商学部
プログラム科目

「アカウンタント・プログラムを受講することで、商学部の授業の中で公認会計士試験に役立つ学修ができました」
会計学科 フレックスPlus1・コース 卒業
2014年公認会計士試験現役合格
スポーツ・ビジネスや海外企業へのインターンシップ、地域の課題解決を目的とした商品・サービス開発に直接挑戦できるPBL※型の講座であったり、公認会計士などの職業会計人やファイナンシャルプランナー、証券アナリストなどの資格取得を目的とした講義など、自身のキャリア形成に直結する実践的な学修ができる科目です。
なお、プログラム科目は学科を問わずフレックスPlus1・コース所属の学生が優先的に学ぶことができますが、履修者数の状況によってはフレックス・コースの学生も履修が可能です。
※PBL : Project Based Learning
プログラム科目
- スポーツ・ビジネス・プログラム
(1年次より) - グローバル・プロフェッショナル・プログラム
(1年次より) - ソーシャル・アントレプレナーシップ・プログラム
(1年次より) - アカウンタント・プログラム
(2年次より) - ファイナンシャル・スペシャリスト・プログラム
(1年次より)
プログラム紹介
サッカー・ビジネスに関する諸問題を学ぶことで、スポーツ・ビジネスにおいて解決すべき課題を発見し、グループワークで情報収集・分析しながら、課題解決策を考案していくプログラムです。課題の解決に向けては、サッカークラブのフロントの方々やスポンサー企業様と直に接しながら作業に取り組ことになるため、スポーツに限らず将来ビジネスシーンで活躍するために必要なスキルやマインドを最前線で学べることも大きな特徴のひとつです。
講義科目 | Jリーグ・ビジネス論Ⅰ | 1年次以降配当 |
---|---|---|
Jリーグ・ビジネス論Ⅱ | 1年次以降配当 | |
スポーツ・ビジネス概論Ⅰ | 1年次以降配当 | |
スポーツ・ビジネス概論Ⅱ | 1年次以降配当 | |
スポーツ・ビジネス概論Ⅲ | 3年次以降配当 | |
スポーツ・ビジネス概論Ⅳ | 3年次以降配当 | |
PBL科目 | スポーツ・ビジネス・プロジェクトⅠ/SBPⅠ | 2年次以降配当 |
スポーツ・ビジネス・プロジェクトⅡ/SBPⅡ | 2年次以降配当 | |
スポーツ・ビジネス・チャレンジ演習Ⅰ/SBC演習Ⅰ | 2年次以降配当 | |
スポーツ・ビジネス・チャレンジ実習Ⅰ/SBC実習Ⅰ | 2年次以降配当 | |
スポーツ・ビジネス・チャレンジ演習Ⅱ/SBC演習Ⅱ | 2年次以降配当 | |
スポーツ・ビジネス・チャレンジ実習Ⅱ/SBC実習Ⅱ | 2年次以降配当 | |
グローバル・スポーツ・ビジネス・キャリア/GSBC | 3年次以降配当 |
プログラム紹介
多様な価値観、文化、習慣、課題を理解することで、英語や第二外国語の学びを深化させ、語学力を活かして海外インターンシップや国内外の実態調査に積極的に参加するプログラムです。
講義科目 | グローバルスタディ/Global IssuesⅠ | 1年次以降配当 |
---|---|---|
グローバルスタディ/Global IssuesⅡ | 1年次以降配当 | |
グローバルスタディ/Global Business Negotiation I | 3年次以降配当 | |
グローバルスタディ/Global Business Negotiation Ⅱ | 3年次以降配当 | |
グローバルスタディ/Culture and Diversity in BusinessⅠ | 3年次以降配当 | |
グローバルスタディ/Culture and Diversity in Business Ⅱ | 3年次以降配当 | |
グローバルスタディ/Modern Trading Management Ⅰ | 3年次以降配当 | |
グローバルスタディ/Modern Trading Management Ⅱ | 3年次以降配当 | |
PBL科目 | グローバルキャリア/タイⅠ | 2年次以降配当 |
グローバルキャリア/タイⅡ | 2年次以降配当 | |
グローバルキャリア/チャイナⅠ | 2年次以降配当 | |
グローバルキャリア/チャイナⅡ | 2年次以降配当 | |
グローバルキャリア/ベトナムⅠ | 2年次以降配当 | |
グローバルキャリア/ベトナムⅡ | 2年次以降配当 | |
グローバルキャリア/インドⅠ | 2年次以降配当 | |
グローバルキャリア/インドⅡ | 2年次以降配当 | |
リージョナルスタディ/南北アメリカⅠ | 2年次以降配当 | |
リージョナルスタディ/南北アメリカⅡ | 2年次以降配当 | |
リージョナルスタディ/ヨーロッパⅠ | 2年次以降配当 | |
リージョナルスタディ/ヨーロッパⅡ | 2年次以降配当 | |
リージョナルスタディ/アジアⅠ | 2年次以降配当 | |
リージョナルスタディ/アジアⅡ | 2年次以降配当 |
プログラム紹介
地域社会が解決すべき課題を適切に特定し、関連する情報を収集し、効果的なビジネス・ソリューションを考案するとともに、課題解決の実現に向けたイノベーションに挑戦するプログラムです。
講義科目 | ソーシャル・ビジネスの実務 | 1年次以降配当 |
---|---|---|
ビジネス改革とICTⅠ | 3年次以降配当 | |
IoTサービスクリエーションⅠ | 3年次以降配当 | |
ビジネスシミュレーションゲームⅠ | 3年次以降配当 | |
データサイエンティスト入門Ⅰ | 3年次以降配当 | |
PBL科目 | ソーシャル・アントレプレナーシップ・プロジェクトⅠ/SEPⅠ【檜原村】 | 2年次以降配当 |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・プロジェクトⅠ/SEPⅠ【小菅村】 | 2年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・プロジェクトⅠ/SEPⅠ【丹波山村】 | 2年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・プロジェクトⅡ/SEPⅡ【檜原村】 | 2年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・プロジェクトⅡ/SEPⅡ【小菅村】 | 2年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・プロジェクトⅡ/SEPⅡ【丹波山村】 | 2年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジⅠ/SECⅠ【檜原村】 | 3年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジⅠ/SECⅠ【小菅村】 | 3年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジⅠ/SECⅠ【丹波山村】 | 3年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジⅡ/SECⅡ【檜原村】 | 3年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジⅡ/SECⅡ【小菅村】 | 3年次以降配当 | |
ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジⅡ/SECⅡ【丹波山村】 | 3年次以降配当 | |
ベンチャー・ビジネス・プロジェクト | 2年次以降配当 | |
ビジネス改革とICTⅡ | 3年次以降配当 | |
IoTサービスクリエーションⅡ | 3年次以降配当 | |
ビジネスシミュレーションゲームⅡ | 3年次以降配当 | |
データサイエンティスト入門Ⅱ | 3年次以降配当 |
プログラム紹介
公認会計士などの高度職業会計人を目指す学生のためのプログラムです。授業では基礎から応用、さらに職業会計人として働く上での専門的・実践的な内容についても理解を深めることができます。
講義科目 | 財務会計論-基礎理論Ⅰ | 2年次以降配当 |
---|---|---|
財務会計論-基礎理論Ⅱ | 2年次以降配当 | |
財務会計論-特論Ⅰ | 2年次以降配当 | |
財務会計論-特論Ⅱ | 2年次以降配当 | |
監査論Ⅰ | 2年次以降配当 | |
監査論Ⅱ | 2年次以降配当 | |
管理会計論Ⅰ | 2年次以降配当 | |
管理会計論Ⅱ | 2年次以降配当 | |
企業法Ⅰ | 2年次以降配当 | |
企業法Ⅱ | 2年次以降配当 | |
租税法Ⅰ | 2年次以降配当 | |
租税法Ⅱ | 2年次以降配当 |
プログラム紹介
ファイナンシャル・プランナーや証券アナリストに興味のある学生を対象に、資格試験対策はもとより、経済や企業の分析や資産運用など社会で役立つ専門知識の習得を目指したプログラムです。
講義科目 | ファイナンシャル・プランニングⅠ | 1年次以降配当 |
---|---|---|
ファイナンシャル・プランニングⅡ | 1年次以降配当 | |
不動産Ⅰ | 1年次以降配当 | |
不動産Ⅱ | 1年次以降配当 | |
コーポレートファイナンスと企業分析Ⅰ | 2年次以降配当 | |
コーポレートファイナンスと企業分析Ⅱ | 2年次以降配当 | |
証券分析とポートフォリオマネジメントⅠ | 2年次以降配当 | |
証券分析とポートフォリオマネジメントⅡ | 2年次以降配当 | |
市場と経済の分析Ⅰ | 2年次以降配当 | |
市場と経済の分析Ⅱ | 2年次以降配当 | |
資産運用ビジネス(SMBC日興証券グループ協力講座) | 2年次以降配当 | |
PBL科目 | 企業価値評価Ⅰ | 2年次以降配当 |
企業価値評価Ⅱ | 2年次以降配当 | |
ポートフォリオ・インベストメント&マネジメントⅠ | 2年次以降配当 | |
ポートフォリオ・インベストメント&マネジメントⅡ | 2年次以降配当 |