新着ニュース
- 理工学部助教 丁青(2017年度修了生)が中国優秀私費留学生奨学金を受賞しました
- 学部4年井上くんが、第53回 水環境学会年会 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)受賞
- 第53回 水環境学会年会 年会学生ポスター発表賞(ライオン賞)受賞
- 環境デザイン研究室 東日本大震災被災地調査
- 研究開発機構機構研究員の丁青さんが,平成30年度日本水環境学会博士研究奨励賞(オルガノ賞)最優秀賞を受賞
- さくらサイエンスプログラム(JST)にてベトナムのトゥイロイ大学(ハノイ水利大学)の学部生・大学院生9名、引率教員1名が中央大学理工学部を訪れました
- 9/25.26(火.水)に、人間総合理工学科環境デザイン研究室主催の展示会「オリンピック・パラリンピックに向けて 美しい東京のグリーンインフラをつくる」が文京シビックセンターにて開催されます。
- 2018年後楽園オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました
- 人間総合理工学科 環境デザイン研究室:京橋川再生の会のみなさんと 日枝神社 山王祭に参加しました
- 人間総合理工学科 教授 石川幹子:宮城県岩沼市「希望の環」第三回植樹祭が行われました
- 2018年度理工学部・大学院理工学研究科入学式を挙行しました
- 2017年度(第135回)中央大学卒業式・大学院修士学位授与式(理工)を挙行しました
- 中央大学理工学部人間総合理工学科 教授 石川幹子が、サテライト拠点リーダー として実施している、「『水』大循環をベースとした持続的な『水・人間環境』 構築拠点」(COI-S)の第3回シンポジウムが開催されます。
- 3月5日に日本建築学会建築会館の展覧会とシンポジウムにて皇居外苑の模型の展示と石川教授による講演が行われました。
- 3/4(日)に、人間総合理工学科環境デザイン研究室主催のシンポジウム「地球環境時代に向けて市民力によるグリーンインフラをつくる」が高円寺にて開催されます。
- 理工学部教授 石川幹子 熊本・益城町東無田集落にて、第四回「まちづくりワークショップ」が開催されました。
- 高強度インターバル運動による「脳の認知機能」の向上と高所登山や激しいスポーツによる同機能の低下を引き起こす脳機能メカニズムを解明
- 技術士第一次試験(環境部門)で、人間総合理工学科在学生の合格者数が全国第一位となりました。
- 【理工学部卒業生の皆様へ】年末・年始の窓口閉室と証明書発行について(お知らせ)
- 2018年度理工学部センター併用入試が2学科併願可能になりました
- 環境デザイン研究室では今年度も造園職に向けた公務員講座を開講します
- 2017年後楽園オープンキャンパスへのご来場ありがとうございました
- 理工学部教授 石川幹子「熊本地震:益城町東無田集落復興まちづくりプロジェクト」:第三回「まちづくりワークショップ」が開催されました
- 理工学部教授 石川幹子「熊本地震:益城町東無田集落復興まちづくりプロジェクト」:東無田庭園集落復興グランド・デザインを作成
- 理工学部教授 石川幹子 熊本地震:益城町東無田集落復興まちづくりプロジェクト:第1回まちづくりワークショップ」開催