専門職大学院図書室の利用者は原則として、法務研究科生・戦略経営研究科生、教職員、館長特別許可者に限ります。
これらの方は事前の登録手続きは不要です。入室には学生証もしくはCHOISカードが必要になります。
学部学生・大学院生の方は、専門職大学院図書室の所蔵資料のうち配置場所「LS法務」「LS書庫」「BS戦略」「BS書庫」の資料を他館室へ取り寄せてご利用いただくことができます。他のご所属の方を含め、専門職大学院図書室のみ所蔵する資料については、直接来室でご利用いただくことが可能です。
【直接来室の手続き】
専門職大学院図書室 FAX:03-6261-8511 TEL:03-6261-8510
※閲覧希望日が当日の場合、午後4時までの受付となります。
当日の午前中にお申し込み →午後2時以降に閲覧可能
当日の正午から午後4時までのお申し込み →午後5時以降に閲覧可能
来室は、閉室の30分前までにお願いします。
また、午後4時以降のお申し込みについては、翌開室日の閲覧となります。
卒業生・修了生の方はこちらをご覧ください。
※専門職大学院図書室での利用証発行手続の際には、学員カードの有無にかかわらず、修了証明書・修了証書が必要となります。
学外一般の方の方はこちらをご覧ください。
室内では、基本的に必要な図書を書架から自由に取り出し利用することができます。 室内で利用した図書は、元の位置に戻してください。
貸出手続きには、「学生証」または「CHOISカード」が必要です。借りたい図書・資料と併せてカウンターまたは自動貸出機へお持ちください。
※貸出手続きをしないで館外へ持ち出そうとすると、無断持出となり出口でブザーが鳴りますのでご注意ください。また、無断持出をした場合は罰則を科します。
※自動貸出機のご利用は、閉室30分前までとなります。
カウンターへ、必ず返却期限以内に返却してください。返却期限を過ぎると、貸出延長やあらたな図書・資料の貸出ができなくなりますのでご注意ください。
カウンター受付時間外は、返却ポスト(図書室入口前)をご利用ください。
返却期限日を延長して借りたい場合は、貸出延長をしてください。延長したい図書・資料が返却期限内で、かつ予約がかかっていない場合、1冊につき1回に限り延長できます。カウンターでの手続き以外に CHOIS蔵書検索システムの「マイページ」からご自身で貸出延長ができます。
※利用証(CHOISカード・学生証)の提示がない場合や、電話、FAX等による延長の手続きはいたしません。
なお、次の場合には貸出延長できません。必ず返却期限日までにご返却ください。
図書を紛失または著しく破損もしくは汚損した場合には、弁償していただくことになりますのでご注意ください。
利用したい図書が貸出中のとき、その図書の返却時に優先して利用できるよう予約をかけることができます。
CHOISで蔵書検索を行った検索結果の画面から「予約・取寄」ボタンを押して、画面の案内に沿ってお申し込みください。
予約中の資料の状況はCHOISの「利用状況の確認」からご覧いただけます。図書が返却され、ご利用可能となりましたらメール配信でご連絡することもできます(CHOISの「マイページ」よりメールアドレスをご登録ください)。
他キャンパスで所蔵する図書・資料の取寄せ申込みができます。CHOISで蔵書検索した画面から「予約・取寄」ボタンを押して、画面案内に従ってお申し込みください。
※図書・資料は通常、申込日の翌日あるいは翌々日に到着します(閉室日を除く)。
※図書の到着については、CHOISの「マイページ」でご確認ください(資料状態「予約棚」)。
※時期によってはサービスを停止することがあります(掲示等でお知らせします)。
※予約・取寄せ資料の取置期限は、到着日から閉室日を含まず10日間です。
図書の種類 | 貸出しの可否 | 貸出冊数 | |
---|---|---|---|
一般図書 | 背ラベルの請求記号が数字で始まります | 可 |
専門職大学院生:最大30冊 |
資料等 | 背ラベルの請求記号が D、M で始まります | 可 | |
法令・判例等 | 背ラベルの請求記号が J で始まります | 否 | - |
指定図書 | 背に「指定」のラベルが貼ってあります | 否 | |
参考図書 | 背に緑のラベルが貼ってあります | 否 | |
雑誌 | 背ラベルの請求記号が Z で始まります | 否 | |
新聞 | - | 否 |
利用者種別 | ||||
---|---|---|---|---|
所属 | 専門職大学院生・教職員 | 学部生・大学院生 | ||
資料区分 | 一般図書 | D・M資料 | 一般図書 | D・M資料 |
貸出期間 | 30日間 | 15日間 | 15日間 | 貸出不可 |
CHOISの 配置場所表示 |
「LS法務」「LS基本」「LS書庫」「BS戦略」「BS基本」「BS書庫」 | 「LS法務」「LS書庫」「BS戦略」「BS書庫」 |
配置場所「LS参考」「LS指定」「BS参考」「BS指定」の図書は貸出できません。
学部生・大学院生は配置場所「LS基本」「BS基本」の図書についても貸出の対象外となります。
(通信教育部の学生は、専門職大学院図書室所蔵資料の貸出の対象外となります。)
図書の貸出については、専門職大学院図書室所蔵の図書と、他館室から取寄せた図書では貸出期間に違いがありますので、ご注意ください。
利用者種別 | ||||
---|---|---|---|---|
専門職大学院生 | 教員 | |||
資料区分・ 貸出期間 |
一般図書 | 30日間 | 一般図書 | 90日間 |
D・M資料、製本雑誌 | 15日間 | D・M資料、製本雑誌 | 15日間 | |
未製本雑誌 (最新号は貸出不可) |
7日間 | 未製本雑誌 (最新号は貸出不可) |
7日間 | |
開架図書 | 15日間 | 開架図書 | 15日間 | |
開架DMZ資料 | 所蔵図書館内での閲覧のみ | 開架DMZ資料 | 所蔵図書館内での閲覧のみ |
専門職大学院図書室に備付けを希望する図書がありましたら購入希望図書申込みフォームから必要事項を記入し申請することができます。
また、カウンターからも申し込むこともできます。法務研究科、戦略経営研究科の学修に必要な図書は原則として購入します。
CHOIS蔵書検索(OPAC)用PCを1台、学術情報データベース検索用PCを3台設置しています。
個人所有の持ち込みPCも制限なく利用できます。室内各所に無線LANのアクセスポイントを設置しており、各閲覧席にはコンセントを備えています。
中央大学図書館全体の新聞・雑誌の所蔵状況はCHOIS蔵書検索機で検索してください。
以下は専門職大学院図書室の所蔵状況です。
利用度の高いタイトルは開架展示しています。その他の雑誌は集密書庫に配架してあります。
開架展示している雑誌の一部は、バックナンバーを集密書庫に配架しています。
新聞コーナーにて自由に閲覧できます。
購読タイトル | ||||
---|---|---|---|---|
朝日新聞 | 読売新聞 | 毎日新聞 | 日経新聞 |
日経ヴェリタス(2025年3月末で休刊) |
※日刊紙の朝刊は午後6時ごろ夕刊と取り替えます。
※展示期間を経過したバックナンバーは、半年または1年間バックカウンターで保存しています。
※データベースリスト「新聞全文情報」からも一部新聞をご利用いただけます。
図書館所蔵の図書・資料に限って利用できます。
セルフサービスで、用紙サイズA4、B5、B4、A3のコピーができます。
料金はいずれも1枚白黒:10円、カラー:40円です。
・利用時間:閉室時刻の15分前まで利用できます。
・台数:2台(白黒1台、カラー1台)
専門職大学院図書室では以下の学修施設を設けています。
ミーティング・ルームは、専門職大学院ご所属の方であれば以下の目的でお使い頂くことができます。
① 少人数でのグループ学習・研究活動等
② 専門職大学院図書室所蔵の視聴覚資料の利用
③ 専門職大学院図書室所蔵のCD-ROM・DVD-ROM資料等の閲覧
ご利用を希望される方は図書室カウンターまでご相談ください。
※➁、➂でご利用頂く閲覧用PCは、プリンタ出力およびネットワーク接続のできないスタンドアロン機です。