国際経営学部

遠藤 さくら

プロフィール

内定先 SAPジャパン株式会社
入学年度 2020年度
遠藤 さくら

GLOMACを進学先に選んだ理由を教えてください。

日本に居ながらグローバルスタンダードな経営学を学ぶことができるという点が魅力的でした。
私は今までの海外経験からグローバルなキャリアを目指したいと思っていましたが、同時に海外だけでなく日本の企業や経済の状況にも興味がありました。
日本に居ながら、国内外の企業で様々なご経験を持つ教授から学ぶことができるため、自分が将来どのような分野で社会に貢献していきたいかを考えるのに最適な環境だと思い選びました。

GLOMACの授業科目の中で最も印象深かった科目とその理由を教えてください。

特殊講義A(プロジェクト概論)です。(今は特殊講義A プロジェクト・マネジメントに名前が変わっているかと思います。)
この科目は、志望業界の事業内容について理解を深めることに大変役立ちました。
三年次に履修したのですが、当時は、現在の内定先にて長期インターンを開始した時期でした。当時はまだ内定を持っておらず、勉強しながらインターンに取り組む日々でした。
インターン先は、企業向けに業務用ソフトウェアの販売および導入を行っている企業なのですが、それらの導入は「プロジェクト」として行われています。しかし私は当時、それらがどのように行われているか知りませんでした。この科目では、企業で実際に様々なプロジェクトを遂行されてきた教授や講師の方から、プロジェクトがどのように進められているのかについて、より実務に近い視点から教えていただくことができました。インターンを開始した時期とこの科目を履修した時期が同じだったこともあり、大学で学んだ直後にインターン先では現場を見る、ということを実現することができたとても印象深い体験となりました。

ゼミで取り組んできたこと、成長できたと思うことを教えてください。

ゼミでは、企業がITを活用してどのようにビジネスを行なっているのかについて広く学ぶことができました。ITと言っても多くのトピックがあり、Eコマース・Eビジネスから、データの活用、ITを活用した経営についてなど、多角的に学びを深めることができ、IT技術やデータの活用を行うことで様々な価値を生み出すことができることを学びました。
また、様々な業界でご活躍されているゲストスピーカーの方々からもお話を聞くことができ、実務に近い視点を養うことができたと実感しています。

アルバイトやインターンシップ、サークル等、正課外の活動について教えてください。

アルバイトでは、英語塾講師を約3年間行っていました。小学生から高校生までの異なるレベルの生徒に教えることで、相手の立場に立って考える力が養われたと感じています。

インターンシップは、2年次の後半から合計3社で長期インターンとして働きました。元々自分がどのような仕事に向いているのかを知りたいと思っていたため、長期インターンに積極的に応募していました。最初の2社では、アシスタント業務やウェブサイト運営、デジタルマーケティングなどを行いました。
3社目は現在の内定先にて3年次の10月から卒業までインターンをしています。このインターンは、最初の2社とは異なり、新卒の入社に向けたトレーニングを含めた形でのインターンのため、日々勉強とタスクを行いながら入社に向けて準備をしています。

GLOMACにて経営学やビジネスケースについて学び、長期インターンではより実務に近づいていくことで、大学で学んでいることの解像度が上がり、とても良い経験となりました。

GLOMACでの4年間で語学力はどの程度伸びましたか?

GLOMACでは、高校までに触れてきた英語とは異なり、ビジネスに関連する英語に触れながら学びを進めていくため、ビジネスの場でも問題なく英語を理解できる程度まで向上させることができたと感じています。
インターン先では、海外のチームの方とお話をすることがありましたが、問題なく進めることができました。また、4年次の10月にインターン先(内定先)にて、1ヶ月間海外研修に行く機会がありましたが、その際にも問題なくコミュニケーションを取ることができ、GLOMACで学んだビジネス英語を活用することができました。

GLOMACでの4年間で一番成長したと思える点を教えてください。

色々ありますが、物事を探求し挑戦する力だと思います。
GLOMACでは、授業やディスカッションを通じて、様々な視点から授業でのケースや事例について考えを深めることが多く、物事の多角的な見方を養うことができたと思います。
また、GLOMACでは積極的に自分の興味のあることに挑戦している生徒も多くいると感じています。
私自身も、自分の興味のある分野について今まで以上に深く入り込み、学ぶ力が身についたと実感していますし、興味のあることに対して挑戦することを躊躇しなくなったと感じています。

内定先(就職予定)を教えてください。

SAPジャパン株式会社

大学生活を経て、なぜその内定先に応募しようと思ったのか教えてください。

私はGLOMACで受けた様々な授業から、将来は日本の企業の成長に寄与することができる仕事につきたいと思うようになりました。
地域別に政治や歴史、経済史や企業論等について学ぶことできる科目では、日本の持つ特徴や現状を学びました。それらを成長・発展させられるような人材になりたいと思うようになりました。
加えてゼミでは、IT技術やデータの活用を行うことは企業経営の効率化に繋がるということを学び、日本の企業の成長に寄与する方法の一つとしてIT業界に興味を持ちました。
内定先では企業向けの業務用ソフトウェアの導入に携わり、企業の業務効率化に貢献したいと思っています。また、多国籍企業であり、普段から海外のチームと連携してサービスを提供していることから、グローバルなスケールで仕事をすることが可能だと思い、応募しました。

GLOMACでの4年間はいかがでしたか?

とても充実した4年間でした。GLOMACでは、本当に多様なトピックの授業を受けることができ、授業で学ぶ事例を通じて世の中のビジネスに触れることができます。
教授の皆さんも、本当に豊富なご経験をお持ちで、授業のトピックに関連することでも、そうでなくとも、疑問に思っている点について質問すると非常にわかりやすく教えていただくことができました。
また、上記にも書かせていただきましたが、私は入学当初、将来はグローバルに活躍したいと思いつつ、日本のことも知りたいと思っており、興味のある分野がとても広い状態でしたが、それらをカバーすることができるカリキュラムだったので、文字通り本当に幅広く学びを進めていくことができたと思います。

受験生へのメッセージをお願いします。

大学は自分のやりたいことを実現するための一つの方法ではありますが、それを活かすかどうかは自分次第だと思います!今後、どのような進路に進むとしても、自分がやってみたいことに挑戦をすることをやめなければ、皆さんの目標に近づいていけると思います。応援しています!