部活動・サークル Club Activities

スポーツ系

スポーツ系

全国大会はもちろんのこと、海外でも活躍する中央大学のスポーツ系の部活動・サークル。
仲間と一緒にスポーツで得た経験は、きっとかけがえのない宝物になるはず。


\  自動車部を取材しました!  /

自動車部 小林さん

Q.自動車部の紹介をお願いします!

A.ジムカーナ、ダートトライアル、フィギュアと呼ばれる3種類の競技に加え、eスポーツなど様々なモータースポーツを行う部活です。全関東戦や全日本戦があるシーズン中は遠征にも参加します。(小林さん)

自動車部 古川さん

Q.どんな練習をしていますか?

A.選手は全日本での優勝を勝ち取るために運転技術の上達に励んだり、競技車の整備をしたり、日々成長しています。(古川さん)

自動車部 活動風景

Q.今後の目標を教えてください!

A.全日本総合杯の奪還です。そのために、まずは全日本戦へのチケットを獲得できるよう、全関東戦の優勝に向けて部員一同頑張っています。


\  応援部を取材しました!  /

応援部 駒崎さん

Q.応援部の紹介をお願いします!

A.リーダー部、チアリーディング部、ブラスコアー部が一体となって、体育連盟所属部会への応援活動や式典などでの演舞披露を行っています。(駒崎さん)

応援部 白鳥さん

Q.どんな練習をしていますか?

A.3部合わせて約120名という人数ならではの迫力と、中央大学らしい応援ができるように各部ごとの活動にも力を入れて取り組んでいます。(白鳥さん)

応援部 佐藤さん

Q.今後の目標を教えてください!

A.中大で部活動に全力を注いでいる学生に、勇気や活力を届けられる“日本一の応援団”を目指して、大学全体を盛り上げていきたいです。(佐藤さん)


[体育連盟]
アメリカンフットボール部、ホッケー部、剣道部、バスケットボール部、サッカー部、応援部(リーダー部、チアリーディング部、ブラスコアー部)、スケート部(アイスホッケー)、拳法部、相撲部、ラクロス部、ボート部、ソフトボール部、硬式野球部、女子陸上競技部、女子ラクロス部、準硬式野球部、バレーボール部、バレーボール部(女子)、硬式庭球部、ソフトボール部(女子)、陸上競技部、自転車競技部、軟式野球部、ソフトテニス部、卓球部、女子卓球部、バドミントン部、ハンドボール部、ラグビー部、ゴルフ部、水泳部、レスリング部、ヨット部、山岳部、自動車部、馬術部、フェンシング部、ワンダーフォーゲル部、ボクシング部、弓道部、洋弓部、少林寺拳法部、空手部、柔道部、合気道部、重量挙部、射撃部、スキー部、航空部、「中大スポーツ」新聞部、ライフセービング部
[体育同好会連盟]
ソングリーディング部、新体道棒術部、競技ダンス研究会、ハイキング部、かもしかスキークラブ、バドミントン同好会、ソフトテニス同好会「仔鹿」、柔道同好会、ROSENBERG 山の会、ハンドボール同好会、パトスラグビークラブ、ドルフィンクラブ(競泳・水球)、ハンググライダークラブ、バドミントンクラブフレームショット、フースバルクラブ(サッカー)、多摩サイクリング同好会、フルコンタクト空手拳友会、釣研究会、居合道部、海洋研究部、糸東会(空手)、卓球同好会、剣影会(剣道)、サッカー同好会、ローンテニス同好会、体操愛好会、アルバトロスゴルフ同好会、キックボクシング部、BambooSkiingClub、陸上競技同好会、VOLLEY BALL同好会、トライアスロンチームAfro-Q、二輪愛好会、太極拳同好会
[理工連盟]
理工ボート部、理工白籠会(バスケットボール)、GULL TENNISCLUB、理工ワンダーフォーゲルクラブ、ポルススキークラブ、理工サイクリング同好会
[準公認部会]
多摩川野球会、タップダンスサークルFreiheit、硬式テニス同好会わかもの、aiテニスクラブ、球技同好会Q(球技全般)、理工軟式野球倶楽部、理工少林寺拳法同好会、理工バドミントン同好会、理工排球同好会、理工陸上競技同好会、フットサル部、iTL All Sports サークル

文化系

スポーツ系

芸術分野から学問研究までバラエティ豊かな団体がそろっています。
好きなことに没頭できるのも、大学生活の楽しみのひとつです。


\  劇団The座を取材しました!  /

演劇部員 寺田さん

Q.劇団The座の紹介をお願いします!

A.中央大学 唯一の公認ミュージカルサークルです。運営はもちろん、楽曲・衣装・大道具・小道具の製作など、公演に関するすべてを学生で運営しています。(寺田さん)

演劇部員 櫻井さん

Q.どんな練習をしていますか?

A.年3回の本公演や白門祭・新歓ステージなど多くの公演に向けて練習しています。これまで、「レ・ミゼラブル」「エリザベート」「マンマ・ミーア」などを上演してきました。(櫻井さん)

演劇部 活動風景

Q.今後の目標を教えてください!

A.ミュージカルの魅力を皆さんにお伝えするために活動の場を広げ、歌・演技の上達に向けて日々の練習に取り組みたいです。新規団員の獲得にも一層力を入れていきます!!


\  書道會を取材しました!  /

書道會 田丸さん

Q.書道會の紹介をお願いします!

A.年4回開催する展覧会や数々の公募展に向けて作品制作に取り組んでいます。また、書道パフォーマンスにも力を入れています!(田丸さん)

書道會 舘野さん

Q.どんな練習をしていますか?

A.手本を見ながら35×136cmの紙に2~3行の作品をつくっています。書体は楷書や行書、草書、隷書、仮名など種類も豊富です。(舘野さん)

書道會 パフォーマンス

Q.今後の目標を教えてください!

A.白門祭でのコンテスト2連覇を目標に書道パフォーマンスの技術向上に取り組みます。公募展では、さらに多くの入賞を目指して励みたいと思います。


[学術連盟]
法学会、経済学会、英米法研究会、政治学会、統計学会、証券研究会、文学会、海空法研究会
[文化連盟]
製菓研究会「銀月」、華道会、和太鼓サークル鼓央、書道會、落語研究会、漫画研究会、音楽研究会(吹奏楽部、管弦楽部、リード合奏部、スウィング部、タンゴ部、ハワイアン部、マンドリン倶楽部、混声合唱部)、劇団The座、Doityourvoice(アカペラ)、辞達学会(弁論部)、英語学会、広告研究会、新聞学会、茶道会、こだま会(合唱)、旅の会、写真研究部、国際ボランティアサークルひつじぐも、映画研究会、五葉会(座禅)、竹桐会(琴・三味線・尺八)、棋道会、放送研究会、民族舞踊研究会、珠算研究会(簿記・珠算)、陶芸研究会、考古学研究会、探検部、CavingClub(洞窟探検)、英字新聞学会
[学芸連盟]
ユースホステル研究会、古典ギタークラブ、フォークソング研究会、人形劇サークル「しゃぼん玉」、ポピュラーソング研究会、学内ボランティアサークルほのぼの、史学研究会、ジャーナリズム研究会、キリスト者学生会、青い鳥(ボランティア)、鉄道研究会、軽音楽同好会、アナウンス研究会、絵画同好会、美術倶楽部、SF研究会、中法会(法律)、児童文学研究会イーハトーヴ、アニメーション研究会、通信メディア研究会、サウンドシャワー、デザイン研究会、地学愛好会、史蹟研究会、モダンジャズ研究会、クラシックピアノ同好会、クイズサークルOZ、音楽愛好会ヒートウェイブ、戦記研究会
[学友連盟]
第二演劇研究会、国際政治経済研究会、星友会(法律・経済)、詩友会(文芸)、第二社会科学研究会、英米文化研究会、第二ドイツ語学会
[理工連盟]
生物科学研究部、数学研究部、精密機械工学研究部、白門地学愛好会、理工ジャズ研究会、電気工学研究部、理工合唱団、物理学研究部、技術問題研究会、白門美術同好会、理工学部鉄道研究会、理工学部写真会、情報工学研究部、理工漫画研究会
[準公認部会]
ゲーム研究会GENSHIKEN、社会科学ゼミナール、iTLAI研究会、iTL軽音楽サークル、iTL国際交流サークル、iTLコンテンツプロダクション、お笑いサークルCOP、寺社巡りサークル