理工学研究科

学術国際会議発表一覧(2023年度)

2023年度

発表年月日 学生漢字氏名 指導教授 専攻 課程 学会名(海外) 開催地(市) 開催地(国) 発表題名
2024/3/27 清水 大雅 辻 知章 精密工学 修士 IEEE産業技術国際会議 ブリストル イギリス MR流体ブレーキを用いた力覚提示外骨格によるボールキックの撃力を考慮した重量感覚提示
2024/3/26 足立 凌輔 中村 太郎 精密工学 修士 IEEE産業技術国際会議 ブリストル イギリス 腸を模擬した蠕動型混合搬送装置の自律分散制御による運動生成に向けた初期検討
2024/3/12 圷 優太 久保田 彰 電気電子情報通信工学 修士 第8回IIEEJ画像エレクトロニクス・ビジュアルコンピューティング国際会議(IEVC2024) 台南市 台湾(中国) オクルージョンに頑健な顔認識のためのマルチタスクモデル
2024/3/9 志村 拓未 手計 太一 都市人間環境学 修士 第15回環境と農村開発に関する国際会議 コーンケーン タイ メコン川流域における流況に対する水資源開発の影響評価
2024/3/7 酒井 遼 片山 建二 応用化学 修士 アメリカ物理学会3月大会 ミネアポリス アメリカ 潤滑液吸着平坦表面における液滴摩擦力の非古典的増加
2024/2/20 古山 雄貴 張 浩徹 応用化学 修士 第9回アジア錯体化学国際会議 バンコク タイ 室温下で示す新しい溶液中原子価互変異性現象
2024/1/11 榎本 優喜 中村 太郎 精密工学 修士 2024 IEEE/SICE システムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 蠕動運動ポンプによる発酵促進効果の実験的検証-高粘度発酵基質による乳酸菌の発酵促進の初期検討-
2024/1/11 甲斐 亮吾 梅田 和昇 精密工学 修士 2024 IEEE/SICE システムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 小売店で環境に依存せずに商品廃棄を行うためのモバイルマニピュレーションシステムの開発
2024/1/11 谷口 和輝 大隅 久 精密工学 修士 2024 IEEE/SICEシステムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 人と持ち上げ作業を行う協働ロボットの開発
2024/1/11 門間 洋介 辻 知章 精密工学 修士 2024 IEEE/SICEシステムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 遊星歯車機構を用いた角型ダクト清掃機構の性能評価-清掃機構の試作と粉塵の清掃実験による清掃率の評価-
2024/1/10 内河 音乃 新妻 実保子 精密工学 修士 2024 IEEE/SICE システムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 異なる年齢層におけるロボットのジェスチャーと視線を用いた報酬的/懲罰行動の印象評価に関する比較
2024/1/10 杉本 淳 新妻 実保子 精密工学 修士 2024 IEEE/SICE システムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 未来のコンビニエンスストアにおける状況に基づくプロアクティブな人間とロボットシステムの相互作用とコラボレーション
2024/1/10 田原 光貴 中村 太郎 精密工学 修士 2024 IEEE/SICE システムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 微小重力環境における抗重力筋維持のための動的姿勢保持トレーニング装置の開発-腰椎屈曲を考慮した2自由度運動モデルに基づくトレーニング効果の検証-
2024/1/10 根岸 航也 橋本 秀紀 電気電子情報通信工学 修士 2024 IEEE/SICE システムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム Wi-Fiチャネル状態情報を用いた非接触血圧推定に関する研究
2024/1/9 入山 真伍 梅田 和昇 精密工学 修士 2024 IEEE/SICE システムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 直線特徴量に基づくカメラの姿勢推定による周辺環境の3次元計測
2024/1/9 筑後 光 梅田 和昇 精密工学 修士 2024 IEEE/SICEシステムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム 輝度情報を考慮した魚眼ステレオカメラを用いた障害物の検出と高さ推定
2024/1/9 野中 隼矢 梅田 和昇 精密工学 修士 2024 IEEE/SICEシステムインテグレーション国際シンポジウム ハロン ベトナム ラインレーザーとステレオカメラを用いた背景差分による3次元計測
2023/12/15 津田 妃奈子 手計 太一 都市人間環境学 修士 アメリカ地球物理学連合秋季大会2023 サンフランシスコ アメリカ 限られたデータの国における洪水も脆弱性及びリスク指標の提供:タイの場合
2023/12/15 中村 駿太 手計 太一 都市人間環境学 修士 アメリカ地球物理学連合秋季大会2023 サンフランシスコ アメリカ 治水及び利水のための複数貯水池運用手法の提案
2023/12/12 藤井 秀行 鈴木 教和 精密工学 修士 第25回国際先端砥粒加工シンポジウム 台中市 台湾 エンドミル加工における主軸回転数の瞬時変化を利用した高速パラメータ同定手法の実験的検証
2023/12/11 平野 航大 鈴木 教和 精密工学 修士 第25回国際先端砥粒加工シンポジウム 台中市 台湾 研磨効率分布を考慮したCMPプロセスのモデルベースシミュレーションの実験的検証
2023/12/8 鵜澤 匠吾 中村 太郎 精密工学 修士 2023IEEEロボティクスおよびバイオミメティクス国際会議(ROBIO) サムイ タイ 蠕動ポンプを応用した消化管ステント評価試験用シミュレーターの開発:シミュレーターの試作と特性試験
2023/12/8 春日井 海 鎌倉 稔成 ビジネスデータサイエンス 博士 国際計算機統計境界 アジア地域支部第12回会議 シドニー オーストラリア 低分散なFIVOの勾配推定量の計算方法
2023/12/8 田中 琉偉 大草 孝介 ビジネスデータサイエンス 修士 第12回国際統計計算連合アジア地域支部(IASC-ARS)会議 シドニー オーストラリア オートエンコーダを用いたモデルベースのレーダー信号異常検出と歩行分析への応用
2023/12/7 島田 良 小峯 力 都市人間環境学 博士 世界溺水防止会議2023 パース オーストラリア 離岸流の認識のための画像処理手法の提案
2023/12/7 戸口 陽生 小峯 力 都市人間環境学 修士 世界溺水防止会議2023 パース オーストラリア AIを用いたヘルプシグナルの自動検知に関する研究
2023/12/6 大熊 琉聖 中村 太郎 精密工学 修士 2023IEEEロボティクスおよびバイオミメティクス国際会議(ROBIO) サムイ タイ 内骨格型人工筋肉による直列拮抗駆動機構を搭載した蠕動運動型管内移動ロボットの速度向上手法の提案
2023/12/6 川野 真生 中村 太郎 精密工学 修士 2023IEEEロボティクスおよびバイオミメティクス国際会議(ROBIO) サムイ タイ 腸管の搬送機能を規範とした蠕動運動型フレキシブルポンプの開発と基礎特性
2023/12/6 江添 綾七 香取 眞理 物理学 修士 ランダム相互作用系、スケール極限と普遍性 シンガポール シンガポール アリの採餌行動スイッチング模型における経路選択相転移現象
2023/12/6 田中 雄也 香取 眞理 物理学 修士 ランダム相互作用系、スケール極限と普遍性 シンガポール シンガポール 非エルミート行列値確率過程の固有ベクトルとFK行列式の数値的な研究
2023/12/6 森本 早織 香取 眞理 物理学 修士 ランダム相互作用系、スケール極限と普遍性 シンガポール シンガポール 摂動シフト行列による固有値と凝固有値過程
2023/12/5 小野 修吾 加藤 俊一 ビジネスデータサイエンス 修士 AHFE 国際応用人間工学会議ハワイ2023 ホノルル アメリカ 睡眠の意識改善に向けた利得/損失メッセージの効果
2023/12/5 小島 太陽 加藤 俊一 ビジネスデータサイエンス 修士 AHFE 国際応用人間工学会議ハワイ2023 ホノルル アメリカ 他者を援助する社会的行動を観察しているときの脳活動の違い
2023/12/5 永井 凜 辻 知章 精密工学 修士 衝撃工学国際シンポジウム パース オーストラリア 双安定構造により優れた衝撃吸収性能を発現するメカニカルメタマテリアルの開発
2023/12/1 田島 萌子 片山 建二 応用化学 修士 第12回アジア光化学会 メルボルン オーストラリア 機械学習を用いたWO3/BiVO4 光アノード電極の性能に寄与する因子の解明
2023/12/1 CHEN Siyan 片山 建二 応用化学 修士 第12回アジア光化学会 メルボルン オーストラリア 機械学習によるa-Fe2O3薄膜へのリン酸コバルト沈下パラメータの最適化
2023/11/30 出井 拓己 片山 建二 応用化学 修士 第12回アジア光化学会 メルボルン オーストラリア 機械学習を用いたヘマタイト光電変換性能に寄与する因子の同定
2023/11/29 江川 祐太 片山 建二 応用化学 修士 第12回アジア光化学会 メルボルン オーストラリア パターン光照射時間分解位相差顕微鏡を用いた、白金/酸化チタンにおける局所的な電荷キャリア挙動の観測
2023/11/29 永井 優也 片山 建二 応用化学 博士 第12回アジア光化学会 メルボルン オーストリア 分析データを用いたヘマタイト電極の光電流性能の予測
2023/11/27 今泉 暁 張 浩徹 応用化学 博士 2023年 MRS秋季大会 ボストン アメリカ SBU類似骨格を有する分子ブリカーサーを用いたゼオライトの合理的合成
2023/11/9 伊藤 立樹 片山 建二 応用化学 修士 第34回国際太陽光発電電化学工学会議 深圳 中国 時間分解パターン光照明位相顕微鏡によるペロブスカイト太陽電池の電荷キャリアダイナミクスの観察
2023/11/2 尾形 和馬 米津 明生 精密工学 修士 2023年度アメリカ機械学会年次大会 ニューオーリンズ アメリカ リチウムイオンバッテリー(LiB)のアノードシートの活物質/集電体の機械的性質の評価
2023/11/2 作間 俊輔 米津 明生 精密工学 修士 2023年度アメリカ機械学会年次大会 ニューオーリンズ アメリカ AFMと分子動力学法を用いた酸化グラフェンの破壊特性及び疲労特性評価
2023/11/2 高木 蒼生 米津 明生 精密工学 修士 2023年度アメリカ機械学会年次大会 ニューオーリンズ アメリカ レーザー衝撃試験(LaSAT)を用いたCFRP/エポキシ系接着剤界面の剥離に関する研究
2023/11/2 井上 夢心 小峯 力 都市人間環境学 修士 ヨーロッパ蘇生学会2023 バルセロナ スペイン AEDパッド装着時における男女格差の原因調査
2023/11/2 梅津 匠 小峯 力 都市人間環境学 修士 ヨーロッパ蘇生学会2023 バルセロナ スペイン 救急現場に即した心停止3D人体モデル自作の試み
2023/11/2 上久保 真紘 小峯 力 都市人間環境学 修士 ヨーロッパ蘇生学会2023 バルセロナ スペイン 日本の大学生を対象としたバイスタンダーCPRに対する自己効力感尺度の開発と検証
2023/11/2 洲村 建都 小峯 力 都市人間環境学 修士 ヨーロッパ蘇生学会2023 バルセロナ スペイン AIおよび機械学習を用いた胸骨圧迫位置推定の推定精度の検証
2023/10/24 川井 和奏 檀 一平太 都市人間環境学 修士 言語神経生物学会第15回年次大会 マルセイユ フランス 日本人英語学習者における第2言語習熟に伴う単語翻訳時の脳活動パターンの変化
2023/10/24 明山 倫太郎 山村 寛 都市人間環境学 修士 第9回 IWA-ASPIRE 会議&展示会 2023 高雄 台湾 フロック画像を用いた沈降速度の算出による疑集処理の判定
2023/10/19 土井 健嗣 長塚 豪己 ビジネスデータサイエンス 修士 ANQ会議2023 ホーチミン ベトナム COM-Poisson分布の新たtなパラメータ推定法の提案とその存在と一意性
2023/10/19 藤井 康平 長塚 豪己 ビジネスデータサイエンス 修士 ANQ会議2023 ホーチミン ベトナム Tweedie分布における経験積率母関数に基づく推定法の提案
2023/10/19 松本 拓也 長塚 豪己 ビジネスデータサイエンス 修士 ANQ会議2023 ホーチミン ベトナム 安定分布における連続経験特性関数に基づくパラメータ推定法に関する研究
2023/10/19 中野 京香 早川 健 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 基板の部分的拘束を利用した高膨張率集積オンチップ・ゲルバブル
2023/10/19 大場 清貴 辻 知章 精密工学 修士 第49回 IEEEインダストリアルエレクトロニクス会議 ベイフロント シンガポール LPガス配送作業の持ち上げサポート装置の提案
2023/10/19 武田 侑佳 中村 太郎 精密工学 修士 第49回 IEEEインダストリアルエレクトロニクス会議 ベイフロント シンガポール 北極海水下探査用ミミズ型海氷掘削ロボットの構成要素と基礎評価
2023/10/18 伊東 章 鈴木 宏明 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 生体接着機構の流体自己組織化への応用
2023/10/18 HUANG Zhitai 鈴木 宏明 精密工学 博士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 振動誘起流動を利用した単分散DNAゲルの作製法
2023/10/18 寺谷 浩登 鈴木 宏明 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 単細胞RNA配列決定に向けたオープン型マイクロ流体アーキテクチャにおける決定的細胞-粒子ペアリングデバイス
2023/10/18 佐久間 裕介 橋本 秀紀 電気電子情報通信工学 修士 第49回 IEEEインダストリアルエレクトロニクス会議 ベイフロント シンガポール 磁束密度の異なる磁石とAMRセンサを用いた磁気式アブソリュートエンコーダ
2023/10/18 藤田 亮汰 橋本 秀紀 電気電子情報通信工学 修士 第49回 IEEEインダストリアルエレクトロニクス会議 ベイフロント シンガポール シートベルトに取り付けたジャイロセンサによるドライバーの眠気検知
2023/10/17 平田 菜摘 早川 健 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド シンプルな音響流体システムを用いた希少細胞の低損失な細胞濃縮
2023/10/17 米山 遼太郎 鈴木 宏明 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 複数のDNA凝縮体をオルガネラとして模倣した人工細胞モデルの構築
2023/10/16 勝股 由衣 鈴木 宏明 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 振動誘起流れによる細胞スフェロイドの3次元形状評価
2023/10/16 金子 完治 鈴木 宏明 精密工学 博士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 振動誘起流れを用いた疑集によるナノ粒子検出の流体力学的促進
2023/10/16 喜田 龍哉 鈴木 宏明 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 上皮細胞層の局所的なバリア機能と細胞形態を評価するためのマイクロチャンバーデバイス
2023/10/16 中島 響 早川 健 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 光駆動ゲルアクチュエータアレイを用いた細胞培養環境内部の弾性分布評価手法
2023/10/16 南條 哲至 鈴木 宏明 精密工学 修士 第27回化学と生命科学のための小型化システムに関する国際会議(μtas2023) カトヴィツェ ポーランド 無細胞転写翻訳系によってその場で合成された膜タンパク質の単分散GUVへの挿入の評価
2023/10/14 滝 匠生 檀 一平太 都市人間環境学 修士 2023年中西部経営アカデミー年次大会 シカゴ アメリカ テキストデータから大企業における新規事業成功の環境的要因の抽出
2023/10/14 田中 日花里 檀 一平太 都市人間環境学 修士 2023年中西部経営アカデミー年次大会 シカゴ アメリカ Letter N-back課題を用いたストレス軽減のための気晴らし法の探索
2023/10/11 佐藤 日向子 早川 健 精密工学 修士 小さなスケールにおける操作・自動化・及びロボティクス(MARSS2023) アブダビ アラブ首長国連邦 鞭毛型マイクロロボットの駆動と流れの観察
2023/10/10 Nguyen Minh Duc 白井 宏 電気・情報系 博士 2023年電磁波の先進的応用に関する国際会議/IEEE無線通信におけるアンテナ伝搬に関する会議 ヴェネツィア イタリア 誘電体ウェッジのエッジ回折波の拡張物理光学近似
2023/10/10 白幡 香太朗 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 先端応用における電磁気学に関する国際会議 ベニス イタリア 近接場顕微鏡による水晶中の表面フォノンポラリトンの評価
2023/10/3 石田 裕己 中村 太郎 精密工学 修士 2023 IEEE システム、人間、サイバネティクス国際会議 ハワイ アメリカ 靴型力覚提示装置と2段階落下による落下感覚
2023/10/3 伊藤 文臣 中村 太郎 精密工学 博士 2023 IROS- 知能ロボットに関するIEEE/RSJ国際会議 デトロイト アメリカ 人工筋肉を用いたミミズ型電線施行補助ロボットの開発
2023/9/28 宮原 明日香 檀 一平太 都市人間環境学 修士 精神心理学会2023年年次総会 ニューオーリンズ アメリカ 隠匿情報検査を用いた食品の潜在的な評価の測定
2023/9/27 武藤 はな 檀 一平太 都市人間環境学 修士 精神心理学会2023年年次総会 ニューオーリンズ アメリカ 心理生理学的反応は食品に対する肯定的新年の強さを反映しているのかの検討
2023/9/19 須嵜 颯 中村 真 物理学 博士 凝縮系物質における複雑秩序に関する国際会議:非周期秩序、局所秩序、電子秩序、隠れた秩序 エビアン フランス 非可積分一般化戸田格子における非整合状態とソリトン構造
2023/9/13 岡田 龍史 松本 浩二 精密工学 修士 欧州熱物性会議2023 ヴェネツィア イタリア 様々な試験板上、印加電圧におけるカチオン性界面活性剤添加氷の付着力の研究
2023/9/13 難波 竜三郎 松本 浩二 精密工学 修士 欧州熱物性会議2023 ヴェネツィア イタリア 分子径の異なる2種類の界面活性剤混合液への電圧印加が過冷度に及ぼす影響の検討
2023/9/5 河合 達彦 福澤 信一 応用化学 修士 XXV 有機金属化学会議 マドリード スペイン 高度にフッ素化されたNHC配位子の合成とその銅錯体の触媒活性評価
2023/9/5 大久保 雅浩 有川 太郎 都市人間環境学 修士 第10回応用海岸工学研究会・会議 イスタンブール トルコ 海岸橋デッキの波力に関する数値的検討
2023/9/5 清水 優李 有川 太郎 都市人間環境学 修士 第10回応用海岸工学研究会・会議 イスタンブール トルコ 混成堤マウンド被覆材としての石かごの安定性能
2023/9/5 関口 大樹 有川 太郎 都市人間環境学 修士 第10回応用海岸工学研究会・会議 イスタンブール トルコ 砂移動モデルにおける飛砂数値計算の検証
2023/9/3 清水 駿吾 福澤 信一 応用化学 修士 XXV 有機金属化学会議 マドリード スペイン 面不斉フェロセンに基づくNHC銅錯体の合成と触媒作用
2023/8/29 柳田 志穂 檀 一平太 都市人間環境学 修士 第1回日常世界の神経科学会議 ボストン アメリカ COMT変異によるメチルフェニデートの薬効調査
2023/8/29 林 念念 檀 一平太 都市人間環境学 修士 第1回日常世界の神経科学会議 ボストン アメリカ ADHD児におけるメチルフェニデート中止後の脳活動の変化:脳の成熟に関する洞察
2023/8/28 横田 雅恵 梅田 和昇 精密工学 修士 ロボットと人間のインタラクティブコミュニケーションに関する学会 釜山広域市 韓国 腕差しでの物体指示による家電操作システムの構築
2023/8/24 千綿 允尊 松本 浩二 精密工学 修士 国際冷凍学会2023 パリ フランス 殺菌効果を付与するために使用したカテキン混合液への界面活性剤添加氷の付着力検討
2023/8/24 太田 隆 大草 孝介 ビジネスデータサイエンス 博士 第25回 計算統計学国際会議 ロンドン イギリス マイクロ波ドップラセンサを用いた統計学的心拍挙動の推定
2023/8/24 髙良 圭 手計 太一 都市人間環境学 博士 第40回 国際水理学会 世界大会 ウィーン オーストリア ベトナム中部におけるダム貯水池群の治水能力の可能性
2023/8/24 並河 奎伍 手計 太一 都市人間環境学 博士 第40回 国際水理学会 世界大会 ウィーン オーストリア 宇宙船ミュー粒子を用いた探査技術の河川堤防への対応
2023/8/22 安藤 賢太 松本 浩二 精密工学 修士 国際冷凍学会2023 パリ フランス カチオン性界面活性剤混合液の電圧印加による銅板への付着力の測定と検討
2023/8/8 板垣 瑞那 竹内 文乃 都市人間環境学 修士 アメリカ統計学会連合大会 トロント カナダ 機械学習による予後予測精度の比較
2023/8/8 能勢 英雅 竹内 文乃 都市人間環境学 修士 アメリカ統計学会連合大会 トロント カナダ 緩和ケアにおける場所による生存時間の比較
2023/8/7 安西 未来 竹内 文乃 都市人間環境学 修士 アメリカ統計学会連合大会 トロント カナダ 不完全データの適切な分析方法の検討
2023/8/4 德田 敦大 檀 一平太 都市人間環境学 博士 アジア・オセアニア地球惑星科学学会 第20回年次総会 ラッフルズ シンガポール フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ周辺の噴火による津波発生の感度解析
2023/8/3 大橋 史帆里 手計 太一 都市人間環境学 修士 アジア・オセアニア地球科学学会 第20回年次総会 シンガポール シンガポール レーダ雨量を利用した超過確率降雨の河川計画への適用可能性
2023/8/3 藤本 寛生 手計 太一 都市人間環境学 修士 アジア・オセアニア地球科学学会 第20回年次総会 シンガポール シンガポール 気象衛星画像を用いた画像セグメンテーションモデルによる降水量推定のアルゴリズム開発
2023/8/3 内藤 礼菜 有川 太郎 都市人間環境学 修士 アジア・オセアニア地球惑星科学学会 第20回年次総会 ラッフルズ シンガポール VRによるフォトグラメトリを用いた避難意識向上のための津波体験システムの構築
2023/8/3 芳賀 渓介 有川 太郎 都市人間環境学 修士 アジア・オセアニア地球惑星科学学会 第20回年次総会 ラッフルズ シンガポール 数値シミュレーションによる津波浸水挙動に及ぼす都市建築の影響について
2023/8/3 吉田 福人 有川 太郎 都市人間環境学 修士 アジア・オセアニア地球惑星科学学会 第20回年次総会 ラッフルズ シンガポール 津波浸水確率を考慮した避難経路の検討
2023/8/2 白井 知輝 有川 太郎 都市人間環境学 博士 アジア・オセアニア地球惑星科学学会 第20回年次総会 ラッフルズ シンガポール 様々な時空間スケールでの非静力学的AGCMによる全球熱帯低気圧予測と高潮シミュレーションへの適用性
2023/8/1 高倉 陸 有川 太郎 都市人間環境学 修士 アジア・オセアニア地球惑星科学学会 第20回年次総会 ラッフルズ シンガポール 三次元数値シミュレーションに基づく土砂を含む津波の波力に対する密度の影響について
2023/7/30 金子 彩乃 諏訪 裕一 生命科学 修士 第8回国際硝化会議 プリンストン アメリカ 新規の土壌由来の好酸性亜硝酸酸化菌、Nitrobacter sp. A67の分離と生理学的特徴づけ
2023/7/30 白石 夕貴 諏訪 裕一 生命科学 修士 第8回国際硝化会議 プリンストン アメリカ Nitrobacter種の亜硝酸酸化と遺伝子発現における温度依存性
2023/7/28 田邊 宏海 生田目 崇 ビジネスデータサイエンス 修士 HCI インターナショナル 2023 コペンハーゲン デンマーク 購買計画の有無による消費者行動の違いと非計画購買の予測
2023/7/28 馬 宇駿 生田目 崇 ビジネスデータサイエンス 修士 HCI インターナショナル 2023 コペンハーゲン デンマーク Causal Inference of Direct Email Advertising Effects Using ID-POS Data of an Electronics Store
2023/7/28 三村 崇彰 生田目 崇 ビジネスデータサイエンス 修士 HCI インターナショナル 2023 コペンハーゲン デンマーク ホームスキャンデータを用いた割引率に基づく購買行動の分析
2023/7/28 由見 知輝 生田目 崇 ビジネスデータサイエンス 修士 HCI インターナショナル 2023 コペンハーゲン デンマーク 顧客の多様性を考慮した優良顧客の特徴分析
2023/7/27 大澤 一輝 福澤 信一 応用化学 修士 第21回有機合成を目指した有機金属化学国際シンポジウム バンクーバー カナダ 面不斉フェロセニルイミダゾリリデン遷移金属錯体の合成と物性評価
2023/7/27 佐久間 夕季 福澤 信一 応用化学 修士 第21回有機合成を目指した有機金属化学国際シンポジウム バンクーバー カナダ キラル銅錯体触媒を用いたイミノエステルとα-スルホニルシンナモニトリの不斉1,3-双極子環化付加反応
2023/7/26 BUI MANH CUONG 白井 宏 電気・情報系 博士 2023 IEEE アンテナ伝搬国際シンポジウム ポートランド アメリカ 複数の孔を有する導体板によるTM平面波の散乱解析
2023/7/25 加藤 ななみ 山村 寛 都市人間環境学 修士 第10回国際水協会(IWA)水処理・排水処理・再利用のための膜技術会議・展示会 セントルイス アメリカ DLP3Dプリンターを用いた多孔質膜印刷を目指した光反応誘起相分離
2023/7/25 古屋 翔平 福澤 信一 応用化学 博士 第21回有機合成を目指した有機金属化学国際シンポジウム バンクーバー カナダ 銀錯体触媒を用いるイミノラクトンとイソオキサゾロンとの2,5-trans選択的不斉[3+2]環化付加反応
2023/7/20 大川 博史 樫山 和男 都市人間環境学 博士 第5回土木建築における情報科学国際会議 バンコク タイ 水中物体を対象とした点群深層学習のための3DCADモデルを用いたトレーニングデータの作成手法
2023/7/20 中祖 諒大 樫山 和男 都市人間環境学 修士 第5回土木建築における情報科学国際会議 バンコク タイ GNSSデータに基づくロケーションベースMR可視化システムの構築
2023/7/14 榎本 容太 有川 太郎 都市人間環境学 博士 第28回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)総会 ベルリン ドイツ 土砂を含む高粘度、高密度流体を対象とした津波解析及び模型実験
2023/7/14 谷口 尚樹 有川 太郎 都市人間環境学 修士 第28回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)総会 ベルリン ドイツ ボア型津波の密度変化が壁面に与える影響の検討
2023/7/14 本多 志帆 有川 太郎 都市人間環境学 修士 第28回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)総会 ベルリン ドイツ 機械学習による即時津波予測の多地域適用性についての検討
2023/7/14 吉田 芽生 有川 太郎 都市人間環境学 修士 第28回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)総会 ベルリン ドイツ 三次元数値波動水槽を用いた海岸植生による津波減衰効果の再現
2023/6/27 加藤 美紅 牧野 光則 情報工学 修士 第38回回路とシステム、コンピュータ及び通信に関する国際技術会議 済州島 韓国 野菜への複合現実感を用いた重畳表示による基本的な切り方学習支援システム
2023/6/27 綿谷 匡浩 牧野 光則 情報工学 修士 第38回回路とシステム、コンピュータ及び通信に関する国際技術会議 済州島 韓国 練習時の姿勢重畳表示及び確認時の任意方向からの姿勢表示付きスクワットVR独習システム
2023/6/25 内田 京杜 田中 秀樹 応用化学 修士 第39回熱電国際会議 シアトル アメリカ 分子間相互作用によるPEDOT:PSS/graplene 積層薄膜の熱電性能の向上
2023/6/23 木下 祐哉 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第39回国際熱電学会学術講演会 シアトル アメリカ プリント光熱波ブロードバンドイメージャーによる医薬品のインライン他波長イメージング
2023/6/23 酒井 大揮 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第39回国際熱電学会学術講演会 シアトル アメリカ カーボンナノチューブを用いた光熱起電力型カメラシートの開発と非破壊検査応用
2023/6/23 敷地 大樹 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第39回国際熱電学会学術講演会 シアトル アメリカ カーボンナノチューブ光熱起電力素子を用いた広帯域・多波長光CT撮像による多層構造の復元
2023/6/23 松崎 勇斗 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第39回国際熱電学会学術講演会 シアトル アメリカ スクリーン全印刷可能なCNT膜型光熱起電力効果撮像センサ
2023/6/23 森川 雄介 田中 秀樹 応用化学 修士 第39回熱電国際会議 シアトル アメリカ 結晶構造を制御したセレン化銅ナノワイヤの熱電性能
2023/6/20 髙山 夏実 小松 晃之 応用化学 修士 第13回ナノメディシン国際会議 シドニー オーストラリア 抗酸化能を有する人工酸素運搬体としてのストロマフリーヘモグロビンナノ粒子の合成
2023/6/20 藤澤 隼矢 小松 晃之 応用化学 修士 第13回ナノメディシン国際会議 シドニー オーストラリア 動物用人工血漿増量剤としてのポリオキサゾリン結合ブタ血清アルブミン
2023/6/20 石井 優丞 中村 太郎 精密工学 修士 第32回インダストリアル・エレクトロニクス・シンポジウム ヘルシンキ フィンランド 人間の瞬発力強化に向けたパワードスーツの駆動タイミング変化による跳躍高さへの影響推定
2023/6/20 長嶋 洋渡 辻 知章 精密工学 修士 第32回インダストリアル・エレクトロニクス・シンポジウム ヘルシンキ フィンランド 細管検査用ロボットの駆動ユニット部を用いた配管内径推定手法の提案
2023/6/19 澤橋 龍之介 中村 太郎 精密工学 博士 第32回インダストリアル・エレクトロニクス・シンポジウム ヘルシンキ フィンランド MR流体ブレーキを用いた下肢外骨格による膝動作における抗力での水中感覚の提示
2023/6/8 澤畠 武博 梅田 和昇 精密工学 修士 画像処理による品質管理学会 アルビ フランス 画像から取得された骨格点を用いたフェンシング競技での得点判定
2023/6/7 木下 祐哉 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第23回ナノチューブと低次元材料の科学と応用に関する国際会議 アルカション フランス CNT広帯域光センサによる医薬品のインラインイメージング
2023/6/7 酒井 大揮 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第23回ナノチューブと低次元材料の科学と応用に関する国際会議 アルカション フランス カーボンナノチューブ膜型広帯域カメラシートのインクジェット印刷手法開発
2023/6/7 敷地 大樹 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第23回ナノチューブと低次元材料の科学と応用に関する国際会議 アルカション フランス カーボンナノチューブ広帯域センサを用いた多波長光CT撮像
2023/6/7 松崎 勇斗 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第23回ナノチューブと低次元材料の科学と応用に関する国際会議 アルカション フランス スクリーン全印刷可能なCNT膜型光熱起電力効果撮像センサアレイシート
2023/6/7 LI Honghao 河野 行雄 電気電子情報通信工学 修士 第23回ナノチューブと低次元材料の科学と応用に関する国際会議 アルカション フランス 極薄金属―半導体カーボンナノチューブハイブリッド膜を用いた透明テラヘルツ―赤外線センサー
2023/5/25 何 柯文 小林 一哉 電気・情報系 博士 国際電波科学連合電磁界理論に関する国際シンポジウム2023 バンクーバー カナダ 五層を装荷した半無限平行平板導波管による回折のWiner-Hopt解析
2023/5/24 ZHANG Tong 小林 一哉 電気・情報系 博士 国際電波科学連合電磁界理論に関する国際シンポジウム2023 バンクーバー カナダ 部分媒質を装荷した半無限平行平板導波管による平面波回折
2023/5/8 菊池 駿希 庄司 一郎 電気電子情報通信工学 修士 レーザ及び電子光学に関する会議 サンノゼ アメリカ レーザーダイオードを用いた水頭症用シャントチューブ内の脳脊髄液流量の小型計測システムの開発