総合政策学部
総合政策学部准教授 岡嶋裕史がプログラミング教育に関するコラムを寄稿しました
2018年03月06日

総合政策学部准教授 岡嶋裕史の専門分野は情報ネットワーク、情報セキュリティ。PCと人、PCとPC、PCとPC以外のモノを「つなぐ」ことを研究しています。
このたび岡嶋裕史は、『プログラミング教育が変える子どもの未来 AIの時代を生きるために親が知っておきたい4つのこと』に、コラムを寄稿しましたのでご案内します。
2020年から、小学校でのプログラミング必修化が決まりました。「なぜプログラミング教育が必要なのか」を、岡嶋は本書でわかりやすく解説しています。

【タイトル】『プログラミング教育が変える子どもの未来 AIの時代を生きるために親が知っておきたい4つのこと』
【著 者】 松村太郎 山脇智志 小野哲生 大森康正
【出版社】 翔泳社
【ISBN-13】978-4798150956
【掲載ページ】P68-70
「大学教育現場からの目線 “教える”ことで成長する学生たち」
岡嶋裕史のプログラミングに関する他の記事