Eventイベント
総合政策学部
「日々の学びよ、世界に羽ばたけ!」総合政策学部リサーチフェスタ2014開催
- 日程
- 2014年12月5日(金)16:40~20:30
- 場所
- 多摩キャンパス 11号館(総合政策学部)4階各教室

- 日程
- 2014年12月5日(金)16:40~20:30
- 場所
- 多摩キャンパス 11号館(総合政策学部)4階各教室
- 内容
- リサーチフェスタとは、 「ゼミ」などの授業における日々の研究成果を発表する、2013年度から始まった総合政策学部の公式イベントです。発表テーマは総合政策学部らしくバラエティ豊かです。発表者の学年も4年生から1年生まで、熱意があれば学年問わず発表できます。
このリサーチフェスタを通して、総合政策学部の学生と意見交換をし、交流を深め、そして新たな発見を得てください。
当日12月5日の観覧はどなたでも可能です。 また、申し込み不要です。大学生のみならず、大人から子供まで、発表テーマに関心のある皆様にお越しいただければ幸いです。
開会式を16時40分に11430号室で行います。各発表は下のタイムラインのとおり17:00開始です。全発表終了後、19:30から3階ロビーにて懇親会と表彰式を行います。
どの時間からでも観覧いただけます。お気軽に11号館4階にお越しください!
スタッフ一同、当日のご参加をお待ちしております!
会場 開始
時刻発表タイトル リサーチフェスタ2014 タイムライン 11400
号室17:00 プライバシーの権利と表現の自由の攻防―忘れられる権利 17:30 日本の福祉の未来 18:00 コミュニケーションツールの進化と人間行動の変容に関する研究 ~大学生のLINE使用による影響~ 18:30 八王子空襲とは~戦後69年に考える~ 19:00 電力小売り全面自由化における新電力シェア予測 11410
号室17:00 女性雇用と業績の関係性における制度的要因のモデレート効果:定量的分析 17:30 動画共有サイト上における著作権侵害対策のあり方 18:00 再生可能エネルギー促進政策に関する提言―均等割総量規制政策導入による負担抑制― 18:30 小売業の海外進出における成功要因 19:00 台湾二二八事件と中央大学卒業生 11420
号室17:00 中央大学におけるエコ活動の未来 17:30 「一票の格差」是正の阻害要因について 18:00 「小児リウマチ」に関する研究―体験的考察を中心に― 18:30 ベトナムの教育問題 19:00 絵手紙に綴られた東日本大震災 11430
号室17:00 気付こう自分の方言! 17:30 Jリーグクラブによる高齢者コミュニティの創出 ~ブラウブリッツ秋田シルバーかだるプロジェクト~ 18:00 同族企業における経営者交代が与える業績への影響~定量的分析によるアプローチ~ 18:30 忘れられた日本の恩人―スリランカ大統領ジャヤワルダナとは誰か― 19:00 北方領土問題解決を阻んでいる要因とは? 11440
号室18:30 アリー・シャリーアティー再論考―人と思想― 19:00 忘れられる権利―ネット社会の法制度
- 定員
- 【会場定員】11400号室:85人、11410号室:85人、11420号室:128人、11430号室:112人、11440号室:25人
- 参加費
- 無料
- 参加手続き
- 事前申し込み不要
- 企画実施名義
- 中央大学総合政策学部およびリサーチフェスタ2014実行委員会

11号館3階ロビーにて口頭発表22件のポスターを展示中です。(~12/5まで。その後、3階ギャラリーにて2015/3/31まで展示予定)

リサーチフェスタ2014facebook始めました
「発表におけるアピールポイント」などを発信しています。

学部事務室前の総合政策学部3階ギャラリーでは、「ゼミ紹介ポスター」を展示中(~12/5まで。その後、約1年間、4、5階の各個人研究室前ギャラリーに展示予定)