Eventイベント
ビジネススクール
CBS創立10周年記念シンポジウム第12回「中央大学ビジネススクール×財務省関東財務局東京財務事務所「東京活性化サロン」共催 中小企業ファイナンス講座~地域金融の変化と金融イノベーションを中小企業の立場から読み解く~ 第一回『中小企業金融の将来を考える』 」を開催
- 日程
- 2018年3月17日(土) 14:00~16:00
- 場所
- 後楽園キャンパス 3号館3階中央大学高校小ホール
- 日程
- 2018年3月17日(土) 14:00~16:00
- 場所
- 後楽園キャンパス 3号館3階中央大学高校小ホール
- 内容
中央大学ビジネススクール×財務省関東財務局東京財務事務所「東京活性化サロン」共催
中小企業ファイナンス講座
~地域金融の変化と金融イノベーションを中小企業の立場から読み解く~
第一回 『中小企業金融の将来を考える』
2018年3月17日(土)14時―16時
中央大学後楽園キャンパス3号館3階小ホール
中央大学ビジネススクールと財務省関東財務局東京財務事務所「東京活性化サロン」の共催で、中小企業のためのファイナンス講座をスタートします。今回は、その第1回目記念シンポです。
問題提起講演 『中小企業金融の現状と課題』
中央大学大学院戦略経営研究科 教授 杉浦宣彦
講演:『中小企業と金融機関はいかに共創していくかー共通価値から共創価値へー』
明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科 教授 戸谷圭子
パネルディスカッション:
パネラー(講演者以外)
宇崎 勝 公益財団法人川崎市産業振興財団 コーディネーター
太田 明良 株式会社サンクリエーション代表
志村 幸輝 巣鴨信用金庫すがも事業創造センター 副部長
石村 幸三 財務省関東財務局東京財務事務所 所長
ファシリテーター:中央大学大学院戦略経営研究科 教授 杉浦宣彦
・シンポジウム終了後、懇親会を16時~、3号館14階のコモンズで開催を予定しております。(懇親会費2000円程度)
- 定員
150名
- 参加費
無料
- 参加手続き
申し込み:メールにてお申し込みください。
・宛先:cbs@tamajs.chuo-u.ac.jp
・件名:CBS10周年第12回「中小企業金融の将来を考える」3月17日参加希望・本文:所属、氏名(フリガナ)、連絡先のメールアドレス(CBS修了生、在校生の方はその旨をお書きください)をご連絡ください。
・シンポジウム終了後、懇親会を16時~、3号館14階のコモンズで開催を予定しております。参加希望の方は、その参加希望の旨をご記載ください。(懇親会費2000円程度を予定してます。)
- 企画実施名義
中央大学ビジネススクール
財務省関東財務局東京財務事務所
