序章

中央大学創立140周年 1885→2025 140th Anniversary of Chuo University (1885-2025)

中央大学は1885年に英吉利法律学校として創設されました。その後、東京法学院、東京法学院大学と改称し、1905年に中央大学となります。

大学史資料館第2回企画展では、創設より140年の歴史を刻んだ本学の節目を記念して「中央大学創立140周年記念展示 140年のあゆみ」を開催します。

第1章「140年の歴史」では、3つのテーマから140年のあゆみを紹介します。学部や専門職大学院の展開を中心に整理した本学140年のあゆみ、駿河台の地で歴史を刻んできた本学のあゆみ、創設の趣旨に述べられた本学図書館のあゆみという、過去から現在に至る本学のあゆみを振り返ります。

第2章「中央大学の展開」では、学部や専門職大学院ごとの歴史から本学140年のあゆみを紹介します。8つの学部、2つの専門職大学院、そして通信教育課程の特色ある展開をたどります。

第3章「大学史資料館の所蔵資料」では、資料保存等の観点から普段は展示していない当館が所蔵する貴重な資料を展示します。

第4章「中央大学創立140周年史」では、過去の周年史を振り返るとともに、2025年12月発行予定の最新の周年史を紹介します。

当館が所蔵する数多くの資料から本学140年のあゆみを振り返り、未来へとつなげます。

中央大学卒業記念オルゴール

Next