後楽園キャンパス
都市環境学科/ビジネスデータサイエンス学科/人間総合理工学科
DATA
※ 基幹理工学部、社会理工学部、先進理工学部の学生数は、既存の学科の人数を集計しています。
学生数(男子・女子)は2025年5月1日のデータ
メインに学べる学問分野
科学技術や論理的思考に基づき
複雑な社会課題への解決策を見出す人へ
科学技術に関する理論や技術に幅広く精通し、社会が抱える多様で複雑な課題に対してそれらを応用し、
複眼的な視点から適切な解決策を見出すことで、より良い社会の実現に貢献できる学際的人材を養成します。
問題発見・解決力を身につける実地応用教育
理工学部独自のプログラム「グローバルスタディーズ・グローバルインターンシップ」
グローバルスタディーズでは、ハワイや上海などで約1週間から4週間の海外研修を行い、外国語運用能力の向上や多文化理解の機会を得ることができます。
グローバルインターンシップでは、興味のある国・地域、テーマなどを選択し、実践的な活動経験を積むことができます。
世界中から人、モノ、情報が集まる世界有数の研究都市・東京の中心部に、理工学部のある後楽園キャンパスは位置します。最寄り駅である後楽園駅は東京駅からわずか9分!
キャンパス内には110以上の研究室や大型実験・研究設備が揃えられ、高度な研究に集中できる環境が整っています。
①理工学の確固たる知識と教養「知識と応用力」
②高度な英語運用能力の開発~英語6年一貫教育へ~「交渉力」
2022年度入学生から、英語力を段階的に強化する新しいカリキュラムを構築しています。
③新たな価値を創造する精神(アントレプレナーシップ)「挑戦力」
グローバルな視点を養うためのさまざまな場を提供します。
01
都市環境学科
水辺を調査して
自然環境の見方を習得しよう
自然環境論 都市の自然環境の軸となる河川・水辺を対象に、水辺の生物と地形・水流等の基盤となる自然との相互関係及び人間の営みとの関連などを調査。生態学的な知見に基づく自然環境の基本的な見方を習得します。
02
ビジネスデータサイエンス学科
R言語を使って学ぶ実践的なデータ解析技術
データ解析第2 様々なデータや分析目的に対応したデータ解析技術を学びます。理論の学習と同時に、R言語を用いたプログラミング演習を通じて、実践的な技術も習得します。
03
ビジネスデータサイエンス学科
グループワークで学ぶデータサイエンス
データサイエンス実験A データの解析技術だけでなく、現実の様々な状況を想定したデータの収集法や改善法などを、実験を通じて学びます。ビジネスデータサイエンス学科では、このようなPBL科目を各学年で配置しています。
04
人間総合理工学科
命を助ける方法と考え方を身につける
救急理論・実習 目の前の人が心肺停止で倒れたら、どうしますか? この実習では、一次救命の大切さと救命理論を学修。また、机上の知識だけではなく、命を救うための実践的行動力も身につけます。
01
都市環境学科
都市の安全・安心を地面の中から支える最先端技術
基礎・地下構造研究室 西岡 英俊 教授 橋やビルなどの下にある「基礎構造」やトンネルなどの「地下構造」は都市生活を支える重要インフラです。当研究室では、巨大地震を再現する振動実験装置などの本格的な実験装置を使用して、都市の安全・安心を支える新たな技術開発に取り組んでいます。
02
人間総合理工学科
自然のチカラで大都市の持続可能な未来をデザインする
都市生態学研究室 原田 芳樹 教授 自然を活用して都市を創るためのアイデアは理工系、農学系、芸術系に幅広く散らばっています。都市生態学研究室はこれら全てを横断して、美しく、持続可能な未来の都市設計に貢献します。
● 都市環境学科 4年
平山 和輝 神奈川県 中央大学附属横浜高等学校 出身
力学実験
構造力学、土質力学、水理学という3つの力学について座学で学び、それをもとに実験を行います。実験を通して実際に体験や経験ができるのはとても貴重だと思います。
人の命に関わるからこそミスに対する考え方が変わりました。
何かを設計するときにミスがあると、人の命にも関わります。安全な構造物がどう作られ、どのような知識が必要なのかを学びました。
※就職決定者数は、文部科学省の学校基本調査における「就職者」定義に準拠。
都市環境学科 Department of Civil and Environmental Engineerin
海岸・港湾、水工学・水文学・水資源学、地球水循環、気候変動、気候シミュレーション、コンクリート材料、地盤工学、基礎構造・地下構造、地形・地質・活断層、都市デザイン、都市システム、交通まちづくり、スマートシティ、モビリティ、防災、計算力学・CG、シミュレーション、バーチャルリアリティ、国際プロジェクト、環境政策・環境リスク評価
ビジネスデータサイエンス学科 Department of Data Science for Business Innovation
マーケティング・サイエンス、品質環境マネジメント、センシング技術・スマートファクトリー、組織設計・マネジメント、都市情報科学、確率解析・金融工学・保険数理、応用最適化、応用統計学、医療統計学、機械学習、人工知能、自然言語処理、情報価値工学、ヒューマンメディア工学
人間総合理工学科 Department of Integrated Science and Engineering for Sustainable Societies
生命・健康科学、スポーツ医科学、保全生態学、群集生態学、環境保全・再生型農業、都市生態学、グリーンインフラ、グリーンビルディング、環境化学、景観環境科学、エネルギー工学、資源循環化学、応用認知脳科学、感性工学、都市(水)代謝マネジメント、疫学・生物統計学、環境材料学