物無機化学夏季セミナー | オンライン開催 | 抗酸化能を有する(ヘモグロビン‐アルブミン)クラスターの合成 |
2021/7/17 | 梅原 瑞希 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第33回生物無機化学夏季セミナー | オンライン開催 | 自己攪拌型α‐グルコシターゼマイクロチューブモーターの合成 |
2021/7/17 | 澤口 玲実 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第33回生物無機化学夏季セミナー | オンライン開催 | 金属配位結合で連結した組換えヘモグロビンナノファイバーの合成 |
2021/7/17 | 高田 諒也 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第33回生物無機化学夏季セミナー | オンライン開催 | 協同性を保持した(ヘモグロビン‐アルブミン)トリマーの合成と酸素親和性制御 |
2021/7/17 | 吉田 瑠佳 | 小松 晃之 | 応用化学 | 修士 | 第33回生物無機化学夏季セミナー | オンライン開催 | α99 位置アミノ酸置換ヘモグロビンの合成と酸素親和性 |
2021/7/14 | 床井 亮祐 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021 IEEE/ASME International Conference on AIM | オンライン開催 | 月面探査用蠕動運動型掘削ロボットのための推進機構制御手法の提案 |
2021/7/13 | 押野 紗菜 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021 IEEE/ASME International Conference on AIM | オンライン開催 | 腸を規範とした蠕動運動型混合搬送装置における分散型センシングシステムの構築―加速度センサによる内部状態計測― |
2021/7/13 | 田所 功 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | Ubiquitous Robots 2021 | オンライン開催 | LiDARの反射強度及び溜水の計測情報を利用した大域的点群位置合わせによるSLAMの性能向上 |
2021/7/13 | 佐倉 拓歩 | 平川 大貴 | 都市人間環境学 | 修士 | 第56回地盤工学研究発表会 | オンライン開催 | ジオグリッドの形状と交点強度が補強効果に及ぼす影響 |
2021/7/12 | 川田 草貴 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第55回地盤工学研究発表会 | オンライン開催 | 地震時残留沈下量に着目した直接基礎の水平交番載荷実験 |
2021/7/12 | 西野 風雅 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第55回地盤工学研究発表会 | オンライン開催 | アルミ棒積層体を用いた開削トンネルの地盤変位載荷実験 |
2021/7/12 | 磯部 祐輝 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第56回地盤工学研究発表会 | オンライン開催 | 地震時におけるケーソン基礎底面挙動に関するアルミ棒積層体実験 |
2021/7/12 | 佐々木 優奈 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第56回地盤工学研究発表会 | オンライン開催 | 局所洗掘後の河川橋脚直接基礎の残存支持力に関する研究~アルミ棒積層体支持力実験による抵抗メカニズムの考察~ |
2021/6/20 | 大西 奈穂 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第2回 圧入工学に関する国際会議2021 | オンライン開催 | スパイラル杭の水平抵抗における杭群効果に関する実験的研究 |
2021/6/20 | 松本 尚也 | 西岡 英俊 | 都市人間環境学 | 修士 | 第2回 圧入工学に関する国際会議2021 | オンライン開催 | 土留め壁の剛性と根入れ長が変形挙動に及ぼす影響に関する研究 |
2021/6/15 | 佐藤 萌子 | 土肥 徹次 | 精密工学 | 修士 | 第60回日本生体医工学会大会 | オンライン開催 | 傾斜2重巻きばね形状の圧縮による低寄生容量なMRI用マイクロコイル |
2021/6/9 | 橘川 拓実 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | 第27回画像センシングシンポジウム SSII2021 | オンライン開催 | 工場内の台車に取り付けたARマーカ認識システムの提案 |
2021/6/8 | 内山 航輔 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 管内検査ロボットによる鮮明な管内映像取得のための残留水除去機構の提案 |
2021/6/8 | 大國 将太朗 | 辻 知章 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | LPガス配送中の肩担ぎ姿勢における身体負荷推定 |
2021/6/8 | 藤田 鋼人 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 装着型可変粘弾性関節のトレーニングへの応用可能性の検証 |
2021/6/8 | 松井 大育 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 腸管を規範とした蠕動運動型混合搬送装置を用いた混合と搬送の連続的表現の検討―連続的な分節運動と蠕動運動の動作パターンの提案― |
2021/6/8 | 圓城 竜斗 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会in Osaka | オンライン開催 | ジメチルエーテルの燃焼を利用した空気圧人工筋肉の携帯性および応答性改善手法の提案―燃焼による駆動の応答性評価― |
2021/6/8 | 熊本 寛也 | 辻 知章 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会in Osaka | オンライン開催 | 蠕動運動型ポンプを用いた宇宙トイレのための内側ゴムチューブの検討 |
2021/6/8 | 秋庭 啓吾 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 in Osaka | オンライン開催 | YOLOを用いた人除去処理によるICP-SLAMの性能向上 |
2021/6/8 | 田所 功 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 in Osaka | オンライン開催 | LiDARの反射強度及び溜水の計測情報を利用した大域的点群位置合わせによるSLAMの性能向上 |
2021/6/8 | 押野 紗菜 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 | オンライン開催 | 分散型センシングシステムを有する腸を規範とした蠕動運動型混合搬送装置における混合度推定精度の向上 |
2021/6/8 | 押野 紗菜 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 | オンライン開催 | 腸を規範とした蠕動運動型混合搬送装置における分散型センシングシステムの構築~加速度センサによる内部状態計測~ |
2021/6/8 | 増田 大貴 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 | オンライン開催 | 下肢力覚提示装置開発のための減速が落下間隔に及ぼす影響 |
2021/6/7 | 大島 熙恭 | 辻 知章 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 建設現場での蠕動運動型ポンプによる土砂搬送の効率向上 |
2021/6/7 | 佐藤 広都 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 管路の始点と終点の位置・姿勢情報を活用した管路形状補正手法の検討 |
2021/6/7 | 多加谷 一輝 | 辻 知章 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 波動伝播型管内検査ロボットの実地環境での検査性能試験 |
2021/6/7 | 床井 亮祐 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 海底探査用掘削ロボットの水平掘削の検討 |
2021/6/7 | 外山 渡 | 辻 知章 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 海底探査用掘削ロボットの掘削効率向上に関する研究 |
2021/6/7 | 山中 雄太 | 中村 太郎 | 精密工学 | 修士 | 2021年ロボティクス・メカトロニクス講演会 | オンライン開催 | 換気用ダクトの油塵に対する清掃ロボットの開発に関する研究 |
2021/6/7 | 田所 功 | 梅田 和昇 | 精密工学 | 修士 | ロボティクス・メカトロニクス講演会 2021 in Osaka | オンライン開催 | 環境の形状情報と溜水におけるバイナリ属性を考慮したパーティクルフィルタによる移動ロボットの自己位置推定 |
2021/6/5 | 智田 義隆 | 谷下 雅義 | 都市人間環境学 | 修士 | 土木学会 第63回土木計画学研究発表会 | オンライン開催 | 脳血流量および心拍数を用いた不快な音環境評価の可能性 |
2021/5/28 | 宮入 徹 | 戸井 武司 | 精密工学 | 博士 | 自動車技術会 2021年春季大会 | オンライン開催 | 感触と操作音を考慮したロータリースイッチの快適な操作感覚に関する研究 |
2021/5/28 | 深澤 一志 | 樫山 和男 | 都市人間環境学 | 修士 | 第26回計算工学会講演会 | オンライン開催 | 高速多重極境界要素法による音場解析とVR技術を用いた可聴化 |
2021/5/27 | 岡本 航 | 小松 晃之 | 応用化学 | 博士 | 第70回高分子学会年次大会 | オンライン開催 | 動物用血漿増量剤としてのポリオキサゾリン修飾アルブミンの合成 |
2021/5/27 | 山田 大雅 | 小松 晃之 | 応用化学 | 博士 | 第70回高分子学会年次大会 | オンライン開催 | がん治療用光増感剤としてのプロトポルフィリンⅨ結合(ヘモグロビン‐アルブミン)クラスターの合成 |