自動運転車が
交通事故を起こしたら
誰が責任をとるのか?

Professor
Voices

教員インタビュー

国際情報学部 中島 美香 准教授

AIを用いた自動運転車の
実用化を目指すうえで、
法整備の議論が不可欠になります。
そこで求められるのは、
新しいタイプの専門家です。

従来の前提を覆す「人が運転しない車」をどう解釈する?

ICT(情報通信技術)が高度に発達した社会では、交通事情も変化します。
AIを搭載した自動運転車やMaaSも変化をもたらす要素の一つで、交通事故や渋滞の防止など数々のメリットが期待されています。
一方で、自動運転車が交通事故を起こした場合の責任は誰がとるのかなどの法律問題は未解決のままです。
ジュネーヴ道路交通条約や日本の道路交通法は、運転には運転者の存在を前提としているため、こうした国際条約などの見直しが行われない限り、自動運転車の普及は困難です。

「情報の仕組み」と「情報の法学」の両面から学ぶ

自動運転車を視野に入れた新しい法律をどのように整備するべきか、グローバル・スタンダードをめぐる議論ははじまったばかりです。
そして、こうした議論では、技術(情報の仕組み)を理解したうえで、ルール(情報の法学)も考えられる新しいタイプのスペシャリストが求められます。
国際情報学部は「情報の仕組み」と「情報の法学」を両面から学ぶ機会を提供します。
情報に関する技術や法律などの知識とともに、実際に社会に役立てるための応用力を養います。
そして、来る本格的なAI社会に必要な、新時代のルールづくりに参画できるグローバルな人材を育成していきます。

国際情報学部について詳しく知る