学部・大学院・専門職大学院
総合政策学部の奨学金制度
総合政策学部では、①学力・人物ともに特に優れ、大学全体を活性化する人材であると期待される学生に給付する「学長賞・学部長賞」、②意欲があるにもかかわらず、経済的事情により勉学に多大な支障が生じると認められる学生に経済的支援を与えることを主な目的とした「総合政策学部給付奨学金(経済支援)」、③特に学力・人物ともに優れた学生に給付する「FPS奨学金(成績優秀者)」、④授業科目「国際インターンシップⅠ・Ⅱ」の履修・派遣を認められた学生が応募資格を有する「国際インターンシップ奨学金」を、それぞれ設けています。
名称 | 給付金額 | 給付期間 | 募集人数 | 対象 | 選考方法 |
---|---|---|---|---|---|
学長賞 | 授業料相当額の半額 | 1年間 (再出願可) |
1名 | 総合政策学部の2年次以上に在学し、特に学力・人物ともに優秀な学生 | 書類による出願制 |
学部長賞 | 40万円(上限)~10万円(下限) | 1年間 (再出願可) |
最大8名 | ||
FPS奨学金(成績優秀者) | 5万円 | 1年間 (再出願可) |
20名程度 | 総合政策学部の2年次以上に在学し、特に学力・人物ともに優秀な学生 | 成績基準による学部推薦制 |
総合政策学部プロジェクト奨学金 | 30万円~20万円程度 (審査により決定) |
1年間 (再出願可) |
6名程度 (出願数及び選考状況により変動) |
(1)2022年4月1日現在において2年次から4年次までの総合政策学部生(休学歴のある者は履修年次とする) (2)総合政策学部所属の専任教員(特任教員を含み、外国人外国語契約講師を含まない)が担当する2022年度授業科目においてプロジェクトを企画・実施すること(指導教員の推薦を受けられること) (3)上記(2)のプロジェクトをグループで実施する場合は、出願者がその活動において中心的な役割を担っていること |
書類・プレゼンテーション・面接等により選考 |
総合政策学部給付奨学金(経済支援) | 約64万円 ※(上限)~12万円程度 (選考状況により変動) |
1年間 (再出願可) |
6名程度(授業料相当額-38.6万円給付の場合) | 総合政策学部の2年次以上に在学し、経済的事情により、勉学に多大な支障が生じると認められる学生 | 経済事情、提出書類により総合的に選考 |
国際インターンシップ奨学金 | 授業料の1/2相当額および派遣先への往復航空運賃実費 | 半年間または1年間 | 若干名 | 総合政策学部の国際インターンシッププログラムにより、国際インターンシップ生として派遣される学生 | 書類・面接等により選考 |
※2022年度「中央大学経済援助給付奨学金(所得条件型)」の総合政策学部生への給付金額(前期・後期合計予定額=38.6万円)を、授業料相当額から差し引いた額です。
ただし、希望者多数の場合は授業料の1/2または1/4相当額等になることがあります。「中央大学経済援助給付奨学金(所得条件型)」との併願、併給が可能です。