理工学部

理工学部設置科目「グローバルアントレプレナーシップ演習」にて、合同会社MIRAISE代表岩田様にご講演いただきました

11月18日(月)3限、理工学部設置科目「グローバルアントレプレナーシップ演習」の授業にて、合同会社MIRAISE代表岩田様にゲストスピーカーとしてご登壇いただきました。岩田様は日本で数少ない海外市場開拓を支援するベンチャーキャピタル(以下「VC」と称する)で、昨年12月のNHKニュースウォッチ9で特集された有名人です。大谷翔平選手が、一人ユニコーンと呼ばれるようになったように、世界に挑戦するスタートアップを支援する様子が取り上げられました。理工学部では、新たな価値を生み出していく精神、すなわちアントレプレナーシップを備えた人材の育成に取り組んでおり、藤井真也特任教授が「グローバルアントレプレナーシップ演習」を担当しております。今回は「グローバルアントレプレナーシップ演習」第8回の授業にて、グローバルな起業やキャリア形成について岩田様にご講演をいただきました。

 

講演内容
1.    Opening Remark
岩田様から講演の趣旨の説明、グローバルに活躍するためのポイントやVCの役割について紹介がありました。
2.    「Power Law」で見るVC
客員起業家の松井様が登壇し、VCの投資戦略について「Power Law(パワーロー)」の観点から解説がありました。
リスクを取りながらも、大きな成果を狙うVCのアプローチの事例を分かりやすく伝えていただきました。
3.    VCインターン体験談:大学院生が感じた変化
VCインターン生の坂田様が、大学院生としてVCの世界に飛び込んだ経験、キャリアへの影響について説明をいただきました。


学生の反応
講演終了後も多くの学生が残り、VCの仕組みや自身のビジネスアイディアについて質問が相次ぎました。「現役の大学院生の体験談がとても参考になった」「グローバルな視点でのキャリアを考えるきっかけになった」というフィードバックが寄せられ、学生たちにとって学びの多い貴重な時間となりました。講演後の写真を以下に掲載していますので、ぜひご覧ください!

※参考情報

合同会社MIRAISEホームページ MIRAISE STORY

合同会社MIRAISEホームページ