更新日:2025年04月16日
スポーツ講座
フェンシング教室 ―基礎から応用まで楽しく学ぶフェンシング―
- 対面式
- スポーツ
- スポーツ講座
講座番号:21411
- [春期/全9回]
- 4/19、4/26、5/10、5/24、5/31、6/7、6/28、7/5、7/12
- 受講料:18,370円
- [秋期/全9回]
- 9/27、10/4、10/18、10/25、11/8、11/15、11/29、12/6、12/13
- 受講料:18,370円
講義概要
ヨーロッパの戦術を発祥とするフェンシング競技は剣で相手を突く、斬るという攻撃的な面を持つ一方、対戦相手や審判を尊重し、ルールや礼儀、フェアプレイ精神も大切にするスポーツです。本教室は、初めてフェンシングに接する方、久しぶりに再開する方、競技力向上を目指す方まで、経験も年齢も幅広い受講者の皆様方が和やかに協力しながら講座を進めています。中央大学フェンシング部コーチ、現役フェンシング部員が最新のルールや指導法を紹介し基礎から応用まで安全に配慮しながら指導致します。実施種目はフルーレ・エペです。
春期:
基本技能の習得 / 正しいフォーム / フットワーク / 剣操作 / 攻撃・防御の理解 / 電気審判機を用いたゲーム形式の練習 / 攻撃権を得るために何が必要か / 相手の攻撃を防御する方法を学ぶ
秋期:
フレーズの理解(攻撃権の有無による得点方法) / 電気ファイティング / 受講者同士で安全にゲームを進行できるようにルール・審判技術の理解と実践
※ アシスタント:中央大学体育連盟フェンシング部 指導スタッフ他現役部員
※ 場所:中央大学第1体育館 フェンシング場
◆お申込み前にご見学(無料)の機会を設けています。ご希望の方は見学日の5日前までに事務室へご連絡ください。
◆未経験者で初めて当教室を受講される方は用具一式の貸出をしておりますが、貸出したユニフォームの洗濯をお願いしています。 経験者・継続受講の方はご自分のフェンシング用具を持参下さい。
◆ 事故防止・衛生管理上 継続受講の場合、順次用具購入が必要となります。
【お願い】お申込み後、下記フォームより事前アンケートを送信ください(初めて受講される方のみ)。
https://www.chuo-u.ac.jp/crescent/news/2022/03/56251/
対象 小学3年生以上 性別・年齢・経験不問
回 | 日付 | タイトル |
---|---|---|
春1回目 | 2025/04/19 | |
春2回目 | 2025/04/26 | |
春3回目 | 2025/05/10 | |
春4回目 | 2025/05/24 | |
春5回目 | 2025/05/31 | |
春6回目 | 2025/06/07 | 春9回目(7/12)までございます |
秋1回目 | 2025/09/27 | |
秋2回目 | 2025/10/04 | |
秋3回目 | 2025/10/18 | |
秋4回目 | 2025/10/25 | |
秋5回目 | 2025/11/08 | |
秋6回目 | 2025/11/15 | ※秋9回目(12/13)までございます |
日程
土曜日17:00~18:30
- 春期全9回 :4/19、4/26、5/10、5/24、5/31、6/7、6/28、7/5、7/12
- 秋期全9回 :9/27、10/4、10/18、10/25、11/8、11/15、11/29、12/6、12/13
持ち物 | 体育館シューズ、ジャージ(短パン不可)、飲み物、タオルなど運動に必要な準備。 ※経験者、継続受講の方はご自身のフェンシング用具持参 |
---|

講師
中央大学経済学部兼任講師
冨田 智子(とみだ ともこ)
日本体育大学大学院修了
1984 ロサンゼルス五輪女子フルーレ団体8位
1988ソウル五輪女子フルーレ代表
日本体育協会公認マスターコーチ
中央大学フェンシング部女子コーチ
ご受講に際しての注意事項
- ※感染予防のため更衣室は速やかにご利用ください。
お問い合わせ
- クレセント・アカデミー事務室
-
- 開室時間:月〜金 9時~17時
- TEL:042-674-2267
- FAX:042-674-2268