経済学部
【ゼミ】プレゼンテーション大会(学内大会)2018が開催されました!
2018年10月30日
10月27日(土)、経済学部3年生のゼミ学生によるプレゼンテーション大会(学内大会)が開催されました。
学内大会2018とは、経済学部所属ゼミの演習2を履修している3年次の学生が、ゼミ内でチームを組み、研究内容ごとに部門に分かれて研究成果についてプレゼンテーションを行い、その内容を競い合う大会です。また、本大会は学生同士の「知の交流」、つまり学術交流を目的としたものとなっています。
主催は経済学部ゼミナール連合会で、大会運営はすべて、このゼミナール連合会に所属する学生役員と、大会に参加するゼミ生による実行委員、そして1、2年生によるボランティアの学生により行われています。
大会当日は27ゼミ77チームが参加し、仮説を統計や実態のデータ等によって実証する「学術プレゼン」と商品やプロジェクトの提案を行う「ビジネスプレゼン」の2つの部門に分かれ研究成果を発表しました。
どのゼミもこの日のために準備をしてきた成果がプレゼンにしっかりと反映されており、大会の最後に嬉し涙や悔し涙を流す様子も見受けられました。アカデミックな大会で、これだけ熱くなれる学生たちはとても輝いていました。
また、今年のプレゼン大会は、経済学部2年生の方々をはじめ、保護者の方々、附属4高校の方々、他大学・学部から177名の観覧者にお越しいただき、発表会場は熱気に包まれました。
さらに、2016年より『立川プロジェクト』として学生参画による連携活動を展開させていただいている、立川商工会議所ECOイノベーション推進協議会委員の方々にも、今回初めて本大会の見学にご来訪いただきました。
当日お越しいただいた皆様、大会を盛り上げていただき誠にありがとうございました。改めて感謝申し上げます。
以下、当日の様子をお写真にてご覧ください。

①まずは受付をします!

②プレゼンの様子です。学習の成果をぶつけます!

③附属高校生は、大会結果の集計時間中に本大会の振り返り学習を行いました!

④立川商工会議所ECOイノベーション推進協議会委員の方々です。

⑤閉会式の様子です!

⑥優勝おめでとうございます!皆さんいい表情です。