学部・大学院・専門職大学院

理工学部

教職課程の流れ【1年次】

○教職課程は1年次前期からの履修です。教員免許状取得を考えている学生は、1年次で履修できる各学部設置の「日本国憲法」・「体育」・「外国語コミュニケーション」・「情報機器の操作」等の科目を、免許状の種類・教科にかかわらず履修してください。

○計画的な履修登録は必須です。特に教職に関する科目は、4年次後期開講の「教職実践演習」を除いて、すべて4年次の前期までに履修・修得するよう心がけてください。

  1年次
4月 ☆教職新規履修者ガイダンス
 教職科目履修登録
3月 ★介護等体験参加希望者説明会
★介護等体験面接試験

教職課程の流れ【2年次・3年次・4年次】

  【2年次】 【3年次】 【4年次】
4月     ☆オリエンテーションD
☆オリエンテーションE
☆オリエンテーションF
☆指導教授事前指導
☆ハラスメントの基礎知識
5月 ★介護等体験開始
・特別支援学校(5月中旬~2月下旬:2日間)
・社会福祉協議会(8月中旬~2月下旬:5日間)
★第2回介護等体験ガイダンス
☆教育実習内諾書提出
(~9月下旬)
☆教育実習開始
6月 ☆オリエンテーションA 教員採用試験
※都道府県ごとで試験日等が異なるので各教育委員会ホームページを確認。
7月    
8月    
9月   教職実践演習履修開始
10月 ☆オリエンテーションB 免許状一括申請ガイダンス
11月 ☆オリエンテーションC  
12月 ☆実習校内定(指定校)
☆指定校教育実習説明会
 
1月    
2月    
3月 ☆教育実習参加希望者説明会 ☆教育実習決定
☆教育実習決定者説明会
卒業式
【教員免許状受領】

☆教育実習  ★介護等体験
各種行事については、年度によって開催時期等が変更になる場合があります。
詳細はC-plus・manaba・掲示で必ず確認のこと。

1年次
  • 教職新規履修者ガイダンスへ出席し、手続きをしっかり行うこと。
    (教職科目の履修登録は、このガイダンスの出席が必須です)
  • 免許状取得に必要な科目を履修年次にきちんと修得すること。
  • 中・高一貫教育が進んでいますので、両方の免許を取得することが現実的です。
2年次
  • 介護等体験(中学免許状取得に必須)は社会福祉施設(5日間)と特別支援学校(2日間)体験をすること。
  • 学校ボランティアにも積極的に参加すること。
3年次
  • 教育実習オリエンテーションAから始まる事前指導は教育実習の1単位に当たります。
    したがって、このオリエンテーションに欠席すると、次年度に教育実習の履修登録はできません。
    また、このオリエンテーションAから教育実習に向けた諸手続きやレポート提出が始まります。
  • 履修登録時に教育実習参加要件を「教職履修要項」で確認し、必要な科目は確実に履修・修得すること。
  • CUOREの自己評価表を記入し、必要書類が綴じられているか確認すること。
  • 学校ボランティアなどに積極的に参加し、教育現場での活動を通して教職への理解を深めること。
4年次
  • 教育実習が始まります。原則、後期授業開始日までに確実に終了すること。
  • 後期には「教職実践演習」の授業が始まります。CUOREが作成できているか確認すること。
  • 最終学年となり、教員採用試験受験、教員免許状一括申請手続きがあります。
  • 免許状取得に必要な科目および卒業に必要な科目の単位をすべて修得すること。
  • 卒業及び免許状に必要な全ての単位を修得し、免許状申請の手続を行うことにより卒業式当日に免許状を受領することができます。
    (中学校免許状は介護等体験の証明書が必要)