11月12日(火)2時限目の専門演習Ⅱと3時限目の事例研究Ⅱ(担当:黒田絵美子教授)において卒業生による講義とワークショップを行いました。
2時限目にお招きした西村昌樹氏(4期生 元フジテレビ報道デスク)は、「社会課題を自分ごと化する」というテーマで新聞を使ってワークショップを行ってくださいました。参加した学生たちは、新聞記事の中から興味関心のある出来事を見つけ、それが自分を取り巻く社会やコミュニティーにとってどのような影響があると考えるのか、今後、どのような視点から分析していきたいかを発表しました。西村氏からはそれぞれの学生に対し、良かった点や改善点について丁寧なアドバイスをいただきました。
3時限目にお招きした今村祐介氏(5期生 こどもビジネススキル代表)は、前期に引き続き、プレゼンスキル向上のためのワークショップをしてくださいました。PREP(Point, Reason, Example, Point)を念頭に伝えたい内容を整理すると、聴き手の興味を引く効果的な自己表現ができることを参加した学生たちは実習を通して体験しました。
2時限目と3時限目の間の昼休みには、今年度から結成した学生による学部FD委員会のうち、卒業生との繋がりを形成することを目的としたPチームのメンバーたちが西村氏と今村氏に今後卒業生に協力を仰ぎたいことやともにやってみたいことなどを伝え、おふたりからも今後の活動に向けてのアドバイスや具体的な提案をいただきました。
西村氏講義の様子
西村氏講義の様子
今村氏講義の様子
今村氏講義の様子