学部・大学院・専門職大学院
今村 心祐
プロフィール
出身高校 | 北見柏陽高校 |
---|---|
所属サークルや課外活動等 | 個人でWebアプリを開発 |
趣味・特技 | プログラミング・ウクレレ |

Welcome 2nd 実行に至った経緯
私はWelcome2nd設立時に留学先が一緒だった友人に勧誘されて参加させていただきました。その友人とは以前から国際経営学部という新設学部の基盤を築いていくような活動をしたいと話し合っていたので、本活動はそれを実行した結果であると考えています。
Welcome 2ndを実行する上での苦労、工夫した点
最も苦労した点は真面目さと不真面目さのバランスを保つことです。非公式といえども大学での活動である以上は真面目に取り組まなければなりませんが、かといって真面目過ぎると新入生が身構えてしまうと思ったので、若干の不真面目さを演出するのが難しかったです。
自分が考える理想のリーダー像
私の考える理想のリーダーは仲間の特性をよく理解し、それを有効活用して最高の結果を生み出す手助けをすることができるリーダーです。完璧な人間は存在しません。だからこそ、人間の多様性を生かすリーダーに私はなりたいです。
大学での4年間が終わったときに自分がどうなりたいか
本活動や専門演習のリーダーなどの経験を生かして、自分の考える理想のリーダー像である、“人間の多様性を生かすリーダー“を体現する存在でありたいです。また、国際経営学部の名に恥じないようなマネジメント力と語学力をみにつけていたいです。
国際経営学部に入学してから、自分はここが成長したと思う点
私はこの1年半でより実践的な人間になったと思います。留学先での経験や大学教諭との関わり合いを通じて論理的な思考力が身についたおかげだと思います。目標達成のためには何が必要でいつまでにどうすればいいのか、というように考えることができるようになりました。
国際経営学部は今後どんな学部になってほしいか
新しい学部ということを生かして現状に満足せず、常に革新的で進化をし続ける学部であってほしいと思います。将来的には中央大学の看板学部になることを願っています。そのためのポテンシャルは十分に備わっていると感じます。