ニュースNEWS

  1. 第3回文京区内大学サステナビリティ関連取組紹介のための交流・意見交換会 参加報告

CHUO UNIVERSITY TOWARD SDGS

2024.11.18

第3回文京区内大学サステナビリティ関連取組紹介のための交流・意見交換会 参加報告

11月15日(金)に文京区シビックセンターにて、文京区内大学サステナビリティ関連取組紹介のための交流・意見交換会が開催されました。

本学からは、小森佳介さん(学事部学事・社会連携課 職員)、柴田華奈さん、古谷奈津⼦さん(共に理工学部人間総合理工学科3年生)の3名が、本学のSDGsの取り組みおよびゼミでの研究成果について報告しました。

報告では、多くの大学関係者が集まる中、堂々と発表され、特に学生の研究成果は高く評価されていました。

【学生の研究内容】
★蜂でつなげるエコロジカルネットワーク
※この研究内容は今年度のSDGsアクションプランアワードにて最優秀賞を受賞されました。
≪ポスターについてはこちらから≫

今後も中央大学は、文京区内での産学官連携力を活かし、教育・研究活動に励んでまいります。

【報告団体】
お茶の水女子大学(学生)、東京大学(学生)、日本女子大学(学生)、東京大学消費生活協同組合、日本薬科大学、中央大学、東京大学、文京学院大学、文京区

【傍聴団体・事業者】
跡見学園女子大学、順天堂大学、東洋大学、東洋学園大学、日本医科大学、放送大学東京文京学習センター、東洋大学生活協同組合、株式会社東京ドーム、藤田観光株式会社ホテル椿山荘東京、東京ガス株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社