ビジネススクール
2025年9月修了式・学位授与式を挙行
2025年09月30日
2025年9月13日(土)、中央大学ビジネススクール(CBS)は、2025年9月修了生の修了式・学位授与式を挙行し、28名に対して「経営修士(専門職)」(MBA)の学位を授与しました。
また、1名に対して「博士(経営管理)」(DBA)の学位を授与しました。

CBSは、ビジネス経験が豊富なビジネスパーソンを対象として、2008年に創設されたビジネススクールです(2025年4月入学者では、平均年齢40.5歳、役職は課長クラス以上60.9%)。
CBSの特徴は、「戦略」を始めとして、「マーケティング」「人的資源管理」「ファイナンス」「経営法務」の5つの分野を総合的、有機的に学修できることにあります。授業で学んだことを仕事に当てはめたり、職場の課題を理論的に理解するなど、学びと実務をつなぐ学びを提供することで、「社会」、「組織」、そして、「自分」を変えるチェンジ・リーダーを養成することを目指しています。
今後の修了生のみなさんがさまざまな場所でご活躍されることが期待されます。

以下、戦略経営研究科研究科 研究科長からの祝辞でございます。
令和7年3月修了生への祝辞
みなさん、本日は修了おめでとうございます。これまでみなさんを支えてくださったご家族・ご友人・関係者のみなさまにも、心からのお慶びを申し上げます。また、ビジネススクール設立以来変わらぬご支援をいただいている南甲倶楽部の皆様には、ご支援ならびにご列席への御礼を申し上げます。
在学中、ワーク・ライフそしてラーニングのすべてを成立させることはとても大変だったと思います。それをやりきり、今日という日を迎えたみなさんは今とても充実感にあふれているのではないでしょうか。みなさんの努力とその成果を大いに讃えたいと思います。
中央大学ビジネススクールは、先日MBAプログラムの国際認証機関であるAMBAより再認証を受け、皆さんが本日授与されたMBA学位が世界トップクラスのビジネススクールと並ぶ水準を満たしたものであることが証明されました。AMBAの認証プロセスや他のAMBA認定校との交流の中で感じたことは、世界各国のビジネススクールが、大きく変化する環境の中で自分たちのプログラムをどう変えるべきか、そしてビジネススクールとその在学生・修了生が社会に対してどのような貢献ができるかを真剣に考えていることです。不安定な世界情勢とAIをはじめとする急速な技術の進歩により、社会のあり方や産業構造やビジネスモデル、働き方は大きく変化し続けています。そうした中でMBAに求められることは、またMBA取得者に求められていることは何かを皆真剣に考えているのです。
経営に関する知識や情報を学ぶことはもちろん重要ですが、それらを単に知っているだけ、あるいは学んだフレームワークで現状を分析できる能力を持つだけでできる仕事は、AIにもできるようになってきています。実際、ハーバードを卒業したMBAの4人に一人が就職できていないという報道もありました。AIではなく、人間にしかできないことは何か。それは、未来を描き、その未来を実現するために新たな価値を創り出すためのリーダーシップ、すなわちイノベーションを起こすためのリーダーシップを発揮することではないか。そのようなリーダーをどのように育成できるのかが、今日の世界のビジネススクールにとって、大きな課題となっているのです。
中央大学のユニバーシティメッセージは「行動する知性Knowledge into Action」であり、CBSのミッションは、「戦略経営を実践し、自分を変え組織を変え社会を変えるチェンジ・リーダーを育成する」です。みなさんはCBSでの学びで様々な知識を身につけられたと思いますが、知識は実践され、未来を創る力とならければ意味がないのです。みなさんにはCBSで得た知識と手段とつながりをもって、ぜひイノベーションを実践するチェンジ・リーダーとなっていただきたいと思います。
チェンジ・リーダーとは、「変化を機会としてとらえる者」であるとピーター・ドラッカーは述べています。変化は脅威ではなく、イノベーションを起こしてみなさんが思い描く未来を実現する機会なのです。「どのような未来を創りたいか」を自らに問い、現実をしっかりと見つめ、変化の本質をとらえ、そしてやりぬく強い「思い」をもって未来を実現する。思いなき者に新たな未来は創れません。みなさんは「何かを変えたい」という思いをもってCBSに入学されたと思います。その「何か」はCBSで学ぶうちに変化したかもしれません。しかし「変えたい」という熱い思い、志は今も変わらず、あるいはより大きく、みなさんの中にあると思います。その思いをもって、変化を機会とし、知識を実践してイノベーションを起こしてください。
CBSも学生の皆さんに価値ある学びを届けつづけるため、そして社会の期待に応えるため、不断の努力を続け変化していきたいと考えています。この点については、みなさんにも我々の変化を見守り続け、時には助言し、時にはお支えをいただきたいと願っております。
そしてみなさんが未来を実現するために新たな知識やつながりが必要だと思った時、あるいは迷ったり悩んだり翼を休めたくなった時、ぜひCBSに戻ってきてください。変化を続けているであろう我々を見ていただきたいと思いますし、我々はみなさんがいつでも気軽に訪れることができる、学びの「場」であり続けたいと思います。
本日はみなさんが未来にはばたく始まりの日です。この始まりの日に、みなさんの門出を祝い、みなさんの旅路に幸多からんことをお祈りいたします。
みなさん、本日は、修了おめでとうございます。
令和7年9月13日
中央大学大学院戦略経営研究科 研究科長 遠山亮子

●CBSについてもっと知りたいかたへ
CBSは、社会人に特化したビジネススクールとして、経験豊富なビジネスパーソンの皆さん(平均年齢は40歳程度)を対象としているところに特徴があります。
また、多忙なビジネス・パーソンの学びを強力にサポートする体制を整えています。たとえば、平日はオンラインで、土日は対面で講義を提供しています。また4月入学と9月入学という年2回の入学機会を提供しています。
CBSの特徴の詳細は以下よりご覧ください。
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/features/
CBSの特徴やカリキュラムの全体像は、以下のリンクをご覧ください。
https://www.chuo-u.ac.jp/academics/pro_graduateschool/business/mba/