法学部

海外機関への証明書の直送手続きについて

証明書は、原則としてご卒業生ご本人へお送りいたしますが、本学から海外機関への「直送」を要する
場合には、法学部事務室から発送いたします。

 

1.  発送方法につきまして

原則としてEMS(国際スピード郵便)で発送します。EMS封筒・宛名ラベルは法学部事務室が用意いたします。

EMSの発送状況は日本郵便WEBサイトで確認できます。ご申請時にご記入(ご入力)いただいたメールアドレス宛に、日本郵便から発送状況やEMS問い合わせ番号をお知らせするメールをお送りいたします。

 

2.  依頼方法につきまして

証明書オンラインサービス(https://www.chuo-u.ac.jp/campuslife/certificate/alumni/online/)よりご申請ください。

・初めてご利用される方は「新規登録手続」
・既にご登録済みの方は「ログインサイトはこちら」から証明書発行申請手続を行ってください。

 

3.  LSAC(Law School Admission Council)への出願書類送付につきまして

必要な証明書類(成績証明書、卒業証明書等)と併せてLSAC所定の「Transcript Request Form」を発行します。
恐れ入りますが、「Transcript Request Form」についても発行手数料がかかります。

・証明書オンラインサービス【申請証明書選択画面】にて必要な証明書類の他に1通ダミーで証明書をご選択ください。

・【郵送先住所】入力画面にて
 「送付先カテゴリ」はご指定の国・地域名を含んだ「EMS/米国」をご選択ください。
 「住所」はLSACの指定送付先をご入力ください。
 「宛名」はLSACの指定宛名をご入力ください。
 「郵送オプション」の「厳封」希望するにチェックの上、「備考」欄に「●●証明書1通はTranscript Request  Formのダミー」
である旨をご入力ください。
 ※証明書を複数枚ご申請された場合の厳封方法につきまして、原則として同じ1つの封筒にまとめて厳封いたします。

・「Transcript Request Form」に申請者本人確認事項を入力の上、下記メールアドレスに送付ください。
 中央大学法学部証明書担当メールアドレス:law-shoumeisho-grp★g.chuo-u.ac.jp(★を@に変換してください)

 

4.  New York Bar Exam(New York州司法試験)受験資格の事前審査につきまして

成績証明書、卒業証明書に加えて「規則520に関する証明書」の発行を希望する場合は、法学部事務室が作成いたします。
「規則520に関する証明書」についても発行手数料がかかります。
・証明書オンラインサービス【申請証明書選択画面】にて必要な証明書類の他に1通ダミーで証明書をご選択ください。

・【郵送先住所】入力画面にて
 「送付先カテゴリ」はご指定の国・地域名を含んだ「EMS/米国」をご選択ください。
 「住所」はNY Barの指定送付先をご入力ください。
 「宛名」はNY Barの指定宛名をご入力ください。
 「郵送オプション」の「厳封」希望するにチェックの上、「備考」欄に「NYBarに申請予定、●●証明書1通は規則520に関する証明書のダミー」である旨と「BOLE ID」をご入力ください。
※証明書を複数枚ご申請された場合の厳封方法につきまして、原則として同じ1つの封筒にまとめて厳封いたします。

 

5.  New York State Barへの申請書類送付につきまして

New York State Bar所定の「Form Law School Certificate」を発行します。「Form Law School Certificate」についても発行手数料がかかります。送付先部門等を事前に確認させていただくため、下記メールアドレスにご連絡ください。

中央大学法学部証明書担当メールアドレス:law-shoumeisho-grp★g.chuo-u.ac.jp(★を@に変換してください)

 

6.  その他機関への証明書類の送付につきまして

NY州や米国以外の司法試験受験、留学に関する証明書や書類に送付に関しては、事前に下記メールアドレスにご相談ください。
中央大学法学部証明書担当メールアドレス:law-shoumeisho-grp★g.chuo-u.ac.jp(★を@に変換してください)


                                            以上