中央大学 SDGsへの取り組み
中央大学公式サイト
表示年
すべて
2023.12.20
【FLP環境・社会・ガバナンスプログラム】SDGs―身近なことから始めよう―(ホーテスゼミ 田村)
2023.12.13
教養番組『知の回廊』第155回「人と自然の持続可能な関わりを理工学で応援」
2023.10.28
「中央大学SDGsアクションプランアワード2023」本選審査結果について
2023.10.18
「中央大学SDGsアクションプランアワード2023」本選審査開催について
2023.09.29
FLP小林勉ゼミ『エコキャップチャレンジ』実施報告
2023.09.20
佐々木創ゼミの海外実習がインドネシア現地邦字誌に掲載
2023.09.14
「中央大学SDGsアクションプランアワード2023」予選審査結果について
2023.08.23
【御礼】Chuo Crescent こどもアカデミー「子どものためのSDGsワークショップ 途上国と私たちの生活との関係」を開催いたしました。
2023.08.14
教養番組『知の回廊』第153回「マイノリティーの視点から実現 インクルーシブな社会」
2023.08.01
FLP小林勉ゼミ『エコキャップチャレンジ』へのご協力の御礼と回収ボックス設置終了のお知らせ
2023.07.07
FLP小林勉ゼミ『エコキャップチャレンジ』を実施します!
2023.07.06
国際開発の現場で働く経済学部OGが、大学時代の学びやキャリア形成についてインタビューに答えてくれました
2023.06.16
経済学部「国際公共政策」にてパシフィックコンサルタンツ株式会社より堀内愛友様をお招きしての特別講義が行われました
2023.06.15
「中央大学SDGsアクションプランアワード2023」募集開始
2023.06.12
経済学部「国際公共政策」にて、(株)エイト日本技術開発の森孝信様と大寺泰輔様をお招きしての特別講義が行われました
2023.06.01
「中央大学SDGsアクションプランアワード2023」開催
2023.05.22
\夏休み/小・中学生対象「こどもアカデミー」(受付終了しました)
2023.05.16
経済学部「国際協力論」(林光洋)で公開特別授業「途上国におけるCOVID-19ワクチン格差」が実施されました
2023.04.21
中大杉並高校のアカデミックプロジェクトに、経済学部林光洋とゼミ学生が参加しました
2023.04.12
【御礼】2023年度開講記念公開講座「SDGsで世界の危機は本当に脱せるのか? ―地球の未来のためのアプローチ―」を開催いたしました。