国際情報学部

中央大学「教育イノベーション推進事業」の取組について本学の複数教授が国際会議SPICE2025で発表しました

中央大学では「教育イノベーション推進事業」として教育改革を積極的に進める取り組みを実施しています。その一環として「オンライン会議システムを用いたグローバル実学教育の展開 -異文化間交流を伴う専門教育の実施-」と題した取組を、国際情報学部教授の飯尾淳を取組責任者として進めています。

今回、取組の成果を国際会議SPICE2025において発表しました。本取組は国際情報学部だけでなく、全学への展開を目指しており、今回は連携組織である商学部、文学部、国際経営学部、AI・データサイエンスセンターにおける取組も報告されています。タイ、マレーシア、台湾、韓国の各大学と中央大学の間で実施した学生交流の状況がそれぞれ報告されました。


Wakabayashi, S. and Iio, J.:
SMILE Projects in AY2024 and Beyond

Iio, J., et al.:
SMILE Project Report, The Case of KMITL and Chuo iTL in AY 2024

Kunimatsu, M., et al: Advancing Dialogue Filled with SMILEs Experiences from Cheng Shiu University (Taiwan) and Chuo University (Japan)

Saito, M., et al.:
Online Exchanging Seminar Thailand-Japan — Reverced SMILE Project

Wakabayashi, S., et al.:
A Triangular SMILE Project among Chuo University, Universiti Teknologi Malaysia, and Thammasat University

Yasuno S. and Min-Hsun L.:
SMILE Project: Chuo University, Japan and Tunghai University, Taiwan

Yoon, J., et al.:
The Potential of Collaborative Online International Learning in East Asia

また、同会議では本取り組みに参加した学生による発表も行われました。学生の発表についてはこちらをご参照ください。