1. トップ
  2. 講座一覧
  3. 講座詳細

総合講座

 

大学で学ぶ心理学入門 ―科学としての視点で心理学を学び、日常生活で応用しよう―

  • 対面式
  • 心理
  • 総合講座

講座番号:10020

木曜日 11:00~12:30

場所
多摩Map
定員
30名

お申込受付中

[春期/全4回]
4/24、5/8、5/22、6/5
受講料:12,100
申込締切日:2025/04/21
[秋期/全4回]
10/9、10/23、11/6、11/20
受講料:12,100
申込締切日:2025/09/09

講義概要

 大学で学ぶ心理学は、実験や調査などの客観的な方法を通じて、心理現象やヒトの行動についての原理や法則を明らかにしようとする科学の一分野です。「相手の心を読む」や「悩んだ人を助ける」ことが心理学だと思っている人にとっては、最初は戸惑いを感じるかも知れません。しかし、心理学研究によって得られた知見は、日常生活のすべての場面において影響を与え、実際に応用されています。心理学を学ぶことによって、これまでとは異なる視点で人間(自分や他者)を見つめ直すことができるという意味でも、心理学は日常生活において必ず役立つ学問だと思います。講座では、心の定義、心理学の定義、歴史、方法、記憶、発達などのテーマについて学びます。

対象 どなたでも可能。

日付 タイトル
春1回目 2025/04/24 心の定義、心理学の定義
春2回目 2025/05/08 心理学の方法、心理学の分野と隣接科学
春3回目 2025/05/22 心理学史
春4回目 2025/06/05 感覚
秋1回目 2025/10/09 知覚
秋2回目 2025/10/23 記憶
秋3回目 2025/11/06 学習
秋4回目 2025/11/20 発達

日程

木曜日11:00~12:30

  • 春期全4回 :4/24、5/8、5/22、6/5
  • 秋期全4回 :10/9、10/23、11/6、11/20
テキスト レジュメを配布します。
兵藤 宗吉

講師

中央大学名誉教授

兵藤 宗吉(ひょうどう むねよし)

パリ第8大学心理学部卒業。パリ第8大学大学院心理学専攻修了。博士(心理学)。
1990年より中央大学文学部専任講師、1992年助教授、1998年教授を経て、2022年より中央大学名誉教授。

閉じる