国際情報学部
『日本経済新聞』の「やさしい経済学」に国際情報学部教授 岡嶋裕史によるブロックチェーンの記事が連載されました
2019年06月10日

国際情報学部教授 岡嶋裕史
国際情報学部教授 岡嶋裕史の専門分野は情報ネットワーク・情報セキュリティです。
著書に、『ブロックチェーン 相互不信が実現する新しいセキュリティ』、『構造化するウェブ』等があります。
このたび、日本経済新聞にブロックチェーンに関する岡嶋裕史の解説記事が連載されましたのでご案内いたします。
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える①(2019年6月7日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える②(2019年6月11日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える③(2019年6月12日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える④(2019年6月13日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える⑤(2019年6月14日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える⑥(2019年6月17日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える⑦(2019年6月18日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える⑧(2019年6月19日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える⑨(2019年6月20日)
「やさしい経済学」ブロックチェーンを考える⑩(2019年6月21日)
※記事全文の閲覧には会員登録が必要です。