国際経営学部
宮村 奈々
プロフィール
内定先 | デロイトトーマツコンサルティング |
---|---|
入学年度 | 2020年度 |

-
GLOMACを進学先に選んだ理由を教えてください。
-
アジアと欧米どちらの経営も学べるから。将来アジアに貢献できる起業家になりたいと考えていたから。
-
GLOMACの授業科目の中で最も印象深かった科目とその理由を教えてください。
-
アジア経営論、それぞれの国がどのような問題を抱えているのかまたそれぞれの国の文化などに影響された経営方法を学べたから。
-
ゼミで取り組んできたこと、成長できたと思うことを教えてください。
-
英語でITについて触れたり、英語でプレゼンをしてきた。まだまだではあるがプレゼンを流暢にできるようになった。また、シング先生のご指導により働くことを見据えてビジネスでプロフェッショナルに動ける力が身についた。
-
アルバイトやインターンシップ、サークル等、正課外の活動について教えてください。
-
AO塾、ミャンマー人に向けた日本語指導
-
GLOMACでの4年間で語学力はどの程度伸びましたか?
-
詳しく検定などは受けていないが、ビジネスで使える英語を学ぶことができた。
-
GLOMACでの4年間で一番成長したと思える点を教えてください。
-
ビジネスを多くの側面から見つめられるようになった。
-
内定先(就職予定)を教えてください。
-
デロイトトーマツコンサルティング
-
大学生活を経て、なぜその内定先に応募しようと思ったのか教えてください。
-
東南アジアで貧困に貢献する起業家になりたかったが、多くの授業を通して現代ではテクノロジーが重要になることを知った。その上で起業ではなく、テクノロジーコンサルとして社会問題に関わることが有効だと思い、デロイトトーマツコンサルティングを選びました。
-
GLOMACでの4年間はいかがでしたか?
-
多くのことにチャレンジさせてもらえる環境でとても楽しかったです。綺麗なキャンパスや賑やかな仲間に囲まれて楽しいキャンパスライフが送れました。
-
受験生へのメッセージをお願いします。
-
欧米とアジア両方のビジネスを学べるGLOMACではかけがえのない経験ができます。世界で活躍できるビジネスパーソンになるために皆さんぜひ、入学して頑張ってください!