中央大学 SDGsへの取り組み
中央大学公式サイト
表示年
すべて
2023.04.05
中大附属と経済学部/FLP国際協力プログラム林光洋ゼミが「SDGs放課後プロジェクト」を実施
2023.03.14
経済学部教授 佐々木創が、UNEP主催のワークショップにて、ゼミで実施したアンケート調査等の結果に基づく政策提言について報告しました
2023.03.06
経済学部教授 佐々木創が在ミャンマーの若手人材向けに環境経済学に関する講義を実施
2023.02.24
理工学部ホーテス シュテファン教授がデザインセッション多摩2022「みどりのオープンキャンパス」に参加します
2023.01.17
副学長 佐藤 信行(教育開発・社会連携・広報・SDGs担当 法務研究科 教授)が出演したSDGs座談会が公開
2023.01.12
フェアトレードを推進する学生団体「FACT」が、山梨県の丹波中学校にオンライン授業を実施
2022.12.23
経済学部 伊藤篤ゼミの研究が「株式会社よみうりランド賞」を受賞。SDGsアクションプランアワード
2022.12.19
中央大学SDGsアクションプランアワード2022本審査を開催しました
2022.12.02
経済学部教授 佐々木創が、国連環境計画(UNEP)等主催のサイド・イベントにおいて招聘され、AIを利用した世界の廃プラ政策動向について報告しました。
2022.11.30
経済学部「国際公共政策」にて、(株)ecommitの川野輝之様をお招きしての特別講義が行われました
2022.11.29
中央大学×環境省で、ESG金融についての特別公開講義が行われました。
中央大学SDGsアクションプランアワード2022本審査を開催します
経済学部&FLP国際協力プログラム林光洋ゼミが日本ユニセフ協会と共同講演会を開催
2022.11.28
経済学部「国際公共政策」にて、Dots for Inc.の大場カルロス様をお招きしての特別講義が行われました
2022.10.14
経済学部「国際開発論」(林 光洋)で公開授業 ―アジア・コミュニティ・センター21の辻本さんご講演―
2022.10.07
経済学部「国際開発論」(林 光洋)で公開授業 ―フェアトレード・ラベル・ジャパンの潮崎さんが講演―
中央大学SDGsアクションプランアワードの一次審査結果について
2022.09.09
【御礼】夏休み子どもアカデミー実施報告①8/6(土)に開催「子どものためのSDGsアカデミーヒューマンライブラリーを通じて考える多様性」を開催いたしました。
【御礼】夏休み子どもアカデミー実施報告①7/23(土)に開催「子どものためのSDGsアカデミー平和ってなんだろう?」を開催いたしました。
2022.08.04
国際経営学部の飯田朝子ゼミ(入門演習)が、学内SDGsの取り組みを英語CMにまとめました