総合政策学部
総合政策学部教授・平野晋の対談記事がニュース共有サービス「NewsPicks」の
「イノベーターズ・トーク」で配信開始
2016年10月04日

中央大学総合政策学部教授・平野晋の専門はアメリカ⺠事法学、サイバー法学。製造物責任法と不法⾏為法、インター ネット法、ロボット法などをテーマに研究を進めています。また、人工知能(AI)等の開発問題を、総務省の有識者会議 「AIネットワーク化検討会議」の座長代理として検討してきました。
このたび、平野晋が日立製作所研究開発グループ技師長 矢野和男氏とAI について対談し、ニュース共有サービスNewsPicksの 「イノベーターズ・トーク」で配信が開始されました。
10月3日(月)より、5日間連続で配信されます。
対談記事の詳しい内容は下記リンクをご覧ください。

画像提供NewsPicks
【2016年10月3日~7日 NewsPicks 「イノベーターズ・トーク」】
#5 【矢野和男×平野晋】 AIブームはバブル、1~2年で弾ける
https://newspicks.com/news/1805466?ref=user_9250
#4 【矢野和男×平野晋】 「シンギュラリティ」は誤解されている
https://newspicks.com/news/1805464?ref=user_9250
#3 【矢野和男×平野晋】 自動運転車の事故、誰が責任を取るのか?
https://newspicks.com/news/1805444?ref=user_9250
#2 【矢野和男×平野晋】 AI は「包丁」、完全自律はあり得ない
https://newspicks.com/news/1805443?ref=series
#1 【矢野和男×平野晋】 AI はなぜヒトラーを礼賛したのか
https://newspicks.com/news/1804878
新 【矢野和男×平野晋】 AI は手品だ。神話の”ウソ”をぶった斬る
https://newspicks.com/news/1805442/body/
※閲覧にはNewsPicksへの会員登録が必要です


