総合政策学部
総合政策学部教授 黒田絵美子が公演『欲望という名の電車』のパンフレットに寄稿しました
2018年01月16日

総合政策学部教授・黒田絵美子の専門は現代アメリカ演劇です。
学部の授業科目「表現論」では演劇や映画、落語における表現について講義をしています。
昨年12月に行われたシアター・コクーンの公演『欲望という名の電車』(フィリップ・ブリーン演出 大竹しのぶ主演)のパンフレットに黒田絵美子がアメリカ演劇研究者としての作品分析の文章を寄稿しました。
『欲望という名の電車』(A Streetcar Named Desire)はアメリカの劇作家テネシー・ウィリアムズ(1911-1983)の代表作です。1953年エリア・カザン監督により映画化され、ヴィヴィアン・リー、マーロン・ブランドが出演しました。