更新日:2025年04月09日
総合講座
憲法入門 ―日常生活の視点から考える―
- 対面式
- 法律
- 総合講座
講座番号:10111
- [春期/全3回]
- 5/16、5/30、6/13
- 受講料:9,570円
- [秋期/全3回]
- 9/26、10/10、10/24
- 受講料:9,570円
講義概要
誰もが高校までに憲法について学びます。ニュースに憲法問題が登場することも多いので、憲法は、他の法律に比べて、なじみのある分野のようにも思えます。しかし、不思議なことに、憲法について正確な知識を持っている人は驚くほど少ないのです。憲法に従い仕事をしている政治家ですら、憲法を知らない人がいかに多いことか。 憲法は、法律家や政治家のための文書ではありません。「憲法は一般の人たちのための文書だ」といったのは、フランクリン・ルーズベルト大統領でした。この講義では、ルーズベルト大統領が目指した憲法のあり方をみなさんと考えてみようと思います。 春の講座では、憲法に基づく政治のあり方や憲法改正について触れようと思います。また、秋の講座では、人権をめぐる裁判例を取り上げてみようと考えています。いずれも、これまで憲法を学んだ経験がなくても、また基礎知識がなくても学べるように講義を進めていきます。
対象 どなたでも
回 | 日付 | タイトル |
---|---|---|
春1回目 | 2025/05/16 | |
春2回目 | 2025/05/30 | |
春3回目 | 2025/06/13 | |
秋1回目 | 2025/09/26 | |
秋2回目 | 2025/10/10 | |
秋3回目 | 2025/10/24 |
日程
金曜日13:20~14:50
- 春期全3回 :5/16、5/30、6/13
- 秋期全3回 :9/26、10/10、10/24
テキスト | レジュメを配布します。 |
---|---|
持ち物 | お持ちの方は小型六法を持参してください。 |

講師
中央大学法学部教授
副学長
橋本 基弘(はしもと もとひろ)
中央大学法学部法律学科卒
中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得(博士・法学)。
1991 年高知女子大学(現高知県立大学)専任講師、助教授、教授を経て 2004 年中央大学法学部教授。
2009年~2013年 法学部長
お問い合わせ
- クレセント・アカデミー事務室
-
- 開室時間:月〜金 9時~17時
- TEL:042-674-2267
- FAX:042-674-2268