• 国文学専攻

  • Department of Japanese Literature
  • 国文学専攻

過去とのつながりを知り、未来の自分と世界を考える。

日本語による文学・芸能・文化、そして日本語そのものを研究します。古代から現代に至るまでの間、文字や音声を介し、言葉によって文化がつくりあげられてきました。その豊かな文化に接し、価値を見極める目を養い、その目で現代、そして未来を見つめられるようになること、それが国文学専攻での学修の目標です。

乙部桃子 (おとべももこ)
  • 乙部 桃子(おとべ ももこ)
  • 国文学専攻 4年(2023年現在) / 岩手県立盛岡第三高等学校 出身
  • 高校時代の部活はラグビー部。昔選手だった経験を活かし、マネージャーとして選手のサポートをしていました。

時間割を教えてください

2年次の時間割です。

 
1 前期     漢文学A      
後期     漢文学B    
2 前期 中世文学A 日本美術史
(近世以前)
   
後期 中世文学B 日本美術史
(近現代)
 
3 前期 ロシア語(初級) 近世文学A フランス語      
後期 ロシア語(初級) 近世文学B フランス語   外国史  
4 前期 音楽 西洋美術史
(近代以前)
  English Reading  
後期 音楽B ※ 西洋美術史
(近現代)
  English Reading  
5 前期 近現代文学演習A 国語学演習(2)A 近現代文学(2)A    
後期 近現代文学演習B 国語学演習(2)B 近現代文学(2)B    
6 前期 FLP演習B
(ジャーナリズム)
       
後期   FLP演習B
(ジャーナリズム)
       

※音楽Bはカリキュラム改正のため現在は開講していません

時間割の中から1つ曜日を選び、1日のスケジュールを教えてください

火曜日のスケジュール
  • 9:00

    起床

  • 10:30

    登校

    家より集中できるので、オンラインの授業はFOREST GATEWAY CHUOで受けています。

  • 10:50

    2限 日本美術史(近世以前)

    オンラインの授業です。配布された資料を見ながら課題に取り組みます。

  • 12:30

    昼食

    コンビニで買ってきたパンや、学食を利用します。

  • 13:20

    3限 近世文学A

    オンラインの授業です。国文学の授業では、配布された資料以外に、OneNoteやGoogleドキュメントを利用して、独自のまとめノートを作るようにしています。

  • 15:10

    4限 西洋美術史(近代以前)

    オンラインの授業です。世界史が好きなので、国文学以外の授業も取れるのは嬉しいです。

  • 17:00

    5限 国語学演習(2) A

    学部棟に移動します。個人で設定したテーマに基づいて発表、質疑応答を行います。ゼミの練習だと思って積極的に参加しています。

  • 18:50

    6限 FLP演習B(ジャーナリズム)

    履修はしていませんが、研究や論文執筆に興味があるので共同研究に参加しています。

  • 20:00

    自習

    FOREST GATEWAY CHUOに移動して、自習をします。

  • 23:00

    帰宅

  • 24:00

    就寝

印象的な授業があれば教えてください

国文学情報処理の授業です。表計算ソフトやコーパスの使い方について学習します。ここで得たデータの管理や表、グラフの作成方法に関する知識は、卒論の執筆に非常に役立っています。

受験勉強(特別入試の対策等も含む)はどのようにおこないましたか?重要なポイントは?

高校の図書室にあった国語学に関する書籍を読み漁り、感想ノートをつけていました。自分が大学で研究したいことを明確にし、論理的に説明できるように準備していました。

現在所属している専攻(プログラム)を選んだ理由は?

国語辞典が好きなので、国語学者や校閲者など、ことばに関わる職業に就きたいと考えていました。そのために日本語の理解を深めたいと考え、国語学ゼミのある国文学専攻を志望しました。当時は、正しい日本語規範と言語変化の関係について研究したいと考えていました。

実際に入学してみてどうですか?

同じ学問を志す仲間と切磋琢磨する環境というのは、高校時代にはなく新鮮でした。また、図書館や研究室、データベースなど、自分の興味のままに学習できる環境が整っていることに感動しました。

これから学びたい・研究したい分野(卒業論文テーマなど)は?

卒業論文では、平安時代の古辞書『倭名類聚抄』の構造を研究しています。見出し語の選定・配置の意図を検討し、使用者(勤子内親王)のどのようなニーズに、どのように製作者(源順)が応えたのかという、辞書としての『倭名類聚抄』のありように触れることを目的としています。

今後、挑戦したい・挑戦中のこと(資格課程や留学など)は?

中央大学の学生生活で使用することばを集めた、中央大学キャンパスことば辞典『中央辞』の製作をしています。2023年7月には、中央大学入学センターとのコラボレーションサイトを開設しました。そのほか、オープンキャンパスでの展示や学会での研究発表など、精力的に活動しています。

  • オープンキャンパスにて

    オープンキャンパスにて

  • 学会の様子

    学会の様子

多摩キャンパス内のおすすめスポットを教えてください

  • FOREST GATEWAY CHUO 3階 自習ブース
    仕切りがついていて個室のようになっており、電灯とコンセントがあります。集中して自習できる環境がそろっています。
  • FOREST GATEWAY CHUO 3階 自習ブース

学生生活の必需品を教えてください

  • ポケットサイズのノート
    課目ごちゃ混ぜの単語帳を作って、常に持ち歩いています。セブンイレブンの糸とじノートSを高校から使っています。
  • セブンイレブンの糸とじノートS