国際経営学部

市瀬 百々果

プロフィール

出身 仙台市 市立仙台青陵中等教育学校
アルバイト ケーキ屋
課外活動 留学生の日本語クラスのボランティア
趣味 ギター
入試 一般入試

国際経営学部に入学を決めた経緯や決め手を教えてください。

中学・高校の頃から英語や海外文化に興味を持っていていたため、国際経営学部という学部が中央大学にあると知った時に、私にぴったりな学部だと感じました。また、英語という言語自体を学ぶところではなく、活かせるところである点に魅力を感じました。

国際経営学部の授業を受けてみて感じたことや、興味を持ったことはありますか。

3、4年生になると自由に授業を選択できるようになりますが、非常に興味深い授業が沢山あって、今までは触れたことのないような全く新しい知識を得ることができたと感じました。

いま現在もっとも関心を持って取り組んでいることは何ですか。

交換留学生の日本語クラスのサポートを行ったり、国際寮において多くの留学生と共同生活を送ることを楽しんでいます。

国際経営学部の魅力とは何ですか。

留学生の数が非常に多いことだと思います。学部の建物内では常に複数の言語が飛び交っているだけでなく、授業でも日本人と留学生が混在しているので、常に新しい発見や学びを得ることができることが魅力です。

国際経営学部の学びが将来のキャリアにどのように役立つと考えていますか?具体的なキャリアプランや目標があれば教えてください。

国際経営学部においてグローバルな環境にいたことや、1年間のアメリカ留学を行った経験から、就活では英語を活かして海外で活躍きることを軸としていました。卒業後は入社する企業において、学部での学びを活かしつつ、立派なグローバル人材として活躍していきたいです。

これから国際経営学部に入学を考えている学生に向けてアドバイスがありますか。

「国際経営学部」という名前から、英語がペラペラでないといけないという印象を持つ人もいるかもしれないですが、実際はそんなことはなく、多くの学生が学部での4年間を通して英語力をつけていると思います。