総合政策学部

総合政策学部の奨学金制度

学長賞・学部長賞奨学金/FPS奨学金

特に学力・人物ともに優れている総合政策学部生へ奨学金を給付します。

プロジェクト奨学金

学部の理念である「政策と文化の融合」を体現し、社会問題の発見・解決や社会文化現象の解明を目指した体験学習・調査学習を対象に、様々な学問分野・領域の専門的研究者による選考を行い、優秀なプロジェクトを企画・実施する総合政策学部生へ奨学金を給付します。

総合政策学部給付奨学金(経済支援)

能力および修学意欲があるにもかかわらず経済上の理由により修学が極めて困難な総合政策学部生へ奨学金を給付します。

国際インターンシップ奨学金(2023年度以前入学生のみ対象)

総合政策学部の国際インターンシッププログラムにより、国際インターンシップ生として派遣される学生に奨学金を給付します。

それぞれの奨学金制度の詳細については下記の通りです。

名称 給付金額 給付期間 募集人数 対象 選考方法
学長賞奨学金 授業料相当額の半額 1年間
(再出願可)
1名 総合政策学部の2年次以上に在学し、
特に学力・人物ともに優秀な学生
成績基準による学部推薦制
学部長賞奨学金 40万円(上限)~10万円(下限) 1年間
(再出願可)
最大8名
FPS奨学金(成績優秀者) 5万円 1年間
(再出願可)
20名程度
総合政策学部プロジェクト奨学金 30万円~20万円程度
(選考状況により変動)
1年間
(再出願可)
6~8件
(出願数及び選考状況により変動)
(1)2025年4月1日現在において2年次から4年次までの総合政策学部生(休学歴のある者は履修年次とする)
(2)総合政策学部所属の専任教員(特任教員を含み、外国人外国語契約講師を含まない)の指導の下で、プロジェクトを企画・実施できること(指導教員の推薦を受けられること)
(3)プロジェクトを複数人(グループ)で実施する場合は代表者を定め、活動に関わる全学生が出願資格(1)、(2)を満たすこと。また、出願者がその活動において中心的な役割を担っていること
(4)同年度に行われるリサーチフェスタ(対面のみでの実施を想定)に参加可能であること
書類・プレゼンテーション・面接等により選考
総合政策学部給付奨学金
(経済支援)
最大で約69万円※
(授業料相当額-35.5万円)
1年間
(再出願可)
8~21名程度
(給付金額により変動)
総合政策学部の2年次以上に在学し、経済的事情により、勉学に多大な支障が生じると認められる学生 経済事情、提出書類により
総合的に選考
国際インターンシップ奨学金
(2023年度以前入学生のみ対象)
授業料の1/2相当額および
派遣先への往復航空運賃実費
半年間または1年間 若干名 総合政策学部の国際インターンシッププログラムにより、国際インターンシップ生として派遣される学生 書類・面接等により選考

※「中央大学経済援助給付奨学金(所得条件型)」の総合政策学部生への給付金額(前期・後期合計予定額=35.5万円)を、授業料相当額から差し引いた額です。ただし、審査のうえ授業料の1/2または1/4相当額等になることがあります。「中央大学経済援助給付奨学金(所得条件型)」との併願、併給が可能です。