国際経営学部
国際経営学部 夏の特別企画!「経営学 Summer Camp 2020」を実施しました
2020年08月13日
Summer Camp 2020 Day-2
国際経営学部では、8月1日~6日の6日間にわたり、「経営学 Summer Camp 2020」を実施しました。
この企画は国際経営学部生の「夏休みの間でももっと経営学を学びたい」という声からスタートしました。
実施は、具体的な企業を例に挙げたケーススタディとして、学生同士が積極的にディスカッションを行いならが進めました。6日間で のべ300名 を超える学生が参加し、みな、充実した学びを得られたと思います。
国際経営学部では、現代の企業経営に求められる知識を獲得し、さらなる探求心を刺激する実践的な学びを展開し、グローバルリーダーの育成に努めてまいります。
「経営学 Summer Camp 2020」を企画した教員、そして学生からの感想を一部紹介します。
<企画した教員より>
木村 剛 准教授
学生の起業への興味が高いことに驚きました。ワークショップ終了後も一時間近く質問が続くなど、学生が積極的に参加してくれたことを嬉しく思います。また、この企画において2年生が積極的にグループ議論をファシリテートしてくれ、彼らの一年間の成長も垣間見ることができました。
シング,マヘンデラ 准教授
具体的な企業を挙げることで、学生が皆、積極的に討論に参加していました。終了後の学生たちからの質問により、経営学の知識が深まっていると感じました。
木村 有里 教授
「ケースで学ぶ経営学-Study Business Management through Well-known Companies-」のタイトルのもと、6日にわたって開催されたSummerCampに多くの学生さんが集まってくれたことを企画者として大変うれしく思っています。グループ討議や講義後の質疑も活発で、SummerCamp終了後も、質問などが絶え間なく寄せられているので、うれしい悲鳴をあげています。
<参加学生の感想※一部抜粋>
・同じ業種でも企業ごとに違う戦略があることを具体的に見れて楽しかったです。先輩方とも話せてよかったです。
・It was a nice oppertunity of knowing the strategy of aparell brands in Japan and ZARA. I had a nice duscussions with other people. Thank you very much for the class.
・ディスカッションで様々なアイデアを聞くことができて、より深く一つ一つのケースについて考えることができました。様々なタイプのブランドについても聴けて面白かったです。ありがとうございました。
・初めてビジネスを始めるためのプロセスをちゃんと知ることができて面白かったです。
・顧客の予想をする難しさを実感しました。様々なことに注視して過ごしていきたいです。
・学年で考え方が違い、先輩の意見を聞けたことがとてもよかったです。
・I could now the breif information about how to start a company. I realise that the balance of the customer needs and the motivation is important.
・幅広い年齢層や性別、価値観などを持つ人々の中から適切なターゲットを見つけ出すということがどれだけ大変か大学の4つの軸を考える際に気づきました。
・Being an entrepreneur needs to be a lot of confidence and the ability to solve every problem. I think is useful for our future especially how to communicate with customers.
・Thank you for today’s class. It was interesting to think about Starbucks from the wide perspective. I didn’t know about the problem they faced before.
・I could know some important factors for global companies.
・It was good that I got to know the idea of holocracy.Thank you!
・I could know the complete new way of the management in modern world.I thought that this is very interesting way to operate a company. I also agree with that there are preferences among people. Thank you for the lecture.
・It was interesting to learn about the unique organizational structure.
・特定の企業にフォーカスしていろいろ知ることができて面白かったです!他の企業のHPも見てみようと思います!
・3Mの新製品開発15%ルールの話がすごく面白かったです。こういう取り組みのある企業に就職したいなと思いました。
・企業が具体的にどう新事業を展開させているのかのプロセスが学べたような気がします。夏休みのオススメにあったように夏に何か経営学に関係のある映画を見てみようと思います。
・夏休みに色々な企業のホームページを見て事例研究をしてみます。中央大学の事も説明してくださってとてもおもしろかったです。
<経営学 Summer Camp Schedule>
Day-1: August 1 (Saturday)
Zara, Uniqlo & Shimamura: How fashion brands compete
Day-2: August 2 (Sunday)
Malz Corporation: How to start up a new company
Day-3: August 3 (Monday)
Starbucks: Basics of Managing in Today`s Workplace
Day-4: August 4 (Tuesday)
Zappos: Holacracy
Day-5; August 5 (Wednesday)
3M Company and Dyson Ltd.: How to keep creativity in organization.
Day-6; August 6 (Thursday)
Technics and Sanrio Co.,Ltd. : Redefinition your Business.
Day-2のスライド資料

Day-2のスライド資料と木村剛准教授
Day-3スライド資料とシング,マヘンデラ准教授
Day-4スライド資料
Day-5スライド資料
Day-5スライド資料