2022年度入学試験以降における一般選抜の名称変更および入学検定料については、下表の通りとなります。
旧 | → | 新 | ||
---|---|---|---|---|
2021年度入試以前の名称 | 2022年度入試以降の名称 | 2022年度入試以降の 入学検定料 (1出願につき) |
||
統一入試 | 6学部共通選抜 | 35,000円(※1) | ||
一般入試 | 学部別選抜 | 一般方式 | 35,000円(※2) | |
英語外部検定試験利用入試 | 英語外部試験利用方式 | 35,000円(※2) | ||
大学入学共通テスト利用入試 (併用方式) |
大学入学共通テスト併用方式 | 35,000円(※2) | ||
大学入学共通テスト利用入試 (単独方式) |
大学入学共通テスト利用選抜(単独方式) | 15,000円 |
※1. 6学部共通選抜について、2出願目から1出願につき15,000円になります。
※2. 学部別選抜について、同日に実施される同学部の複数学科・方式・教科型を出願する場合に限り、2出願目から1出願につき15,000円になります。
2022年度一般選抜において、試験会場となる都市は、以下のとおりです。 試験会場の詳細は、入学試験要項(11月中旬に本学Webサイトで公開予定)にて確認してください。
2022年度入試より、理工学部において、英語の外部検定試験を活用した入試(通称:理工グローバル入試)を実施します。
1.アドミッションポリシー
理数系科目の基礎学力が高く、思考力・分析力を有することに加え、既に身につけた高度かつ総合的・実践的な英語運用能力(4技能)を本学でさらに伸ばすことにより、グローバルな活躍を目指す人を選抜します。
2.募集人員
24名(数学科3名、物理学科2名、都市環境学科2名、精密機械工学科2名、電気電子情報通信工学科2名、応用化学科2名、ビジネスデータサイエンス学科2名、情報工学科2名、生命科学科2名、人間総合理工学科5名)
3.出願資格
(1)活用する英語資格・検定試験の基準
①物理学科、都市環境学科、精密機械工学科、電気電子情報通信工学科、応用化学科、ビジネスデータサイエンス学科、生命科学科、人間総合理工学科
検定試験 | スコア(全てを満たすこと) |
---|---|
TEAP |
・リーディング 71点以上 ・ライティング 82点以上 ・リスニング 54点以上 ・スピーキング 60点以上 |
TEAP CBT |
・リーディング 140点以上 ・ライティング 170点以上 ・リスニング 115点以上 ・スピーキング 120点以上 |
IELTS (アカデミック・モジュールに限る。CDI含む) |
・リーディング バンド5.5以上 ・ライティング バンド5.5以上 ・リスニング バンド4以上 ・スピーキング バンド4以上 |
実用英語技能検定 (英検CBT、英検S-CBT、英検S-Interview含む) ※準1級・1級に限る。 |
・リーディング 575点以上 ・ライティング 575点以上 ・リスニング 495点以上 ・スピーキング 495点以上 |
GTEC(CBT含む) ※オフィシャルスコアに限る。 |
・リーディング 280点以上 ・ライティング 300点以上 ・リスニング 220点以上 ・スピーキング 280点以上 |
ケンブリッジ英語検定 ※B1 Preliminary(PET)以上 または4技能CBT Linguaskill のスコアに限る。 |
・リーディング 160点以上 ・ライティング 160点以上 ・リスニング 140点以上 ・スピーキング 140点以上 |
TOEFL iBT(Home Edition 含む) ※Test Date スコアに限る(MyBest スコアは使用しない)。 |
・リーディング 18点以上 ・ライティング 17点以上 ・リスニング 9点以上 ・スピーキング 16点以上 |
②数学科、情報工学科
検定試験 | スコア(全てを満たすこと) |
---|---|
TEAP |
・リーディング 71点以上 ・ライティング 82点以上 ・リスニング 68点以上 ・スピーキング 88点以上 |
TEAP CBT |
・リーディング 140点以上 ・ライティング 170点以上 ・リスニング 145点以上 ・スピーキング 165点以上 |
IELTS (アカデミック・モジュールに限る。CDI含む) |
・リーディング バンド5.5以上 ・ライティング バンド5.5以上 ・リスニング バンド5.5以上 ・スピーキング バンド5.5以上 |
実用英語技能検定
(英検CBT、英検S-CBT、英検S-Interview含む) ※準1級・1級に限る。 |
・リーディング 575点以上 ・ライティング 575点以上 ・リスニング 575点以上 ・スピーキング 575点以上 |
GTEC(CBT含む) ※オフィシャルスコアに限る。 |
・リーディング 280点以上 ・ライティング 300点以上 ・リスニング 290点以上 ・スピーキング 320点以上 |
ケンブリッジ英語検定
※B1 Preliminary(PET)以上 または4技能CBT Linguaskill のスコアに限る。 |
・リーディング 160点以上 ・ライティング 160点以上 ・リスニング 160点以上 ・スピーキング 160点以上 |
TOEFL iBT(Home Edition 含む) ※Test Date スコアに限る(MyBest スコアは使用しない)。 |
・リーディング 18点以上 ・ライティング 17点以上 ・リスニング 17点以上 ・スピーキング 20点以上 |
(2)出願時点で取得証明書の原本の提出を必要とする。
(3)英語資格・検定試験は、出願期間初日から遡って2年以内に実施(英検については2次試験)されたものが有効となる。
(4)英語資格・検定試験のスコアおよび合格級は出願資格としてのみ使用。スコアおよび合格級は合否には影響しない。また、英語資格・検定試験の種類による有利・不利も生じない。
(5)それぞれの英語資格・検定試験においては、1回の受験回のスコアのみを有効とする。複数回受験した場合でも、各技能の受験結果の組み合わせを行うことはできない。
4.選考方法
(1)合否判定は、理工学部一般方式「理科」および「数学」の2教科2科目の合計得点で行う。
(2)試験教科・科目
①数学科、都市環境学科、精密機械工学科、応用化学科、ビジネスデータサイエンス学科、情報工学科、生命科学科、人間総合理工学科
試験教科 | 試験科目 |
---|---|
理科 | 物理(「物理基礎」、「物理」)、化学(「化学基礎」、「化学」)、生物(「生物基礎」、「生物」)から1科目選択 |
数学 | 数学(数学I、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B〈数列、ベクトル〉) |
②物理学科、電気電子情報通信工学科
試験教科 | 試験科目 |
---|---|
理科 | 物理(「物理基礎」、「物理」)、化学(「化学基礎」、「化学」)から1科目選択 |
数学 | 数学(数学I、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B〈数列、ベクトル〉) |
(3)「理科」「数学」の配点について、各100点満点(数学科は「数学」の配点を200点に換算)とする。
合否判定は2教科2科目の合計得点(200点満点。数学科は300点満点)で行う。
5.その他
本学の同日に実施される他学部の入学試験を除き、全ての入試との併願は可とする
(1)選抜区分について
2022年度入学試験より、選抜区分について「学校推薦型選抜」から「総合型選抜」に変更します。
(2)出願資格について(理工学部)
2022年度入学試験より、理工学部における出願資格(学歴・学業成績)の一部について、以下の通り変更します。