Students Voices学生インタビュー

総合政策学部
Faculty of Policy Studies

2025年度

Students Voices学生インタビュー

1学年300名の学部。少人数の授業でより関係も深く。

  • 石田 千尋
  • 政策科学科 3年
  • 石川県立七尾高等学校出身

経済学や統計学を専門に勉強しています。ミクロ経済やマクロ経済、計量経済学等を全体的に学び、その知識を使い、データ収集をしながら統計で分析をして、社会問題の解決につながるような政策を考えています。
ゼミでのグループ活動ではコミュニケーションを取りながら周りを巻き込む力が身につきました。メンバーに仕事を任せたり、逆に自分がヘルプに回ったりと行動力も身についたと思います。
ここで学んだことを活かしながら、やりがいを持てる仕事に就いて東京で働きたいです。

(2024年取材)

国際経済学科 4年 土谷 早紀
2024年度

Students
Voices

学生インタビュー

政策科学科 1年 前田 浩太郎
  • 知識を広げ様々な経験を積みたい
  • 将来のために知識を広げ様々な経験を積み、思考力を養う必要があると感じて、この学部を選びました。留学する学生も多く、周囲からの刺激を大いに感じます。
  • 前田 浩太郎
    政策科学科 1年
    (北海道 札幌光星高等学校出身)
国際政策文化学科 2年 佐藤 優里
  • 外国への関心が活きる学部です
  • 外国に興味があった私は、英語以外の外国語の選択肢が多いことや外国語研修などの科目とサポート制度がある点に惹かれました。様々な学問分野に触れる機会があるのもうれしいです。
  • 佐藤 優里
    国際政策文化学科 2年
    (東京都立調布北高等学校出身)
政策科学科 3年 明石 ことみ
  • 好奇心旺盛な仲間と出会いたい
  • 自分自身が様々な分野に興味があったため選択しました。また、4年間を通して好奇心旺盛な仲間と出会い、視野を広げられると感じたことも大きいです。
  • 明石 ことみ
    政策科学科 3年
    (秋田県立大館鳳鳴高等学校出身)
国際政策文化学科 4年 福富 秋貴
  • 幅広い知見と教養を身につけるため
  • 「将来は知見が広くて教養のある先生になりたい」と思ったときに、総合政策学部に行き着きました。分野横断的に幅広く学べる環境はとても貴重です。
  • 福富 秋貴
    国際政策文化学科 4年
    (東京都立上水高等学校出身)

(2023年取材)