国際経営学部

国際経営学部 専門演習Ⅱ(担当:教授 国松麻季)において、スマートシティ・インスティテュートの鈴木龍二チーフ・データ・サイエンティストによる特別講義を行いました

         ご講義によりスマートシティをめぐる最新の状況に理解を深めました

2025年4月22日、一般社団法人スマートシティ・インスティテュートのチーフ・データ・サイエンティストである鈴木龍二様をお招きし、特別講義とディスカッションを行いました。現3年次である5期生は、スマートシティを研究テーマとし、4つのグループに分かれ春合宿から活動を進めています。その結果をスマートシティ・インスティテュート主催のウェビナー(2025年7月22日開催予定)にて発表することを目標に掲げ今学期も取り組んでいきます。

講義後には記念撮影をご一緒いただきました

今回は、初めに鈴木様より世界のスマートシティの動向、日本における現状と課題、そしてウェルビーングに基づいた新たな発想などについてご講義いただき、スマートシティに関する理解をより一層深めることができました。

ご講義の後、グループごとに研究内容と今後の活動方針について発表する機会をいただきました。鈴木様より各グループの研究内容や方針についての助言やアドバイスをいただき、大変貴重で有意義な時間となりました。専門演習履修生は、鈴木様からいただいたフィードバックを活かし各グループ研究に精進してまいります。

今後も国際経営学部では政策実務の現場を担われるプロフェッショナルとの対話の機会を設け、探求心を刺激し視野を広げる学びを展開するとともに、フィールドワークを重視し、本学のユニバーシティ・メッセージである「行動する知性」の涵養に努めてまいります。