インターネット企画展
menu
当館所蔵の学帽と徽章を展示します。
1903年の東京法学院大学学則に規定された学帽は、当初は特徴的な五角形をしていましたが、1905年に中央大学に改称すると、一般的な四角形へと改められたとされています。
展示している学帽はすべて四角形のものです。帽章(中央大学のバッジ)、耳章(あご紐を止めるボタン)が入ったものなどがあります。
徽章とは、所属団体等を表すバッジです。中央大学を表すもの、所属学部を表すもの、所属サークルを表すものなど、色とりどりの様々なバリエーションがあります。
学帽
増島六一郎
講義録
菊池武夫
菊池武夫のボストン留学
花井卓蔵
法典論争と東京法学院
中央大学の学生服
中央大学の学帽・徽章
中央大学の予科・専門部
中央大学の夜間部
中央大学と戦争
中央大学と国際交流
中央大学の学員会・学友会
中央大学と女子学生
中央大学と研究所
中央大学と大学院
多摩キャンパス建設
中央大学の附属校
中央大学の歌
中央大学の白門
中央大学の法服
中央大学の学生服・アカデミックガウン
中央大学の周年記念事業 50-90周年
中央大学の周年記念事業 100・125周年
Back
中央大学創立140周年
140年の歴史
中央大学の展開
大学史資料館の所蔵資料
中央大学創立140周年史
中央大学の未来へ