インターネット企画展
menu
花井卓蔵(1868-1931)は、英吉利法律学校の一期生であり、「花井の前に花井なく、花井の後に花井なし」とうたわれ、衆議院議員や貴族院議員等を歴任した法曹界の巨人です。
本学では、1901年に弁論部である辞達学会(現中央大学辞達学会)を組織しました。辞達とは、言葉(辞)を明確に伝える(達)こととされています。
花井家資料は、当館が所蔵する寄贈資料として最も大きな資料群です。本展では、花井卓蔵の法服や法帽、卒業証書等を展示します。
花井卓蔵法服
増島六一郎
講義録
菊池武夫
菊池武夫のボストン留学
花井卓蔵
法典論争と東京法学院
中央大学の学生服
中央大学の学帽・徽章
中央大学の予科・専門部
中央大学の夜間部
中央大学と戦争
中央大学と国際交流
中央大学の学員会・学友会
中央大学と女子学生
中央大学と研究所
中央大学と大学院
多摩キャンパス建設
中央大学の附属校
中央大学の歌
中央大学の白門
中央大学の法服
中央大学の学生服・アカデミックガウン
中央大学の周年記念事業 50-90周年
中央大学の周年記念事業 100・125周年
Back
中央大学創立140周年
140年の歴史
中央大学の展開
大学史資料館の所蔵資料
中央大学創立140周年史
中央大学の未来へ