国際情報研究科

国際情報研究科の大学院生が第60回サイバーワールド研究会で発表しました

国際情報研究科飯尾研究室の大学院生2名が第60回サイバーワールド研究会において発表を行いました。
 

発表者:友廣圭一郎(修士1年)
タイトル:自然言語処理による総理経験者の「政策的重心点」の検出
共著者:飯尾淳(国際情報学部教授)
第60回サイバーワールド研究会, CW2025-01.

発表者:宮下恭輔(修士1年)
タイトル:ネット炎上の分類枠組みの提案
共著者:飯尾淳(国際情報学部教授)
第60回サイバーワールド研究会, CW2025-02.

国際情報研究科では、新卒学生のみならず、既に企業・機関で活躍している社会人学生が多く在籍しており、研究指導教員のもと研究活動を進めています。本研究科の授業は、平日夜間と土曜日に開講され、オンライン授業も活用しているため、社会人学生であっても、2年間で修了することが可能です。

国際情報研究科では、情報技術と情報に関する法制度の両方を専門的に学び、進展著しい情報社会で活躍できる人材の育成を目指してまいります。