更新日:2025年04月08日
総合講座
【春期満席キャンセル待受付中/秋期空席あり受付中】新聞記事から紐解く民法入門
- 対面式
- 法律
- 総合講座
講座番号:10211
- [春期/全3回【満席キャンセル待受付中】]
- 5/13、6/10、7/1
- 受講料:9,570円
申込締切日:2025/05/07
- [秋期/全3回【空席あり受付中】]
- 10/14、11/11、12/9
- 受講料:9,570円
申込締切日:2025/09/12
講義概要
わが国には、「民法」という法律があります。民法は、われわれが、日常生活を送るにあたって発生する私人間の様々なトラブルのためのルールが規定されています。ところで、民法の内容は、極めて多岐にわたっており、その全てを体系的に理解することには、多くの時間と労力を要します。しかし、日常生活におけるいくつかのトラブル事例から民法がどのように使われているのかを知ることは、それほど困難ではありません。この講座では、毎回、いくつかの新聞記事から出発し、それを正確に読み解く(場合によっては深読みする)ための法的知識を解説したいと思います。
対象 どなたでも
回 | 日付 | タイトル |
---|---|---|
春1回目 | 2025/05/13 | 契約と民法 |
春2回目 | 2025/06/10 | 相隣トラブルと民法 |
春3回目 | 2025/07/01 | 親子と民法 |
秋1回目 | 2025/10/14 | 労働と民法 |
秋2回目 | 2025/11/11 | 不動産と民法 |
秋3回目 | 2025/12/09 | 相続と民法 |
日程
火曜日10:30~12:00
- 春期全3回【満席キャンセル待受付中】 :5/13、6/10、7/1
- 秋期全3回【空席あり受付中】 :10/14、11/11、12/9
テキスト | レジュメを配布します。 |
---|

講師
中央大学法学部教授
法学部長
遠藤 研一郎(えんどう けんいちろう)
中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。2000年より岩手大学人文社会科学部講師、2002年より同大学助教授、2004年より獨協大学法学部助教授、 2007年より中央大学法学部准教授を経て、2009年より中央大学法学部教授。
閉じるお問い合わせ
- クレセント・アカデミー事務室
-
- 開室時間:月〜金 9時~17時
- TEL:042-674-2267
- FAX:042-674-2268