図書・資料の背ラベルに表示されている記号のこと。原則として、分類番号・著者記号(伝記本は被伝者記号も)から構成されています。これらは、同一主題や同一著者の本を書架に集めることにより、図書・資料を探しやすくするためにつけられたもので、図書・資料はこの請求記号順に配架されています。
| M326.01 |
| A13 |
| B26 |
(背ラベルの例:和書の場合)
1.上:分類記号(M:資料記号/326.01:分類番号)2.中:被伝者記号 3.一番下:著者記号
中央大学図書館では、図書とそれ以外の資料を区別するために、以下のような記号を分類番号の前に付けています。
| 資料記号 | 内 容 |
|---|---|
| Z | 新聞 雑誌 紀要(論文的な物) その他の逐次的資料(官公庁の定期的刊行物) |
| J | 法令 判例(法体系を形成するもの) 通達 条例 団体規則 条約集 官報 |
| D | 辞典 事典 用語 |
| Q | 加除式資料 |
| M | 白書 年鑑 統計書 年報(資料的なもの) ハンドブック 便覧 要覧 報告書 図鑑 地図 手引書 年表 索引 会議録 集成・資料(史料)集等のタイトルをもつもの |
| R | 聴覚資料(レコード ソノシート テープ) |
| F | フィルム スライド マイクロフィルム |
| V | ビデオ(ディスク カセット) |
| K | 肉筆本(古文書 書簡 日記 筆写本等) |
| C | CD−ROM |
| H | 博物資料 |