Students Voices学生インタビュー

国際経営学部
Faculty of Global Management

2025年度

Students Voices学生インタビュー

ゼロからスタートできる環境を探してたどり着いた場所。

  • 川名 英介
  • 国際経営学科 4年
  • 栃木県立大田原高等学校出身

英語で経営を学んでおり、授業の7割以上は外国語(主に英語)で行われています。経営理論はもちろん、なぜこの会社がうまくいったのか、逆になぜうまくいかなかったのか等についても体系的に学んでいます。
他の学部と比べるとプレゼンの機会も多く、ビジネスコミュニケーションの面でも大きな学びがありました。プレゼンテーションも得意になり、スライドを作る際のデザインから英語力までスキルアップできたと思います。卒業後は内定をいただいたスタートアップ企業で新規事業を生み出すことが目標です。

(2024年取材)

国際経済学科 4年 土谷 早紀
2024年度

Students
Voices

学生インタビュー

国際経営学科 1年 オ・ジンソル
  • NGOでの人道支援を夢見て
  • 将来はNGOで人道支援をしたいと考えています。国際経営学部なら、そのために必要な学びをバランスよく履修でき、語学力も養えると感じました。
  • オ・ジンソル
    国際経営学科 1年
    (韓国 Daejeon Foreign Language高等学校出身)
国際経営学科 2年 齋藤 将貴
  • 経営学と英語を学びたい
  • 経営学と英語を学びたいと考えていたときに国際経営学部を見つけました。70%以上の授業が英語で行われ、実用的な英語力の習得に期待がもてます。
  • 齋藤 将貴
    国際経営学科 2年
    (東京都立桜町高等学校出身)
国際経営学科 3年 張 博瀚
  • スポーツを通じた国際的な架け橋を築きたい
  • 私の目標は、スポーツを通じて国際的な架け橋を築くことです。国際経営学部ならそのために必要な学びや実践的な経験を得られると確信して専攻しました。
  • 張 博瀚
    国際経営学科 3年
    (沖縄県 沖縄尚学高等学校出身)
国際経営学科 4年 三松 莉緒
  • 実務家による特別講義も魅力
  • この学部では実践的な経営学を学ぶことができ、実務家による特別講義なども充実しています。また新しい学部であるからこそ、様々な挑戦ができると感じました。
  • 三松 莉緒
    国際経営学科 4年
    (東京都 明治学院東村山高等学校出身)

(2023年取材)