1. トップ
  2. 講座一覧
  3. 講座詳細

スポーツ講座

 

【スタートクラス】-入門- 健康と生活の質を高める“太極拳と薬膳”教室-呉氏伝統太極拳と薬膳養生法を楽しく日常生活に取り入れましょう!-

  • 対面式
  • スポーツ
  • スポーツ講座

講座番号:20922

月曜日 13:00~14:30

場所
多摩Map
定員
20名

お申込受付中

[春期/全7回]
5/12、5/26、6/9、6/23、6/30、7/7、7/28
受講料:14,410
申込締切日:2025/05/02
[秋期/全7回]
9/8、9/29、10/6、10/20、11/10、11/17、12/1
受講料:14,410
申込締切日:2025/07/30
[冬期/全4回]
2026/1/19、1/26、2/9、2/16
受講料:8,470
申込締切日:2025/12/17

講義概要

 この講座では呉氏太極拳5代伝人" 馬長勲老師" から十数年学んでいる太極拳を中心に、生活に役立つ薬膳の養生知識を絡めてお伝えします。  運動と食事は健康の基盤。中国最古の医学書には「古人は養生の道理をわきまえ、自然界の陰陽変化の道理に従い生活を整え、養生法に則った運動をした。そうすることで自然な寿命を享受し百歳に成るまでも生き、しかも行動が衰えることはなかった」とあります。  三千年以上の歴史を持つ中国伝統医学の叡智は、私達の健康や運動、食に関する認識を再検討させてくれます。 ☯太極拳:元は武術ですが、気を養い、気血の流動を良好にして軽い慢性病を予防します。負担のない姿勢で平衡感覚を養うので、怪我をしにくい身体を作ります。特に“推手練習”は健脳効果もあり、更に“静”を求めるので性格も穏やかになります。練習次第で“防身術”にもなります。 ☯薬膳:疾病予防、健康回復と維持、健身益寿を目的とし、気血を補う、陰陽調整、健脳、視力・ 聴力低下を防ぐ等の効果があります。  一緒に太極拳と薬膳知識を学んで、身体の内側・外側から気持ちよく健やかになりましょう! 【内容】1年を通して「伝統呉氏太極拳」と「薬膳」に必要な基礎知識を学びます。年に2回ほど、     実際に薬膳茶を作り試飲して学ぶ<薬膳茶のレクチャー>も企画します!     ”翌年からも当講座を続けたい”という場合は、【ステップアップクラス】にて学習を継続して     いただけます。 <講座の基本メニュー>:変則もあります ●薬 膳:座学講義・約20分  「薬膳の歴史」「中国医学の基礎知識(陰陽五行学説)」「薬膳の営養学」の初歩的な内容などを講義。 ●太極拳:約70分  「養生功」「站椿功」「套路・呉氏十三勢太極拳」「推手」の基礎を、練習を通して丁寧にお伝えします。

対象 太極拳・薬膳の初心者、又はいずれかが初心者。【スタートクラス】を再度、繰り返して学習したい方。老若男女を問わず受講できます。

日付 タイトル
春1回目 2025/05/12
春2回目 2025/05/26
春3回目 2025/06/09
春4回目 2025/06/23
春5回目 2025/06/30
春6回目 2025/07/07 ※春7回目(7/28)までございます
秋1回目 2025/09/08
秋2回目 2025/09/29
秋3回目 2025/10/06
秋4回目 2025/10/20
秋5回目 2025/11/10
秋6回目 2025/11/17 秋7回目(12/1)までございます
冬1回目 2026/01/19
冬2回目 2026/01/26
冬3回目 2026/02/09
冬4回目 2026/02/16

日程

月曜日13:00~14:30

  • 春期全7回 :5/12、5/26、6/9、6/23、6/30、7/7、7/28
  • 秋期全7回 :9/8、9/29、10/6、10/20、11/10、11/17、12/1
  • 冬期全4回 :2026/1/19、1/26、2/9、2/16
テキスト 資料を配付します。
持ち物 運動のできる服装、内履き、筆記用具とノート、飲み物
潮田 佐枝子

講師

(公社)日本武術太極拳連盟講師
NPO 東京都武術太極拳連盟講師
(一社)日本中医営養薬膳学研究会認定薬膳講師

潮田 佐枝子(うしおだ さえこ)

太極拳講師/国際中医師/国際中医薬膳師
女子美術大学卒業。1996 年より太極拳を指導。
2006 年より、中央大学元教授/ 宮本友次先生、石原泰彦先生率いる“北京訪中学習団”の一員として、呉氏太極拳五代伝人 馬長勲老師 に師事。貴重な機会に恵まれる。後に「北京中医薬大学日本校」にて中医中薬専攻科、中医薬膳専科の過程を修了。
日本武術太極拳連盟、東京都武術太極拳連盟の講習会の講師、段検定審査員を勤める。
「一社)日本中医営養薬膳学研究会」代表 梁蓓先生に師事。会認定講師として認定教室を開講。

閉じる