総合政策学部
総合政策学部准教授 岡嶋裕史が書籍『平成30年度【春期】【秋期】情報セキュリティマネジメント合格教本 』を刊行しました
2017年12月06日

総合政策学部准教授 岡嶋裕史の専門分野は情報ネットワーク、情報セキュリティ。PCと人、PCとPC、PCとPC以外のモノを「つなぐ」ことを研究しています。
このたび、岡嶋裕史の新著が出版されましたのでご案内いたします。
【タイトル】
『平成30年度【春期】【秋期】情報セキュリティマネジメント合格教本 』
【著 者】 岡嶋裕史
【出版社】 技術評論社
【ISBN-13】978-4-7741-9329-8
【概要】 2016年新設で話題の「情報セキュリティマネジメント試験」のテキストです。情報セキュリィの第一人者による、試験範囲を網羅した詳細な解説と豊富なイラストで最新のセキュリティの技術と考え方をバランスよく学べます。午前問題対策はもちろん午後問題対策の項を設け、長文問題にも対応しました。付属の学習ソフト「DEKIDAS-2」(CD-ROM)は、4回分の午前問題の過去問に加え、午前問題の4回分の予想問題を収録しました。自己採点機能も付いて苦手克服や直前対策に役立ちます。(引用:技術評論社HP)

【岡嶋裕史の著書】
『スラスラわかるC言語 第2版』(翔泳社)
『平成30年度 ITパスポート合格教本』(技術評論社)
『ビッグデータの罠』(新潮社)
『ネット炎上』(日本経済新聞出版社)
『ハッカーの手口』(PHP研究所)
『ポスト・モバイル』(新潮社)
『構造化するウェブ』(講談社) ほか多数