法学部

紀伊国屋書店×中央大学法学部 連続講座企画「ことばと正義」が開催されました。

2025年3月から4月にかけて、紀伊国屋書店新宿本店アカデミック・ラウンジにて、

中央大学法学部主催の連続講座企画「ことばと正義」が開催されました。

 

法学をテーマにしながらも、ことばの力やおもしろさに注目した本講座では、
毎回満席になるほど多くの方にご参加いただきました。

 

また、担当教員と受講者とで双方向のやりとりも多く、

会場は終始和やかで、笑顔に溢れる雰囲気に包まれました。

終了後には談笑や記念撮影を楽しむ姿も見られ、学びと交流が自然に生まれる場となりました。

 

全6回の講義内容は以下の通りです。

 

・第1回 3月  5日(水) 「ことばと事件」小室 夕里  教授(辞書学)

・第2回 3月12日(水) 「ことばと暴力」 谷井 悟司 准教授(刑法)

・第3回 3月19日(水) 「ことばと約束」  森    光    教授(ローマ法)

・第4回   3月25日(火) 「ことばと裁判」 北井 辰弥 教授(英米法)

・第5回   4月 2日(水) 「ことばと労働」 井川 志郎 教授(労働法)

・第6回   4月 8日(火) 「ことばと権利」 小田 格 准教授(社会言語学)

 ■各回 言語学の視点からの解説:中村 文紀 准教授(言語学)

 

ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!