教職課程(文系/理系)理工学部
教職課程の流れ : 1年次
○教職課程は1年次後期からの履修です。教員免許状取得を考えている学生は、1年次で履修できる各学部設置の「日本国憲法」・「体育」・「外国語コミュニケーション」・「情報機器の操作」等の科目を、免許状の種類・教科にかかわらず履修してください。
○計画的な履修登録は必須です。特に教職に関する科目は、4年次後期開講の「教職実践演習」を除いて、すべて4年次の前期までに履修・修得するよう心がけてください。
1年次 | |
---|---|
7月 | ☆教職新規履修者ガイダンス |
9月 | 教職科目履修登録 |
3月 | ★介護等体験参加希望者説明会 ★介護等体験面接試験 |

教職課程の流れ : 2年次 、 3年次 、 4年次
【2年次】 | 【3年次】 | 【4年次】 | |||
---|---|---|---|---|---|
4月 | ☆オリエンテーションD ☆オリエンテーションE ☆オリエンテーションF ☆指導教授事前指導 ☆ハラスメントの基礎知識 |
||||
5月 | ★介護等体験開始 ・特別支援学校(5月中旬~2月下旬:2日間) ・社会福祉協議会(8月中旬~2月下旬:5日間) ★第2回介護等体験ガイダンス |
☆教育実習内諾書提出 (~9月下旬) |
☆教育実習開始 | ||
6月 | ☆オリエンテーションA | 教員採用試験 ※都道府県ごとで試験日等が異なるので各教育委員会ホームページを確認。 |
|||
7月 | |||||
8月 | |||||
9月 | 教職実践演習履修開始 | ||||
10月 | 教員採用試験対策講座開始 [16回実施]任意有料 ☆オリエンテーションB |
免許状一括申請ガイダンス | |||
11月 | ☆オリエンテーションC | ||||
12月 | ☆実習校内定(指定校) ☆指定校教育実習説明会 |
||||
1月 | |||||
2月 | |||||
3月 | ☆教育実習参加希望者説明会 | ☆教育実習決定 ☆教育実習決定者説明会 |
卒業式 【教員免許状受領】 |
☆教育実習 ★介護等体験
各種行事については、年度によって開催時期等が変更になる場合があります。
詳細は掲示とC-plusで必ず確認のこと。
1年次 |
|
---|---|
2年次 |
|
3年次 |
|
4年次 |
|