ホームカミングデー
開催情報
第33回中央大学ホームカミングデー
第33回ホームカミングデーを2024年10月27日(日)に開催いたしました。
多摩キャンパスでの大規模開催は6年ぶりとなり、約1200名の皆様にお越しいただきました。
ご来場いただきました皆様、また各企画にご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
参加者配布用パンフレット(抜粋)
◆ 表紙・関係者ご挨拶(PDF)(1.0MB)
◆タイムスケジュール・イベント会場マップ(PDF)(2.1MB)
◆実施企画紹介①(PDF)(1.3MB)
◆実施企画紹介②(PDF)(1.0MB)
当日実施イベント
式典
時間:10:00~12:00(予定) 会場:9号館(クレセントホール)
式典次第
- 開会のご挨拶
- 校歌斉唱(応援団の演奏・エールとともに)
- 親子三代表彰
- 第2回学員栄誉賞授賞式〈中央大学学員会併催〉
- パリオリンピック・メダリスト学員会会長賞特別賞授賞式〈中央大学学員会併催〉
- 音楽研究会吹奏楽部による演奏
- 応援団演舞
- 写真撮影


大いに語ろう「学員会ビジョン&ホームカミングデー」
時間:12:15~13:15 会場:9号館(クレセントホール)
この企画を通じて、母校・教職員・学生の発展・教育環境に寄与すること、併せて各支部の発展充実と学員間の交友を深めることを主旨として、学員会の現状を認識し、支部・学員の一層の活性化とホームカミングデーへの参加意欲の向上をめざします。

白門オリンピアンの集い
時間:13:15~14:15 会場:9号館(クレセントホール)
2024年パリ五輪に出場した本学出身選手・コーチに登壇いただきます。
①選手・コーチ紹介
②メダル披露
③パネルディスカッション
司会:渡辺岳夫 教授(商学部/中央大学バスケットボール部長)
パネルディスカッションテーマ:最高のパフォーマンスを発揮する心理的要素
【出演者】
<選手>
江村美咲 選手(フェンシング)、飯塚翔太 選手(陸上競技)、五島莉乃 選手(陸上競技)
西本拳太 選手(バドミントン)、部井久アダム勇樹 選手(ハンドボール)、
宮浦真之 選手(ローイング)、上野優佳 選手(フェンシング)、
永野雄大 選手(フェンシング)、古俣聖 選手(フェンシング)、
杉岡尚樹 選手(ハンドボール)、岡澤セオン 選手(ボクシング)
<コーチ>
上垣匠 監督(パラ水泳)、木立彰 コーチ(カヌー)、豊田裕浩 コーチ(陸上競技)
当日の詳細は以下のページからご覧いただけます。
【スポーツ振興ニュース】
11名の白門オリンピアンが集結 ~第33回中央大学ホームカミングデー 「白門オリンピアンの集い」開催~
中央大学の至宝!ベヒシュタイン製グランドピアノを楽しむ贅沢なプログラム
時間:14:30~16:00 会場:9号館(クレセントホール)
- 第1部(14:30~15:00)
本学講師・作曲家と声楽家・バリトンの大迫力の協奏
ヴェルディ「マクベス」より「哀れみも誉れも愛も」ほか3 曲 - 第2部(15:00~16:00)
ご観覧の皆さまによるピアノ演奏体験会
【出演者】
監修・演奏:二宮玲子 氏(本学講師/作曲家)
共演:西励央 氏(中大附属高校講師/声楽家)、菅野真貴子 氏(声楽家)


日本を代表する水の研究者 山田正機構教授との対話型集会
時間:12:45~13:30 会場:8号館8301号室
水に関するあらゆる研究に取り組まれている山田先生と共に、
①近年の水災害の特徴と防災について
②水循環網の再生復活(玉川上水から日本橋)について
③東京のネイチャーポジティブ実現に向けて
をテーマとして、皆さんと対話形式で率直に議論・討論したいと思います。
【出演者】 山田正 機構教授(中央大学研究開発機構/工学博士)

中央大学硬式野球部の伝統と絆
時間:12:45~13:45 会場:8号館8307号室
中央大学硬式野球部は1930年に正式に発足し、東都大学野球連盟に所属しリーグ優勝25回、全日本大学選手権優勝3回など輝かしい歴史があります。そのような歴史を築いた伝統の継承について、出演者に対談形式で語っていただきます。
【出演者】
末次利光 氏(中央大学硬式野球部OB会長)
香坂英典 氏(中央大学硬式野球部OB会幹事)
〈進行〉多昌博志 氏(本学OB・元日本テレビアナウンサー)

キミハルシネマ『ぐるぐる回るよ』上映会&トークショー
時間:12:20~13:10 会場:8号館8302号室
中央大学のキャンパスをロケ地に映画製作する新進気鋭の監督を支援、映画祭出品や劇場公開を目指す『キミハルシネマ』(学員会製作協力/大学撮影協力)。中大出身のシェークM ハリス監督による作品を映画祭や劇場に先駆けて母校で上映いたします。
〈上映会〉
出演:上杉真央(オールナイトフジコ(フジテレビ)出演の「フジコーズ」メンバー)
〈トークショー〉
【登壇予定者】
監督:シェークMハリス
キャスト:東沙弥香、西村若奈、芦原健介、藤原絵里 ほか [敬称略]

中央大学ボクシング部後援会及びスポーツの未来
時間:12:00~13:00 会場:5号館5408号室
中央大学ボクシング部後援会長(石井苗子参議院議員)と、ボクシング部後援会会長として進めたいこと、スポーツなどをテーマに、質疑懇談会を実施します。
【出演者】石井苗子 氏(中央大学ボクシング部後援会長/参議院議員)

現在を知る(SNS他ツールを覚えよう)
時間:13:00~15:00 会場:5号館5306号室
陸上競技部・駅伝主将(98代)関口康平氏による、知っているようで知らない「現在のツール」説明会を開催します。
① ChatGPT・生成AI
② Zoom・Webex・WeChat
③ メール・LINE・Excel の活用~ツールの色々
【出演者】関口康平 氏(元陸上競技部駅伝主将、理工学部卒)

寄席の世界を楽しむ!
時間:13:00~14:30 会場:FOREST GATEWAY CHUO 3階ホール
中大出身の寄席芸人が多数活躍中ですが、今回はその中から3人の代表者と現役の落語研究会のメンバーによるドッキング企画です。
【出演者】柳家小団治、春風亭三朝、一龍齋貞奈、落語研究会

キャンパスツアー
集合時間:13:00/13:30/14:00/14:30
集合場所:FOREST GATEWAY CHUO F310号室
在学生によるキャンパスツアー(所要時間40 分程度)にご参加いただけます。
キャンパス内の見どころや中央図書館などを学生のご案内で歩いていただき、ツアーのゴールとして2024 年4月に開館した「法と正義の資料館」「大学史資料館」へご案内いたします。
箱根駅伝特設ブース
時間:10:00~15:00 会場:ヒルトップ2階ロビー
箱根駅伝歴代優勝校・中大戦績一覧の配布、箱根駅伝写真パネル展示などを行います。
中央大学の実績(パネル展示)
時間:開催時間中常時 設置場所:ペデストリアンデッキ下(図書館入口付近)
本学の司法試験、公認会計士試験、公務員試験等の試験実績、就職実績等を示した展示パネルを設置します。
セントラルプラザ メインステージプログラム
- 音楽研究会スウィング部 ライブステージ
時間:12:20~12:50
ビッグバンド「スウィング・クリスタル・オーケストラ」によるジャズライブをお楽しみください!
演奏曲:◆イン・ザ・ムード ◆A列車で行こう ほか - 応援団演舞
時間:13:00~13:15/14:30~14:45
応援部(リーダー部・チアリーディング部・ブラスコアー部)による迫力のパフォーマンスです。来場者の皆様も、ご一緒に応援歌を歌いましょう! - 指一本の音楽
時間:13:30~14:00
指一本で音楽を奏でる「指笛」の演奏をお楽しみください。 - 福引抽選会
時間:15:15~16:45
学員会支部等からの提供による景品が当たる抽選会を開催します。*当日出店の中央大学ビズサポート物販ブースにて、オリジナルグッズのお買い上げ1,000円ごとに福引抽選券を1枚差し上げます(先着1,000名)。
卒業生団体による模擬店出店
時間:12:00~15:00 会場:セントラルプラザ、ペデストリアンデッキ下
- 地域の銘菓や地産の野菜等を学員会地域支部の模擬店で販売します。
- 学員会職域支部(資格保有者)による不動産、法律、税務相談を行います。
卒業後50年学員懇親会・卒業後25年学員懇親会
卒業後50年・25年を迎えた学員の皆様向けに懇親会を実施いたします。
【懇親会(卒業後50年・25年の皆様向け)】
時間:12:00~14:00 ※入退場自由
場所:多摩キャンパス ヒルトップ ’78
ソフトドリンクと軽食をご用意いたします。
※卒業後50年・25年の皆様には、追って招待状も郵送いたします。(8月以降発送予定)
卒業後5年・10年・15年・20年学員茶話会
卒業後5年・10年・15年・20年を迎えた学員の皆様向けに茶話会を実施いたします。
【茶話会(卒業後5年・10年・15年・20年の皆様向け)】
時間:14:00~15:00 ※入退場自由
場所:多摩キャンパス ヒルトップ ’78
ソフトドリンクとお菓子等をご用意いたします。
【お問い合わせ先】
総務部校友課(多摩キャンパス)
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1
TEL:042-674-2442